【インタビュー】フリースクール「MARBLE WORLD SCHOOL(マーブル ワールド スクール)」に設立の経緯を聞いてみました

フリースクールインタビュー企画!
今回は奈良県 / オンライン(Zoom等)でフリースクールを開催している「MARBLE WORLD SCHOOL(マーブル ワールド スクール)」について、設立から今に至るまでのお話を聞いてみました。

まずは自己紹介をお願いします

私たちは、子どもたちが豊かに育つことの大切さを常に心に留めています。子どもたちを大切に育むため、 日本の自然が持つ豊かさを活かした系統的で理論的な教育プログラムを提供することの重要さを訴えてきました。

現代社会では、便利さや快適さが重視されがちですが、 私たちは「何もない」ことこそが子どもたちの生きる力を育むことを確信しています。 自然の中での経験は、子どもたちに大きな成長と学びをもたらします。そこには、自己発見やチームワーク、 自然との共生など、重要なスキルが豊富に含まれているからです。子どもの時にしか経験できない事柄もたくさんあります。 たとえ発達障害や学習障害があったとしても、多様な経験や学びは、彼らが自信を持って自分らしく生きる力を育むのです。

また、私たち大人は、子どもたちから学ぶことの重要性も認識しています。彼らの持つ純粋な視点や創造力は、 大人にとっても貴重な学びの源です。彼らの意思表示は私たちに工夫と努力、学びの機会を提供してくれます。

私たちNPO法人は、子どもたちの自己理解や知的好奇心、探求心をバランスよく育み、 生きる力となる非認知能力の獲得を援助します。いずれは社会に関わり、 自分らしく幸せに生きることができるよう支えていきたいと思います。 なぜなら、私たち大人には彼らの未来をより良いものにする責任があるからです。

私たちの使命は、子どもたちが育つ環境や機会を整えるだけでなく、彼らが成長する社会を築くことです。 そのためには、子どもたちが直面する問題や課題に真摯に向き合い、解決策を見つける努力が必要です。

私たち大人も、子どもたちと共に歩み、彼らが生きる未来をより良いものにするために行動する義務があります。 彼らが信じることのできる明るい未来を築くために、私たちは力を合わせて努力しなければなりません。

皆さんのご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

 

代表理事 やまもと まゆみ

MARBLE WORLD CITYSCHOOL(マーブル ワールド シティスクール)はどのようなフリースクールですか

『MARBLE WORLD CITYSCHOOL』は、【ギフテッド】の子どもたちが学び合う自由教育の場所であり、子どもたちの未来が拓かれる場所です。

やっと大阪市天王寺区で9月開校が決定しました。
今回はシティスクールなので、大阪市内で平日(火、水、木)活動し、土曜日は主に野外活動と月一回の心身のバランスを整え機能改善を目指したオリジナルの随意運動プログラムと調理実習を行う予定です。

活動場所は大阪市天王寺区味原7番6号 アジハラベイスさんのお部屋を貸していただき活動を行います。

【ギフテッド】の子どもたちは、多様な経験や学びから、自己肯定感を高め、自信を持って自分らしく生きる力を養っていきます。彼らの主体性を尊重した「問い」と「経験」を大切にした学び舎です。

フリースクールを設立しようと思ったきっかけを教えてください

「学校がつらい場所」になる理由は、周りの理解が進んでいないことにあります。
そうならないために、学校をどう変えるか、先生をどう変えるか、保護者をどう変えるか、にも積極的に取り組んできました。

「発達障害」に関しては、認知と学びの場は増えてきました。
しかしながら、【ギフテッド】に関して、すべての大人、すべての学校が、そのことを理解し環境が変わるには、まだまだ大きな 壁があり、私一人の力では限界があります。

私ができることは何かを考えたとき、「社会の環境が整わないのであれば、小さくても整っている環境を用意すればいい」と いう想いが芽生え始めます。

【ギフテッド】に関して、すでにそのようなスクールはいくつか存在していますが、子どもの側に立った環境が整っているかど うかが重要です。

私の経験や専門知識が、【ギフテッド】の子どものために、役立てられるのでは…。

そんな想いで、オルタナティブスクール『MARBLE WORLD SCHOOL』の開校をめざしました。

学校ひとつで世の中がすぐに大きく変わることはありません。
ですが、1人また1人と知る人が増えることで、少しずつ世の中は変わっていく。
私はそう信じています。

教育だけではなく、その先の社会を変えるための発信拠点として、オルタナティブスクール『MARBLE WORLD SCHOOL』を育ててい きたいと思っています。今回は大阪市内での開校ですが、いづれは自然豊かな場所に目標としているオルタナティブスクール{MARBLE WORLD SCHOOL」を開校したいと思っています。

実際に設立してみてどんなことを感じましたか?

今現在は9月の開校に向け、30分無料相談付きギフテッドアンケート
を行っています。相談をご希望なさらない方もご回答いただけたら大変ありがたいです。
また、体験会も受け付けていますので、是非ご参加ください。
まだまだお問い合わせも少ないので、丁寧にお子様と関わらせていただき、興味のあることを一緒に探求していきたいと思います。

是非、いろんな方に情報を共有していただければと切望しています。

運営していて印象に残っていることがあれば教えてください

ギフテッドの子どもたちが、通常の発達障害(ADHD)と誤解され、適切なサポートを受けられていない現状があります。また、才能がある部分で評価される一方で、不器用なところや不得意な部分が理解されず、サポートが不足しています。このような誤解を解消し、彼らの未来を拓くためのサポートや環境を整えていく必要性を強く感じています。

これからどのような場所にしていきたいですか?

都市部に住む子どもたちも様々な経験を通して、自然環境や社会課題について知り、考える機会を沢山提供できる場所にしていきたいです。彼らの「問い」の中から彼らの生き方のヒントが得られ、未来が大きく拓かれていく時を私たちも子どもたちと一緒に刻んでいきたいです。

保護者の皆さんに伝えたいことは

「ユニークさを強みにして生きる」

そのためには
ダイヤの原石を磨く場所が必要。

大切なお子様をご家族ともに育てるお手伝いをさせていただきたいです。
ユニークな個性も尊重しながら お子様の成長を見守ることができる。
そんなことができる学び舎にしていきたいと思います。

保護者様には本当に人として生きていくのに大切な事、大人になるまでに獲得すべき力がなんであるかを知っていただき、子どもたちが豊かに育つ環境づくりを私たちと一緒に作っていきましょう。

まずは、学校説明会や30分無料相談付きギフテッドアンケートにご回答いただき、ご相談ご希望ください。

お待ちしております。

――インタビューは以上です。
貴重なお話を聴かせていただき、ありがとうございました。

◆フリースクール「MARBLE WORLD シティスクール」の詳細はこちら
https://miraitizu.com/freeschool/89915
  • 0
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up