親に迷惑かけてばっかり…

1201 10 person高校生 edit2024.06.23

何度もここのサイトで相談している者です。
自分はクラスの人から陰口を言われそれが怖くて不登校になりました。
先生方や両親に相談したりで毎日登校していますが中々教室に入れず、逃げてばっかりです。
中学の時も同じようなことがあり言い訳し逃げ癖がついて両親にはあまり信用してもらえないです。
今までの行動はすべて自分が悪いと反省しています。
高校をやめて通信制に行きたいと考えているんですが、自分は言われないとしないダメ人間なので通信制に行って大丈夫なのかと不安です。
両親は自分の性格が全部分かっているので、もし通信制に行ったとしても勉強はしない・何かあったらまた辞める可能性があるから と反対されます。
母は授業単位がやばいから4時間まで授業を受けろと言われますが、教室に入るのが怖くまたすぐ逃げてしまい別室でこもって早退する毎日です…
本当に辛いです。両親や先生方に迷惑かけてばっかりで情けないです。

通信制は全部自分でやりながら単位を取らなきゃいけないので人に言われて行動する・嫌なことがあったらすぐ逃げる自分が行っていいのかその怖さもありしんどいです。
今年の1月におみくじを引いたんですが、「気運は上昇。足元がしっかり安定しているが、一人でやることはおおかた失敗する。多くの人の意見を用いて良い結果を得る。」と書かれてあるんですが、通信制には行くなっていう意味なんでしょうか。
どうすれば正解にたどり着けるんでしょうか。
  • 3

コメント一覧

  • 母親
    schedule2日前

    高校生さん

    今の学校にとどまるか、通信制に行くか悩んでおられるのですね。
    子どもが通信制高校に行っていました。途中で行けなくなって高卒認定試験を受けて高卒認定され、通信制の方は退学しました。

    今の学校で卒業が難しければ通信制に転校することも出来ると思います。
    子どもが行っていた通信制は私立のN〇〇学園でしたが比較的安価でした(40万円位)。また高校無償化の制度もあるのでご家庭によってはかなりやすい実費だけで通える場合もあるでしょう。
    内容はレポートを出すことと、科目によっては何回か通学が必要でひと月かふた月に1回くらいのスクーリングが必要です。コミュニケーションが苦手でもあまり生徒同士のかかわりがないので大丈夫そうです。

    また高卒認定試験を受けることもできると思います。
    高卒認定試験は高校で単位が半分くらいとれていたら少しの科目の受験でよく内容もやさしいので、合格はそんなに難しくありません。
    あなたはここに相談してくるくらい勇気があってすごいと思います。

    親以外の身近な大人、学校の担任やスクールカウンセラーの先生に相談してみるのがいいかと思います。通信制の学校や説明会でも親切に教えてくれるので行けそうだったら行ってみるのもいいですね。
    でもあれこれ決めるのもエネルギーが要ります。動けないのでしたらゆっくりやすむのが一番です。自分のからをバリアにして、じっくりエネルギーをためましょう。親はとりあえずほっておきましょう。決めるのはそれからでもいいと思います。

    • 1
  • 母親
    schedule4日前

    通信制について我が家の経験を少しお話しします、、参考になれば良いなぁと思います。
    家の子は私立の通信制に転学しました、公立も考えましたが、公立は学期の途中からは転学出来ないので私立にしました。
    学費は年間で100万位でした、この中には修学旅行の積み立て金なども入っていました。他に定期代です。
    制服や体操着、教科書、入学金も初年度は必要です。

    大学の進学ですが、我が子は総合型選抜を利用しましたが、小論文、面接の練習などは学校でもやってくれますが、、一般入試も視野に入れ塾にも通いました。

    通信制でも、総合型選抜、公募推薦、指定校推進など大学進学にも対応しています。
    ただ、やはり出席日数、課題の提出などが関わって来ます、我が子の通った通信制高校は指定校推薦も多く来ていました。

    通信制高校もたくさんあるので、自分に合った学校を探してみて、ご両親と良く話し合ってみてください。
    将来的に大学進学も視野に入れて居ることも伝えてご自身の考えを手紙などで伝えるのも良いかもしれませんね。
    良い結果になる事を応援しています。

    • 0
  • schedule4日前
    高校生

    よねさん へ
    2回目のコメントありがとうございます😭。
    私立通信制の方がサポートも大学進学も強いですよね…。1年間で100万以上かかると聞いたので親にどう説明すればいいか分からないです。
    よねさんの息子さんは毎日どのぐらい勉強をされていたのか教えて欲しいです。
    またどういう形で通信制に行ったのか も出来れば教えて下さると嬉しいです。

    • 0
  • schedule4日前
    よね

    大学進学を考えてるんですね。
    私の子供は通信制高校から大学に進学してますが、通信制高校から大学めざすなら、そういう実績をたくさん持ってる学校じゃないとなかなか厳しいです。
    大学のレベルにもよりますが、今は推薦で大学に進む人が半数なので、そういう通信制高校はノウハウをいっぱい持ってます。
    小論文や面接の練習など、個人で進めるのは大変かも。
    一般入試なら勉強一本ですが、こまめに模試を受けて進捗を自己管理しなくてはなりません。
    通信制高校の授業だけでは大学入試レベルは達成できないので、自分なりに問題集とかで勉強しないと難しいです。
    今から通信制高校に転校してそこまで自分でやるのであればよっぽどの覚悟と下調べが必要です。
    理想と現実の間で悩むと思うけど、よく考えてみてね。

    • 1
  • schedule4日前
    匿名

    高校生さん

    大人になって学び直したい中高年の方や
    戦争で学べなかった方の卒業率は高いそうです。学びたくて学ぶ方は仕事の合間だとしても自己管理しながらきちんと単位を取っていきます。

    反対に中学卒業と同時に入学してくる学生さんの卒業率はとても低いそうです。
    私立通信高校と違い、サポートもない中で
    自分一人で勉強を進めていくことの強い意志が必要です。
    全日制なら、クラスの担任に毎日分からなければなんでも相談出来ますが、
    通信はそうは行きませんから
    本当に勉強したい!卒業したい!やるんだ!という強い意志や、勉強に対する好奇心が必要みたいです。

    県庁の不登校支援部門の講習会で教えて頂きました。

    自分のお金で通うのが一番だと思います。

    自分で稼いだお金はなかなか無駄にはしにくいし、もしかすると、働くことで学歴はいらない!と気持ちが変わるかもしれません。

    自立は自由への第一歩ですよ!応援してます!

    • 2
  • schedule4日前
    高校生

    匿名さん へ
    私立通信より県立通信の方が卒業出来る確率が少ないと聞きましたが、全日制と比べると県立通信は卒業出来るのは難しいんでしょうか?
    大学進学を考えていますが私立通信制は学費が高いため親に負担をかけたくないので県立通信で頑張るつもりです。

    • 0
  • schedule4日前
    匿名

    公立の通信制はびっくりする程安いです!

    その代わり、かなり頑張らないと
    半分以上が卒業する前に辞めていきますけど。

    まずは、アルバイトしてみたらどうかな?

    アルバイトと通信制の掛け持ち(昔の苦学生の様に)して高卒になるという覚悟があれば、自力で生きたいように生きられます。

    親とはいえ、無理に授業料を払わせることは出来ないけれど、
    自活さえ出来れば、どう生きてどう学ぶかは自由です。

    義務教育を卒業していれば、
    働く自由がある事
    自活する自由がある事を理解して行動すれば、打開策見つかるのかなと思いました。

    今の年齢なら、住み込みでがむしゃらに働いてお金貯めることもできますし。

    責任と行動を取れば、自ずと自由な選択肢はセットでついてきますよ!

    • 3
  • schedule4日前
    よね

    必要以上に自分を責めちゃってるみたいですが、
    それじゃ、あなたがかわいそすぎだなーと思います。
    自分に逃げ癖があるとか、親に申し訳ないとか、ほとんど自分のなかで自分の分析はできてるのに。
    通信制高校に行こうが、今の高校に行こうが、どっちでも行きやすいほうでいいよ。高校生活なんて、長い人生の中でたった数年のことです。
    普通の人生って何?
    みんな生まれも育ちも違うのに、あなたの人生はあなたにしか築けないんじゃない?
    自分のことを「私はこういう人間だから」と決めつけるには早すぎます。
    ほんとに小さいことでいいんです。
    今日は朝自分で起きれた。
    今日は漢字を一つ覚えられた 。         
    ちょっとやってみようかなと思ったことを一つ一つやってみればいいんです。
    そうするとだんだん出来ることが増えていって、それが自信につながって「やってみよう」という気持ちが湧いてきますよ。
    他人になんか言われたって、どうせ数年の付き合いだし、その人だって将来苦しむことがあるかもしれないし、どうでもいいことです。
    みんな何かしら悩みはあって、自信もないです。
    あなただけじゃないですよ。
    ちゃんと自分のことをわかってるし、何より親に申し訳ないと思うやさしさや思いやりも持ってるじゃないですか。
    それだけでも、たいしたもんだと思いますけどね。

    • 9
  • schedule5日前
    とくめい

    こんばんは
    悩んでおられるのですね。
    不安な気持ちや心配を解消するには、まず知識を得ることが大事だと思います。
    通信制については調べてみましたか?
    お母さんは、全面的に賛成、というのではなくても「もう通信制に行くしかない」とは言っておられるのですよね?
    でも、投稿者さん自身が、ご両親の言葉を聞いたりしているうちに、通信制に行って続けられるのか自信がなくなってしまって、不安になっておられるのですよね?
    一人で頑張らなければいけない、とおっしゃっていましたが、通信制って、そんなところなんでしょうか。私は先日、通信制高校の合同説明会に行ってきましたが、全く違って感じましたよ。むしろ、生徒の個性に合わせて、手厚く関わってくれる学校が多いように感じました。参加されている方も、親御さんから子どもさんまで本当にたくさんいて、時代の変化を感じました。
    投稿者さんも一度、そういう場に足を運んで、相談されてみてはいかがでしょうか。
    学びリンク2024通信制高校合同説明会、で検索すると、各地の説明会一覧が出てくると思います。学校だけではなく、同じような悩みを持った人達もたくさん集まるし、卒業生のお話も聞けたりするので、一人じゃないって安心できると思いますよ。
    一歩踏み出すのは勇気がいるし、緊張されると思いますが、知ることで、ホッとされるのではないかなと思いました。

    • 2
  • schedule5日前
    高校生

    母は「心の中では今の学校で卒業してほしいけど、何度言っても自分は言うこと聞かないじゃん。午後までおれって言っても2時間で早退して、留年確定だから納得はしてないけど通信制に行くしかないじゃん。それでまた同じようなことがあってやめたらどうすんの?」
    父は「お前は自分のせいじゃなくて人のせいばっかり、通信制に行っても同じことになったらもう逃げ場はないよ?なんで人の陰口を気にするの?そんなことばっかり考えていたら社会人になれないよ?」と両親に言われました。
    本当にその通りです。中学の時部活を入っていましたが、人間関係で勝手にやめ、中途半端でやってやめての繰り返しで こんな自分が嫌いになります。
    両親に裏切るような行動ばっかりで申し訳ないです。
    普通の人生を歩みたかった

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up