子育てをしていて日々感じたことを自由気ままにつぶやく場所です。
(例)
不登校を「認める」って、私の望みなのに、この子のためだと勝手に頑張っていた。と認める事かもね。
お弁当作らなかったら、「どうせ学校行かないと思ってるんでしょ」って言われそうで、やめ時が分からない。
なかなか動かない息子に「何かやりたいことやったらいいよ」と言ったら「お母さんのやりたいことはなんなの?」と息子。私のやりたいことは……君の部屋のシーツを洗うことだよ。
などなど、どんな投稿でもどうぞ^^
投稿いただいたコメントは未来地図のツイッターでもご紹介させていただきます。
misa
ケチャさん、娘さん、長い一日お疲れ様でした。
今まで色々なことがあったと思いますが、入試を受けられたことは、娘さんとケチャさんの頑張りだと思います。
ご報告に元気をもらいました!
本当にお疲れ様でした!
面接もきっと大丈夫!
ケチャ
カプチーノさん
ありがとうございます😊
さっき解答を見て合ってないかも😭💦
って言って凹んでましたけど、
受けただけで凄く偉かったと思います。
まだこれからいくらでも挽回出来ると思います。今はちょっとずつでも進んでいると思いますので、信じていきましょうね。
カプチーノ
ケチャさん
出遅れましたが、娘さんの前進、本当に嬉しく思います。自分の意志で動いたのですね。ここまでずいぶん苦しんだはずなのに、入試直前の頑張りをお聞きすると感心します。そして、ケチャさんのがんばりも。
動き出すのかと思いきや、また止まってしまうかに見える娘に気落ちしていますが、少しずつ少しずつ、今回の動くのか!?いやダメか!?の出来事も明日に繋がっているのだと信じます。
mame
息子ストレスからなのか、深夜の食事が止まりません。
結構がっつりたべてます。
昨日はレトルトカレーとチャーハン。
病気も心配です。ここ1年で背はあまり伸びていないのに体重はかなり増加。
話すと怒ってしまいそうなので、心配していることと、この成長期の時期に3食バランスよく食べて睡眠をとってほしいと手紙をかきましたがあまり気に留めていない様子。
食べられないのもだけど食べすぎも心配
これは過干渉なのでしょうか?
ケチャ
メガネさん
ももさん
niziさん
hokusaiさん
いつもありがとうございます🙇♀️
まとめて返信でごめんなさい。
本当にいつも心配してくれてありがとうございます💕
娘はすごく意思は強いですね。
逃げなくて偉かったと思います。
0.6倍率…
これでも落ちると言ってますが、
自己肯定感が低いので😭
高校も、今は学力検査なんてない
通信制も多いし、定時制もあります。
でも、普通科行きたいって。
授業も中学2年、後半からまともに受けてないけど、独学で(塾も不登校になった頃に途中で辞めました。)
ここ、2.3ヶ月で頑張りました。
肌身離さず夜中までやってたスマホ📱を私に預けて勉強に集中しました。
理科、社会など暗記物は覚えて、
数学はさすがに分からず相談室で、
担任(数学担当)に聞いたりしました。
私は一切、手を出しませんでした。
欲しい参考書などは惜しみなく買いましたが。
私は頭悪いから教えられなかっただけなんですが笑笑😅
反抗期=不登校になった頃は、
そりゃ衝突もしたし、こんな娘要らない、投げ出したいって正直思いました。
でも、旦那もずっと静観していたし、
義両親も心配はしてくれてたけど、
私が見捨てたらどうなる??
って思って。万が一高校に行けなくても、将来、このまま引きこもりになっても、
私だけは、
寄り添ってあげようって思いました。
さんまの娘、IMALUじゃ無いけど
生きてるだけで丸儲け。
ですよね。
やっぱり健康で生きていてくれるって最高だと思います。
まぁ、そう一時期思っても、
すぐ気持ちは悶々とするのが現実ですが。
顔もどこ住んでるかも分からない皆さんと
共感して、励ましてもらった事は
本当に支えです。ありがとうございます。
これからもまだまだよろしくお願いします🥺
hokusai
ケチャさん
娘さん頑張りましたね😊!
一気にスムーズに進むより、段階的に乗り越える方が力になると思います(見守る親はヤキモキするけど💦)
初めにお腹が痛くなっても試験を最後まで受けられたことが、また1つ娘さんの自信になったのではないでしょうか。
あと少し、がんばれ〜!
nizi
ケチャさん本当お疲れ様です。
娘さん頑張りましたね!
受けれたと聞いて嬉しいです^_^
後は面接ですね^_^
娘が不登校になって1番しんどいのは本人とわかっていても、親である私達も悩んで辛くて陰でサポートしてケチャさんもゆっくり休んで月曜日またいい結果お聞きするの待ってます😊
本当お疲れ様です。
そして明るい未来が、見えて来てる娘さん後少し頑張れば〜❣️
もも
ケチャさん
受験頑張れましたね😊🙌
えらい!!
ケチャさん自身もお疲れ様です🍀
また面接頑張ってくださいね🌸
陰ながら応援してます⭐
メガネ
ケチャさん
受験、お疲れ様でした!
娘さん、凄く凄く頑張りましたね!
なにより、娘さんを支え続けたケチャさんが素敵です。
土日ゆっくりやすんで、月曜の面接まで、あと一息、踏ん張ってください!
面接は、今日受けることができたから、きっと、スッと受けれますね!
らーゆ
のんさん
天気の話!いいですね笑
笑わせてもらいました(^^)
ご近所さんづきあいみたいな。
でも、それくらいの距離感がいいのかもしれないですよね。
勉強になります!笑
ケチャ
県立高校受検終わりました。
しかし…
私の予感は的中🎯
緊張からでしょうね、車の中でお腹が痛いといい出しました。
ヤバいと思いました💦💦😭
とりあえず、もう着くので高校の先生に相談してみようって事になり、
熱は無いので別室で受けられるけど、
出来そう??って聞かれて
はい!と。
何かあったらお母さんの携帯に
電話しますね!って言われて、
帰るもドキドキして
1日
携帯握りしめながら、祈っていました。
これが一日長いこと長いこと。😅
朝ずっと待って、携帯は鳴らず、
昼になり、午後になり、かかって来ず…
結局、試験最後の15:30まで電話はなりませんでした。
迎えに行ったら、娘はニコニコして疲れた〜って。
朝は凄く不機嫌だったのに。
もう無理💦具合悪いから受けない❗️って
言ったのは誰だ!?
試験自体は勉強を塾なしで、
二か月で詰め込んだので、
出来てない部分は多いみたいですが、
もちろん白紙ではなく、
思ったより
解けたようなので良かったです。
定員割れの底辺高なのでね。
それでも娘は落ちると言ってますが…
皆さん応援ありがとうございます。
月曜日に面接ありますが。
とりあえずご報告まで。
のん
注意しない
促さない
提案もしない
を続けて4日が経とうとしています。
思ってたよりも大変で、今は子どもたちに何を話かければよいのかさえわからず、やたらと天気の話をしています笑
そして。これまでいかに四六時中子ども達をコントロールしようとしてきたかを痛感しています。
肝心の娘は…
宿題をしなくなりました
今日は別室登校も休みました
ついつい口を出してしまいたくなるし、不安もいっぱいですが、娘のためと言うよりも、自分の変化を見たくて、もう少し続けます。
おひさま
今日は久々にキツかった😅
年初から回復基調が続いて、
オンラインだけど、週3出席できてただけに、、、
今朝ログインできなかったことで
深く心が閉じてしまった
朝ごはんと昼ごはんはスキップ。
無言、毛布から出てこない。
正直に言えば、回復基調に、
つい余計な一言を言いました
このままずっと、ふと湧き上がった言葉を、我慢し続けなきゃいけないんだろうな、ずっとずっと。
今日の家トレは、ボクササイズ。
パンチに力が篭って、すごくいい形でできました。
夕飯美味しいの作るからね。
食べてくれるといいな。
ケチャ
niziさん
本当にありがとうございます😊
明日会場行くまで気が抜けません😭
やめたいって言い出さないか不安です。
信じようとおもってますが😭
一応早めに寝たようですが、私が眠れないですね。
また明日報告しますね😊
りん
1年前、学校に行けなくなった娘
不安でどうしようもなかった私に
「お母さん、頑張り屋のお姉ちゃんが
学校行きたくないって言ってるんだから
いかなくていいんだよ」
と10歳の息子が言いました
今も学校には行ってませんが
家で、笑って、歌って、踊ってます
おねえちゃんを救ってくれて
ありがとう
nizi
ケチャさんへ
いよいよ明日が、本番ですよね^_^
良いご報告待ってます♪
娘はまだまだ言葉だけで動く勇気はないですがいつかケチャさんの娘さんの様に心が元気になって心開いてくれる様にゆっくり見守ります。
また色々悩みや喜び聞いて下さい。
nizi
何気ない言葉が刺さる‼︎
今日でテスト終わったね!
勉強全然してないからうちの子‼︎
みんなはなんの悪気もなく半年前までは私も普通にしてた会話…
仕事中遠くにいる様に聞いてた。
私もテスト受けない事に慣れたのか娘を起こす事もしなかった。
でも昼過ぎまで寝てる娘を見て悲しくなったし1人で泣いた。まだ慣れてないな^_^
辛いな…
misa
みなさん、ありがとうございます。
みなさんも悩みはそれぞれあって、心折れそうになりながら、時には心折れながら試行錯誤して、子供に1番あった道を模索されてるんですよね。
元気もらいました。
ありがとうございました(^^)
なつ
皆さん~毎日心折れますね!私も同じく心折れてます。約1ヶ月不登校続いている。最初は知的障害。小学3年頃から発達障害検査して様子みながら学校はほぼ毎日でした。不登校になってからこちらの未来地図さんのお陰で~今日学校休み。2年前の病院自費診療再検査ならず残念なお知らせです。今の段階小学6年。適応障害ゾーンなので危険因子としては統合失調症です。学校側からの対応に動線しました。卒業式までの診断書提出しました。適応障害なので!様子見て本人がいきたい日に少し学校いく形になるかどうか心折れしますがコロナ鍋の影響が一つせいけい因子ですね!ともか在宅支援のあり方で頑張って生きます。
もも
misaさん
お辛い気持ち、わかります。
私も毎晩眠れなく、泣いてばかりです。
こちらで発信することで、ひとりじゃないって心強く感じられます。
一緒に頑張りましょう☆