不登校新年度あるある✨

228 1 personさら✨ edit2025.04.20

年間30日以上の不登校から五月雨、別室、フリースクールや普通登校など、様々チャレンジして、あー良かったと入学式をみたら、やはり?の不登校の我が子。長い経験から、親の私が一緒に落ち込んでも荒れても、いい事ないのは分かっているので、せめてこの状況を皮肉や笑いに変えたい。
もう長いので、子どもが今休み、戻れたとしても勉強についていけないこと、友達の中に入りにくいこと、休みが長くなればなるほど、ハードルが上がることは百も承知です。
急に何かスイッチが入って何年分の勉強を数ヶ月でやり切る夢物語がないことも。
子どもが不登校になった保護者にしか分からない、そんなあるある、または日常の何回目?このターンっていうイライラや笑いの呟きにご活用いただけましたら幸いです。
  • 3

コメント一覧

  • schedule3時間前
    さら✨

    早速自分から
    ・早くも昼夜逆転
    ・行かなすぎて時間割表がないため、どのタイミングで先生に電話したらいいか分からない。
    ・教科書も受け取れてない
    ・模試や英検、申し込むべきか不可能か判断不可
    ・子どもが昔の漫画読んでる
    ・赤ちゃんの頃の写真見たくなる
    ・職場で子どもの話題避ける
    ・年度当初の保護者会、欠席すべきかしらっと初回だけ出席すべきか悩む
    ・ママ友からは少し現状話しただけで、なぜか助言される。聞いてほしいだけなのに
    ・夫は現実逃避

    ふー、書ききれない。

    • 5

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up