解決済み mail違反報告
母親

ブチ切れてしまった

2613 29 person🍀🍀 edit2024.06.04

毎朝吐き気を訴える高一の息子。胃腸内科で処方された吐き気止めや胃腸薬を飲んでも毎朝毎朝トイレにこもる。吐き気のため学校に行けないというが 学校まで車で送ると6時間受けれている。今朝も学校まで送ったが「吐き気が収まらないからこのまま保健室行くしかない」と言うのでしばらく待ってみたが「無理そう。帰りたい」と言い出した時点で半ギレ状態の私。 そのまま新しい胃腸内科へ直行し相談するも 「現在 胃腸内科で処方できる強い薬を飲んでいてその状況だと心療内科へ行った方がいいと思う。当院ではこれ以上薬は処方出来ない」と言われてなにかブチッと音がしてキレた私がいた。息子に「そんなに学校行きたくないのか?」と大声で叫び 帰宅後 その辺のクッションやマッサージ器を投げ 空き瓶をゴミ箱に思い切りぶち投げ 朝食の食器を台所へブチ投げ ドアは思い切り閉め 物に当たる最低行為をすることによってストレスを発散してしまった。その間息子はトイレにこもっていた。 私のストレスは史上最大MAX。息子の気持ちなんて考えられない。 イライライライラしていたらトイレから出た息子が 「学校行ってくる。家にいる方が怖い」と泣いていた。 高一なのに小学生のように泣いていた。そりゃあ私も物に当たるなんて最低だったがしないと気が狂いそうだった。「吐き気があるなら学校行っても無駄じゃろが!」と追い討ちをかけたが「吐き気とかより家に居たくないから行ってくる」と1人で学校へ行った。
その後猛烈な自己嫌悪が私を襲う。もう嫌だ。こんな毎日もう嫌だ。 なんで普通に高校行けないんだろう。心療内科で抗不安薬とかもらったら吐き気は治りますか?
  • 28

コメント一覧

  • 母親

    匿名さん

    ご自身の体験を教えて下さり本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒ おっしゃることひとつひとつが私に当てはまります(´;ω;`) 息子は吐き気がしているから休ませてと言ってるだけなのに 病院へ連れ回し 結果が出ないとブチ切れて最低でした。。自分自身の機嫌を取れるよう 自分が相談出来る所を探して安心を与えながらサポート出来るように目指しますね。本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒︎💕︎︎

    • 2
  • 母親

    トクメイさん

    おはようございます*ˊᵕˋ*再び優しいお言葉 具体的なアドバイスを頂き本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒ 市役所の相談室辿り着きました。今日電話してみますね。1人で抱えすぎていっぱいいっぱいになってしまったこと。こちらで皆さんにアドバイスを頂き冷静になれたことで周りに助けを求めてみます。本当に寄り添って下さりありがとうございました🙇🏻‍♀️⸒⸒︎💕︎︎

    • 2
  • schedule3週間前
    トクメイ

    私もふたたび、すみません。
    専門家、と言いましたが、具体性がないアドバイスはエネルギーを使わせてしまいますね。ごめんなさい。
    心療内科や、そのほか、公的な機関をお勧めします。相性はありますが、相談相手は、心理士など専門の資格を持っている人のほうが、幅広い知識からアドバイスをしてもらえるので、いいと思います。
    子ども家庭センターだと、電話相談なども受けてくれます。
    市役所などでも、相談室などがあって、そこに心理士さんもいらっしゃると思います。直接訪ねるのが敷居が高く感じる時は電話をされてもいいと思います。心療内科は相性や先生の得意不得意もあると思いますので、相談室などで、「地域の心療内科のことを知りたいので、そういう情報に詳しい心理士さんをお願いします」と言うと詳しい心理士さんにつないでくれると思います。ここの先生はこんな感じで合ってるかもしれない、ここは人気でなかなか予約が取れないけど…など、教えてくれます。それ以外に、お母さん自身の気持ちの整理にも付き合ってくれます。これも、相性次第ではあるのですが…
    でも、求めて動けば、力になってくれる人は見つかると思いますよ。
    今日はとてもお疲れだと思うので、お風呂にゆっくり浸かって体をほぐしてくださいね。湯船におちょこ一杯の焼酎を入れてはいると、大人も子どももほんわかリラックスしてリフレッシュできますよ。これは、私が出会った、相談室の心理士さんが教えてくれた方法です。よかったら、試してみてくださいね。

    • 4
  • 母親

    とくめいですさん

    再びお言葉を本当にありがとうございます(´;ω;`) お嬢様からの言葉どんなにお辛かったでしょう。。心療内科の先生は話を聴いて下さるのですね。私もいい先生に巡り会えるよう探してみます。気持ちに寄り添って下さり本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️💞

    • 1
  • 母親

    トマトさん

    優しいお言葉を本当にありがとうございます(´;ω;`) 真っ暗闇の中みつけたこの未来地図で先輩ママ方のお言葉ひとつひとつが身に沁みます。完璧なわけないですよね。人間だもの。。私もそこから始めます。寄り添って下さり本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️💞

    • 1
  • 母親

    匿名さん

    同じような体験談本当にありがとうございます😭 ほんとにそれで 自分が選んだ男子校なんだから今いる場所で頑張って欲しいと言い続けたい気持ちが溢れ出てしまいます。。そのうち慣れてくるかもしれないとの微かな希望も持ちたいけれど 息子の体が吐き気で全力で拒否しているんですよね(´;ω;`) 息子さんは学校に戻れて本当に良かった*ˊᵕˋ* 気持ちに寄り添って下さり本当にありがとうございます。

    • 2
  • schedule3週間前
    とくめいです

    再びすみません。わたしは泣きながら、もうどうして良いか分からない。。と、不登校の娘に言いましたが、うざいと言われました。書き殴った紙切れが出てきて、私の悪口沢山書いてありました。そして、わたしは食べれなくなり、痩せ細り、心療内科で薬をいただきました。その時医者から言われたのが、あなたは緊張状態ですと。その通りでした。薬を飲んだら、その晩、とてもよく眠れました。ママさん、もし心療内科とかまだ行かれてないようでしたら、初診の予約は大変ですが、オススメです。わたしの主治医は、わたしが泣きながら娘の話しをするのですが、とてもよくきいてくださり、解決はしないのですが、少し落ち着く時間です。

    • 6
  • schedule3週間前
    トマト

    私もいーっぱい失敗を重ねてきました
    理屈じゃなくて、思いをぶちまけてしまったこともたくさんありました
    「ママは何も分かってない」
    と大泣きされたことがあります
    こんなに心配してるのに、こんなにやってるのに…
    私も悲しかったのですが、同時に、
    こんなに苦しい思いをしているのに、母親にすら理解してもらえないなんて、なんて可哀想なことをしてきたんだろう…
    と、はじめて気がつき、
    心から謝り、2人で大泣きしました

    不登校なんて、経験ないのですから、
    私達、親だって、失敗していいと思うんです。
    そして学んでいけばいいんじゃないかな。

    子供って、本当に愛されているかどうか、ちゃんと分かっていますよ。だって、こんなに大切に育ててきたんですから。

    子供が大切だからこそ、未来地図に来るんですよね、私達。
    母も子供も完璧じゃなくてもいい、私はそれを受け止められたときに、少しずつ前が見えてきた気がします。

    • 15
  • schedule3週間前
    匿名

    同じようなことやったことあります。
    高校って単位制だから色々焦ってしまいますよね。
    とりあえず学校に行きなさい、行かないなら辞める決断を自分自身でしなさいと毎日言っていました。
    嫌々毎日通っているうちに通うことが普通になり、友達が増え、部活に行きと日常に戻っていきました。

    うちも男子校で、繊細な息子には男社会があわずに不登校になりましたが、意外と同じように感じてる似た子達がいることに気がついたようです。
    置かれた場所で頑張ってみることもまた大切で
    、それを教えるのも親の仕事だと思っています。

    ああ言ったから親子関係が悪くなる、こうしたから子供を傷つけるとかあんまり考えすぎて親が縮こまってしまうこともないんじゃないかなと思います。
    私は沢山傷つくことも言われたし、私も明らかに不登校由来で体調を壊し痩せ細って病院通いする姿を息子に見せました。

    でも仲は普通にいいですよ。
    お互い言いたいこと言い合ったし、お互いの許容できるラインもなんとなくわかった気がします。

    大丈夫です。
    トピ主さんは頑張っておられます。
    親だって心揺らぐし、不安に押しつぶされそうになるのは普通です。
    まだ週初めですが、今日は是非ゆっくり寝て身体と気持ちを休めてください。

    • 10
  • 母親

    山あり谷ありさま

    お嬢様の体験をお教え下さり本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒ 心療内科に鍼治療⟵こちらも凄く気になっていたので具体的な金額助かります。 そうですよね。ついつい心療内科へ行けばと期待し 鍼治療にいけば··って私も絶対期待しちゃう。。けど過度の期待をしないようにこの投稿を何度も読ませて頂こうと思います。 本当にお言葉を頂きありがとうございました。 私も泣き腫らして少し冷静になれてきたので落ち着いて近くの心療内科を探すところから始めてみますね。

    • 3
  • 母親

    マージさん

    お言葉本当にありがとうございます(´;ω;`) 息子はお昼のお弁当も食べず 帰宅後ベッドに潜り込んで出てきません。私のしてしまった結果です。。 先々週1週間休ませてからの登校で焦りすぎていた面もあります。留年の危機も担任からチラつかせられていたのもあります。母親である私自身がいっぱいいっぱいなのに当の本人がいっぱいいっぱいでないわけないのに 追い討ちを掛けてしまいました😭 今日は自己嫌悪で皆さんからのお言葉に気付きも沢山いただいたので 明日からリセットして頑張って見ようと思います。 お気持ち寄り添って下さり本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒

    • 4
  • 母親

    べるさま

    一緒に涙を流しお言葉をありがとうございます(´;ω;`) 身近にいる友達でも同じような体験をしていないと分かってはもらえませんよね😭 本当に私の投稿にお目を留めて下さり 共感のお言葉をありがとうございます。私も今日泣き腫らして明日リセットして乗り越えられるようがんばりますね。🍵

    • 2
  • 母親

    とくめいですさん

    お言葉 気持ちも共感して下さり
    本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒
    痛いほど気持ちが分かると仰っていただけて更に涙が溢れます。。辛いのは私だけじゃないです。 同じような気持ちのお母さんたちが明日は少し笑顔わ取り戻せますように。。

    • 3
  • 母親

    トクメイさん

    お言葉本当にありがとうございます(´;ω;`) もう本当に自分ひとりではいっぱいいっぱいです。泣きながら嗚咽することしか出来ませんが 結構無理をして笑顔で過ごそうと頑張ってきた反動だと思って今日はひっそり1人で泣き腫らします。 息子は休ませてあげて大丈夫とのお言葉ありがとうございます。 早急に専門家を探しますね。

    • 3
  • schedule3週間前
    山あり谷あり

    こんにちは。
    胃と腸で違いますが、腹痛と下痢で不登校の高校生がいます。
    おとなしめですが、学校好きだし友達もいます。
    胃腸科も数件、心療内科も行きました。心療内科はいいと評判だったので、、しかし薬はまっったく効かず、眠いだけでした。おなか痛いに眠いが加わり、行くたびに量が増え、効かない薬を飲み続けるストレス、、結局ぜんぶやめました。
    過敏性腸症候群の専門病院にかかり、食事内容に気をつけてます。もちろん保険外です。
    あとは鍼治療してます。1年はかかると言われています。
    体調良い時間が少しずつですが増えています。
    鍼治療もかなり本格的なとこで、もちろん紹介です(痛いとこだけ打つとかの普通の接骨院ではないです)
    いまは回数行かないといけないので、月5万くらいかかってます。

    こんなに注ぎ込んでもこんなもんです。治らないです。
    結局学校行けなくてもうすぐ通信に転校します。

    私も一度めちゃめちゃキレたことあります。鍼治療かかり出して、ものすごく期待していたからです。

    だからお気持ちよくわかります。

    心療内科の薬があう子もいると思います。
    試してみるのはもちろんいいと思いますが、期待しないで受けてください。

    そして、キレた数分の時間より、それ以外の親子の時間のほうが相当長いので、かなりの難病を親子で力を合わせて治そうって目的が定まれば大丈夫じゃないでしょうか。

    反省は必要ですが、ひきずる必要はないと思います。母親も不安定な生き物であることは事実です。

    何が言いたいかわからない文章に、治ったわけでもないのにえらそうにすいません。 

    • 8
  • 母親
    schedule3週間前

    文面から、ギリギリだったんだな、と感じました。今は気分はどうですか?息子さんはどうですか?
    プロフィールを拝見したら、娘さんのことでもお悩みだったんですね。
    ご自分の事、十分反省されているじゃないですか。誰だっていっぱいいっぱいの時ありますよ。
    自分でわかっていても暴走が止められない時もあると思います。私たちは親である前に一人の人間なんですから。
    ご自分のメンタルを保つために受診もありだと思いますし、いろいろなところで気持ちを聞いてもらうのも良いと思います。

    慰められたいと思って投稿しているわけじゃないですもんね。ここは多かれ少なかれ、同じ思いをしている人たちが支え合う、思いやりの場所だと思います。私もたくさんの方のお話から、とても助けられています。
    反面、顔が見えないからどんな意見もいえますよね、、、。

    主様は十分お子さんたちのこと思ってると思います。だからこそ自己嫌悪になってしまったんですもんね。

    私も今日は家にいる息子にコンビニ弁当置いて、早々にゆっくり買い物(食材ですが、、)してきました。
    それだけでも気持ちは少し切り替わります。イライラしてたのが嘘みたいです。

    息子さんにも一言ごめんね、って言ったらいいと思います。あとはサラッと。
    他の方がおっしゃってたように、息子さん、お休みさせて良いと思います。
    親子関係、いつからでもやりなおしできますよ!私もまだまだ渦中ですが、なんとか信頼を回復しつつ?あります。
    今日はゆっくりしてください。洗い物も明日やればいいです。本でも読んで、ゆっくり休んだらいいと思います。

    • 7
  • 母親
    schedule3週間前

    毎日毎日お疲れ様です。
    涙がとまりません、
    イライラするのは子供のことが心配で心配で仕方ないんですよね。
    少し頑張ったら、違う世界があるかもしれないから頑張ってみなよって毎日背中を押してるんですよね。
    母親も送迎しながら胸が苦しくて、
    自分を責めて、申し訳なくて、出来ることがもっとあるんじゃないかなって自分の限界を感じながら生活してるんですよね、

    私は時々、娘がいなかったら幸せだったのに、私がいなくなればいいのか、
    でも私がいなくなったら娘が責任感じるよなって毎日朝から夜まで考えてます。
    昨日夜、不安に教われて仲良しのママ友に電話したら、うちは経験してないからわからないって言われて、そうだよねごめんねって謝りながら、嗚咽がとまらず、家族にばれないように布団にもぐりこんで、泣きました。未来地図を何度も開いて、自分だけじゃない、お母さん達みんな頑張ってる、私ももう少し頑張るとリセットしてます。
    お互い今を乗り越えていきましょう。

    • 25
  • schedule3週間前
    とくめいです。

    キツイ文面の方。。。本当にお子様の不登校など、経験されているのでしょうか。。ひどいな。。と感じてしまいました。どれだけこちらのトピック作成者がお子様の事を大切に思われているのか。。お子様を傷つけて、その事で自分自身もボロボロになる。わたしは、作成者のお気持ち痛いほど分かります。

    • 23
  • schedule3週間前
    トクメイ

    このお母さんは、もう自分を十分に責めていると思いますが。
    やってしまった、と思っている行為をここまでさらけ出すのは勇気がいる、いや、それだけ追い詰められての投稿だと、私は感じました。
    責められることも、十分に分かっておられたと思います。
    そんな状態の人に、〜ですか?〜ですか?と詰問口調で問いかけたところでどうなるのか。その場にいて手助けができるわけでもないのに、正義感で上からものを言うのは、かえって相手を追い詰めることもあると思います。
    ひどい言動を許し合いすぎている、とありましたが、サイトで、実際には言えないけど苦しい、という気持ちを出すこともできなければ、それが実際の言動に結びついてしまうこともあると思います。
    感じることは止められないし、ああ、そのくらいつらいこともあるよね、と、家庭では受け止めてもらえない思いを、ここでだけ吐き出して受け止めてもらって、今の生活をがんばる、そんなお母さんが大半なのではないでしょうか。

    投稿者さんの行為を肯定しているわけではありませんし、辛かったね、大丈夫だよ、なんて言いたいわけでもありませんが、失敗しない人はいません。
    覆水盆に返らずなんて、当たり前のこと、みんな知ってますよ。だから後悔もするんです。
    親が子どもに、そんなことしたらこうだよ!ああだよ!だからこうするんだよ!って言ってるのと同じです。
    同じ不登校生の親として思うことは、専門家への相談を早急にされたほうがいいということです。力になってくれる人は、必ずいます。今、すごくしんどいと思いますが、踏ん張ってくださいね。息子さんは、休ませてあげましょう。そうしたって、大丈夫ですよ。

    • 24
  • 母親

    匿名さん

    あまりご自身をせめず…のお言葉に涙腺崩壊しました。。私自身もいっぱいいっぱいだったんだなと再確認。゚(゚⊃ Д ⊂゚)゚。 本当に寄り添って下さるお言葉をありがとうございます。

    • 9
keyboard_arrow_up