受付終了 mail違反報告

中卒になることを選択

3380 8 person edit2024.09.15

中学から不登校現在通信制サポート校に在籍してる高2の娘。
高校を辞めることを選択するのか。
勉強が嫌、スクーリングが嫌。
学校の先生に相談してスクーリングはなんとか対応してもらえそう、それなら行けると言っていた。
レポートの考えをまとめるような問題は1人で何時間もやっても1問もまとめられない。
適当ができず、すごく考えるから。
1年生の時は夜な夜な付き合ってなんとか終わらせた。高い学費。意味あるのか。
嫌で無理矢理やって高卒となって意味あるのか。
人間不信や不安障害、うつ。
将来やりたいことがない。
普通の企業で誰かの下で同僚、先輩、上司。
すべての人に気を遣って働くなんて娘には合ってないのは見ていて分かる。
履歴書、面接。それだけで不調になりそう。

高卒はなんのために必要なのか。
将来決まってないからこそ高卒くらいはと思っていた。でも娘にとってそれは何の意味があるのか。

中卒になったら、どうするのか。
中卒で何ができるのか。
世間は中卒に厳しい。
検索してもそんなのばっか。
学歴がある方がいいなんて誰が決めた。
でもそういう社会。
娘には生きづらい。

否定したらまた我慢して周りに合わせて生きる。
娘の笑ってる生きてて楽しいな顔が見れる方がいい。
わたしの頭はぐちゃぐちゃ。
きっと娘もすごく悩んでる。
スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 56

コメント一覧

  • schedule約8ヶ月前

    匿名さん、あおさん、コメントありがとうございます。
    ほんとですね。
    まずは心の回復、精神状態。
    この状態では学歴なんて関係ないですね。
    まだまだ自分の根っこに凝り固まったところがあることを感じてます。
    自分1人ではなかなかほぐれません。
    みなさんのお話聞かせていただき、1人ではないと感じております。
    ありがとうございます。

    • 5
  • schedule約8ヶ月前
    あお

    まず、本人の心の回復、精神状態。これにつきますよね。本当に回復すれば、勉強した方がいい、高校卒業した方が、できれば専門、大学卒業した方が可能性が広がる、と自然にわかってくることと思います。本当にやる気になれば、いくつになっても高校を卒業することはできます。我が子もそうでしたが、鬱状態の時は自分に将来なんてない…と感じていますよね。そんな時に学歴の話をされても全く理解できないという感じでした。
    私のママ友のご主人が、事情はわかりませんが高校中退して中卒だそうです。中小企業にお勤めだそうで、「うちの旦那、中卒だから給料悪くてさー」なんて言いながらも、ママ友もフルで働いて夫婦仲も良く楽しそうです。昨年、上のお子さんが大学を卒業したようです。きちんと家庭を持って、子育てをされていて…もしかしたら、中卒であることで周りにはわからない苦労をされていることもあるかもしれませんが、立派に生活されている方がいることを知って、希望を感じることはできました。
    いちばん難しい心の回復、まずはこれに向けて少しでも前進していくことを願います。

    • 15
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    中卒でも高卒でも大卒でもこの精神状態のままでは動けないので結果同じだなと思うに至りました。

    普通の子なら学歴があるにこしたことはないですが引きこもりの場合は学歴なんて関係ないです。
    だって家に居るだけで働けないので。
    もし精神状態が元に戻ることがあれば、そこから定時制や通信制高校に通って、その後大学に行くことも可能なので学歴は本人がやる気にさえなればいつでも手に入れることはできます。
     
    このままの精神状態なら親がずっと家の中で面倒をみていくしかないですよね。。。?
    食べていくくらいなら一人増えてもなんとかなります。私が死んだ後はもうなるようにしかならないなと諦めています。諦めないと私まで病んでしまい生きていけそうにありません。
    もう何年も手は尽くしました。
    出来ることは何でもやりました。
    他に方法を見つけることができません。
    何かいい解決策があれば知りたいです。

    • 29
  • schedule約8ヶ月前

    金魚さん、とんでもないです!
    コメントありがとうございます。
    息子さん、中卒を選んだんですね。
    不安でしかないですよね。
    でも元気で明るい中卒は羨ましいです。
    息子さんはきっと安心できてるんですね。

    娘の死にたいは何度も。
    5年後生きてるか分からないと何度も。
    やりたいことが見つからない、何をやってもだめだ。やりたいのにできない。
    それなら死んだ方がいんだ。
    なんで死んだらだめなのか。
    と、5分前まで普通だったのに急に落ちます。
    この子はいつそうなるか分からないと変な覚悟もできてしまいました。
    アームカット、左腕に2本。
    その傷跡が目に入る度、心臓になにか突き刺されたような気持ちになります。
    傷が残らないように手当てしたくて、薬局に行っては薬を買い、後が残らないようにするにはどうすればいいか調べ。でも手当てを拒否ったので傷が残ってます。手当てしてもだめだったかもですが。
    大人が見れば何の傷かは分かると思います。
    それがあることも将来不利だろうと思ってましたが、次は中卒です。
    仕方ない、彼女の人生だと割り切れて、大丈夫なんとかなる!なんて言ってあげたいけど、それがなかなか難しいです。
    娘に言うことはありませんが、わたしの不安は伝わってる気がします。

    • 7
  • schedule約8ヶ月前
    金魚

    私もお仲間に入れて下さい。

    高校を中退したままの息子がいます。中卒です。
    将来に不安しかありません。
    しかし、本人は通信へは行かない、勉強はもういいといい、中卒を選んでしまっています。

    もう、うちには中卒しかないのかと思うと、どんな状態でも高卒を手に入れることが出来る状態の方が羨ましくも感じます。これは、うちの子が元気に過ごしているから、そう思うのかもしれません。

    鬱や不安障害、心配ですよね。明るい笑顔ガみたいというのも、とてもよくわかります。

    うちの子も、学校へ行けなくなったばかりの頃、一度だけですか死にたいといったので、もう私は何も言えなくなりました。とにかく元気にしよう、笑顔にしようと、学校を諦め、子供のやりたいことをやらせました。何も口出ししないようにして。

    その結果、元気で明るい中卒が家にいます。脳天気にゲームをしています。不安とか無いのかと思うと、単なるアホに見えてきます。怒りがこみ上げます。耐えられないです。

    中卒ガ辛いです。
    明るい将来なんて無いだろうし、収入がなければ結婚とかもなくて…など、暗くなることしか考えられません。だから、私自信も、息子のことを知るママ友などには会いません。会えません。惨めです。辛いです。

    なんだか変な文章になってしまいました。ごめんなさい。

    • 41
  • schedule約8ヶ月前

    匿名さん、あききさん、トクメイさん、匿名さん。
    コメントいただきありがとうございます。
    *あききさん、コメント読めてなくて申し訳ないです。

    中卒でも高卒でも娘の生きづらさは変わらないだろうが本音です。明るい未来はどちらも想像できないです。
    親としてどうするのがいいのか。
    無理矢理いかせたら、自傷やうつが尚更ひどくなるだけ。辞めても同じだろう。
    高校辞めたらどうするのか、どうしてあげたらいいのか、全く未知で不安しかないです。

    • 13
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    トピ主さん匿名さんあききさんのコメント共感しかありません。
    我が家の子供は繊細すぎて変なところが真面目すぎて傷つきやすくとにかく生きづらい性格です。
    学歴が無くても強く明るく楽しく幸せに暮らしている方たくさんおられます。羨ましいです。
    でも我が子にはその力はありません。
    だからせめて学歴だけはと不登校から公立の通信制高校に移ったときは親バカですがレポートはほとんど私がやり何とか高校を卒業させました。
    かたちばかりの高卒ですがとりあえずはほっとしたのをおぼえています。
    でも本人がこの調子ではいくら高校卒業しても社会には出られませんよね。
    うちの主人もよくあききさんの旦那さんのような発言しますよー。
    本人の気持ちが回復するにはどうすればいいんでしょうかね。
    もう何年も試行錯誤を繰り返していますが未だうつ状態から抜け出せず。

    私も子供が幸せで笑っている姿を見たいです。

    • 11
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    中卒どころか高卒でもなかなか厳しい現実ですよね。
    工業高校等の専門的な高校を卒業していれば就職口はあるんだと思います。
    そして最終学歴がなんだろうと、不登校から抜け出せないような精神常態では働くなんて無理に決まってる。
    決めつけはダメなんて綺麗事でしょ?どう考えても無理でしょ?

    我が子以外にも生きづらい人はたくさんいると思う。それでも諦めずにもがいて頑張ることができる人になってほしい。
    今の我が子を見る限り明るい未来は想像できないです。

    子供が学歴なんか必要ないと言った事があります。
    型にはまりたくないならそれでもいい。
    はまらなくても困らないよう自分で行動を起こさないと、社会に対する理不尽に文句を言うだけで、何もしない何もできない何も持ってない、ただの頭のおかしい大人になってる想像しかできない。

    • 26
keyboard_arrow_up