スマホ使用に関する子供とのトラブル

1170 3 person匿名希望 edit2024.05.14

不登校になると、スマホやゲームに没頭する傾向があると思いますが

うちの子供もかなり依存しています。
22時半に通信会社の利用停止をしてwifiを切ろうとするとキレます。以前は仕方ない、と諦めていましたが、今は

そんなことするなら学校行かない‼️

と、親からしたら1番言われたらしんどい言葉を言われます。なめられているんだと思います。
スマホをリビングに置いて寝ようと話しても聞き入れない、じゃあ規制をしないから適切な時間に自分で使うのをやめられるか、と言ってもやめることができません。

話し合って、本人が納得できる方法があるばいいのですが規制しなければ無限に見ています。

何か秘策があれば、教えていただきたく
お願いします。


  • 5

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    匿名希望

    コメントいただいたみなさんありがとうございます

    スクリーンタイムの設定をしても、上手く攻略して真夜中でも見ていました。
    夜中は完全に見れないように対策したので
    少し安心しました。

    閲覧切れると諦め気味になり、今日は早々と就寝しました。驚きです。

    • 1
  • schedule約2ヶ月前
    らくだ

    中2の娘がいます。
    完全不登校2年目です。
    うちも同じような感じです。
    1日中、YouTubeやタブレット端末を見ています。
    制限が切れると、キレますよね…わかります。
    制限かけるからやりたくなるんだと言われました。
    以前は時間の制限をかけていましたが、
    スマホを隠したり、嘘を付くようになったので話し合い、
    日中は使い放題ですが、夜は使わないということになりました。
    が、日中使い放題だけど、まだ飽きたらないようで、まだまだ試行錯誤しています。
    どうしたらよいか、私もお聞きしたいです。

    スマホに限らず、「じゃあ学校には行かない」はよく言っていました。
    親の痛いところを付いてきますよね。

    • 2
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    こんにちは。うちもかつて、インターネットの使用で揉めていました。ゲームもユーチューブも、作り手は必死で面白ろく作るし、際限のない世界。
    子どもがやめられないわけだ、と思います。

    私は、そもそも携帯を長く買い与えませんでした。
    子どもが制限できると思ってなかったから。
    でも、周囲の多くは中学進学と同時に持っていた。
    そして、電車に乗れば、大人が皆スマホを見ている。
    もう、こういう世の中なんだと思うことに。

    さて。不登校の子どもがネットを止めないのは
    親を舐めているからなのか。
    ちょっと違う気がします。
    そして、「制限するなら、もう学校に行かない」と親が言われたら一番しんどい言葉をいうのは何故か。そういえば、親が黙ると知っているからではないでしょうか。

    学校に行かないと困るのは、子ども自身。
    学校にはネットより面白いことがない、それこそしんどい。元々、拘る傾向のない子どもがネットにハマるのは、わかっていても手軽に現実から目を反らせるからとも考えられます。
    うちは、「ゲームは楽しいか」と聞いてみたところ、
    楽しくはない、と言ってました。
    散々やりとりして、携帯の使用、ネットの使用を認めた時点で制限は自分でしてもらう他ない、と考え、
    ネットはとても頭や目を疲れさせることを
    繰り返し伝えてきています。
    今は、カウンセラーと自分の生活の可視化、
    ゲームをやめられないことを書き出すなどしています。

    1人ではやめられない。大人も電車で見ていると
    スマホを見ている人ばかり。いつもそう思って
    息子を見ています。

    • 10

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up