受付終了 mail違反報告
母親

起立性調節障害による遅刻に遅刻指導が入るようです(汗)

2394 5 personうさぎ edit2024.03.12

中1から学校を休むことが増え、欠席が多い高校1年生の娘がいます。
中3はお薬と本人のがんばりで、なんとか単願推薦で都内私立高校へ入学しました。
もちろん推薦の相談の時から起立性調節障害の話はしてありました。入学後の健康の届け出にも記載してありました。

入学後も少しづつ欠席が増え週1~2欠席しつつ、コロナで出席停止後の体調不良や、胃腸炎になったりと欠席が多かったものの、試験は休むことなく受けることができました。
3月はちょっと先生との関係で体調を崩し・・でももうすぐ進級のために本人もがんばり、なんとか遅刻で登校していたのですが・・
先ほど担任の先生から携帯に留守電が残っており(料理していて気付かなかった)、録音を聞いたところ「娘さんの遅刻の回数が多いので遅刻指導が入ります。その連絡です。また後日お電話いたします」と入っていました。
入学前に遅刻が多い場合は遅刻指導が入る とは聞いていました。
でも、起立性調節障害の子に遅刻の指導って、何を指導するんでしょうね。休んだほうがよいってことなの???とモヤモヤ。

起立性調節障害や過敏性腸症候群で遅刻が多いお子さんで、高校の遅刻指導が入った方いらっしゃいますか?どんな話をされるのでしょうか。
明日電話受ける前に何か情報があればな と思ってこちらに書き込みました。
折り返し高校に電話してももう留守番電話で出なくて☆明日までモヤモヤ落ち着きません。
よろしくお願い致します。
(先週末で学年末試験が終わり、娘は試験休みに入っております。)


☆追記☆
さきほど帰ってきた娘に、先生から遅刻指導の話聞いた?と確認したところ、全体の話として5回以上遅刻した人は遅刻指導があると話していた とのことです。それよりも驚いたのは
娘「そうだ!先日居残りさせられてワックスがけをやらされたんだよ。遅刻5回以上の男子3人と一緒に」という話。
男子はただの遅刻(寝坊など)だそうで、体調不良による遅刻の届けを出しても、同じようにペナルティがあったそうです。
体調不良による欠席なら何も言われないけど、がんばって登校すると「遅刻」となってペナルティなの???と不信感。娘も納得いかないよ。じゃあ休んだほうがいいじゃん となりました。
なんだかますますモヤモヤしました。
  • 8

コメント一覧

  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    匿名さん・匿名さん・甘々な親さん・ぱんださん
    コメントありがとうございます。
    皆さんからのコメントを読んでから、本日「遅刻指導」へ行ってきました。

    私が担任に電話口でちょっと強めにお話ししたせいなのか・・応接室に通され(ほかの呼び出しの遅刻指導は教室だったそう:娘談)、担任・学年主任・養護教諭の3人と娘と私 の5人でした。
    開口一番主任の先生から「寝坊の遅刻の子と話すような遅刻指導とは違いますのでご安心くださいね」とニッコニコで言われてはじまりました。
    まず最初は、娘のここまでの経過を詳しく聞きたいとのことでしたので、小学校の時問題なかったこと、中1秋から体調を崩しはじめいろいろな診療科に行ったことなどから話しました。
    合間合間に養護教諭の質問や、病気についての補足が入りつつ、アドバイスなどもされました。
    そのあと、私がお話ししたかったことをお話ししました。

    私がお話ししたのは、うちの子の話としてだけではなく同じような病気で遅刻するお子さんに対しても病状を悪化させないような対応をお願いしたいと伝えました。具体的には

    ①掃除などの寝坊の子と同じペナルティは、病気のお子さんによっては「あの子もだらしない子なんだな」と思われてしまうのではとか、ペナルティとしてとらえることでマイナスの感情になり体調を崩すことになりえるのではないかと思う
    →主任:病気だけ特別にするというより、みんな一緒のことをする方がよいと学校では考えている。これは私たちで判断して変えられることではないのですみません。
    (要望があったことを伝えてもくれないのか・・とちょっとがっかりの私)

    ②今回のこの機会が「指導」ではないことはよくわかったけれど、それならばこういった病気の子とその保護者に「遅刻指導」という名称で呼び出すのは問題があると思う。何を指導するのだ?!と大変不快であると同時に、これによって悪化したらという苛立ちがあった。夫も同じ感情を抱いたと言っていた。指導しないのであれば「今後のための体調の確認のために一度面談を」と説明してくれたらよかったと思う。
    →主任:そうですね。言い方は今後変えていきたいと思います。共有します。申し訳ありませんでした。」

    ③娘は一番ひどかった中2から比べたらずっとよくなってきている。ただ、簡単にまた悪化したり、直ったと思っても再発したりする病気だと思っているので、とにかくせっかくここまできたのに悪化をさせたくないのです!これにつきます。普通に学校へ行ける子と同じように見えても、ストレスは強く受けるし、体調悪ければものすごくマイナスの感情になり不安定になるので、それを忘れないでいただきたい。
    →主任:とっても繊細だということはわかりました。高2で体調整えて、受験にのぞめるようにいたしましょう。

    こんな内容でした。
    そのあと学年主任からは「大学の推薦などはどうしても欠席や遅刻が影響するので、その時に「うちの子は病気なのに」ということを言われても欠席と遅刻はつくので、そのあたりはご理解いただくようお願いします」と言われ、そういうことは高校受験を経験しているのでわかっております とちょっとイラっとしました。
    私は遅刻をカウントされてることは何も言ってないのに、なんだか笑顔で的外れなことを言う先生だなあと感じました。
    そこまでの非常識モンペだと思われたのかしら・・。
    今回担任の先生はほとんどしゃべることはありませんでした。
    電話口で怒らせたから学年主任の先生がおさめようとしてる・・という感じに見えました。
    2年に先生方がそのままもちあがらないようなので、あまりたくさん話してもどこまで話が引き継がれるのかわからないのでまずは娘の細かい状態と、伝えたいことの最低限にしました。今年度はもう明後日の終業式のみなので。
    2年の担任の先生には、最初の面談でまた再度一から話すことにしました。
    とにかく今日は娘の体調がよかったのが本当によかった。ランチに好きなものを食べに行って帰り、帰宅後映画を見にいきました。

    今は・・無事に終わった感と、娘の病状を全部言えた安心感もありながらも・・先生方が本当に理解してくださってるようには見えなかった部分がちょっと不安材料として残っているような微妙さもあった、そんな「遅刻指導」となりました。
    学校と先生を過信しないで、来年度は積極的に先生とコミュニケーションをとっていこうと思います。

    ながながと書きましたが、皆様いろんなコメントをありがとうございました。

    • 5
  • schedule約8ヶ月前
    ぱんだ

    完全不登校だった子が進学した高校は、
    遅刻をしたら次の日は早朝登校というルールがあり、
    起立性の診断がある子は、放課後学外清掃というルールになっていたそうです。

    うちの子が進学した私立は、あまりレベルが高くなくて、遅刻指導にペナルティでも設けないと、収集がつかないんだろうな、と思って、子どもはぐちぐち文句を言っていましたが、基本的に親子で納得し、高校の指導部と喧嘩をしたこともありましたが、折り合ってやりました。

    事前の学校との話あいが不足しているのではないでしょうか。
    お互いが納得して、気持ちよく学校生活を送れないのは損なので、これを機に、高2に向けて話をしたらいいのではないでしょうか。

    • 3
  • schedule約8ヶ月前
    甘々な親

    仕事じゃないんだから、
    遅刻くらい大目に見てほしいなと、
    感じました。

    不登校の子が頑張って学校に行くのも疲れるし、
    普通に登校してる子も、毎日毎日、塾、部活、宿題で疲れ切ってます。

    遅刻くらい許せる世の中であってほしい。

    社会に出るまでは、遅刻も欠席もサボりも
    お好きなだけどうぞ!
    警察のお世話にならなければ、それで、オッケー!

    • 3
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    病気であっても、ゲームし過ぎて夜ふかしの寝ぼうであっても、遅刻して困るのは本人。

    どの子に対しても遅刻指導いらないですよね。

    遅刻の理由なんてどうでも好いと思います。

    どの子にとっても、指導はいらないかなって思うなぁ

    サボって遅刻したって良いじゃない。

    • 3
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    匿名さん
    午前中に読ませていただき、参考にさせていただきました。
    親としては「あれだけ説明したのに!」と本当にがっかりしますよね。
    お子さんがんばって遅刻して学校いったのに、走らされるなんて・・胸がキューっとします。匿名さんもお子さんも辛かったですね・・。
    お話しいただいたことを確認してから午後学校へ連絡しました。

    担任の先生とお電話かわったら、やはり「当校では遅刻5回以上で保護者と一緒に遅刻指導となりますので、いついらっしゃれますか?」と言われたので、
    私「たとえばガンとか白血病のお子さんが、朝体調悪くて、でも学校へ行きたくでがんばって遅刻して登校したけど、5回遅刻になったら寝坊の子と同じように「遅刻指導」となるんですか?」
    先生「重病の方はまた対応が違うと思いますが、娘さんにはあてはまりませんので」
    私「でも、起立性調節障害って自律神経の病気ですよね?休めば何もいわれないのに、多少無理して学校へ行ったのに遅刻でカウントされてペナルティみたいなことがあるのはおかしくないですか?指導って、何か指導してもらえたら娘は学校へ行くようになるんでしょうか?夜更かしもしてないし、食事も気を付けているけれど治らないのに、何の指導ですか?遅刻は呼び出されるのに欠席は言われないなら休んだほうがいいんじゃないかと娘も言っていました」
    先生「話しあって改善してよくなる方もいらしゃいますし・・現在娘さんより休んでいるお子さんもいらっしゃいます。娘さんは勉強もとても頑張ってますし、遅刻指導とは言っても、寝坊の遅刻の子のような指導ではなくて、現在のお家での様子や体調の確認を2年の担任に引き継ぐためのものですので、ご安心ください。娘さんにはそこまで説明していなかったので、誤解させてしまったのかもしれません。大変申し訳ありませんでした」

    こんな感じになり、来週学校登校日午前中に私も仕事を遅刻していくことにしました。
    「お母さまお忙しければ娘さんだけでも大丈夫です」なんて最後の最後におっしゃってましたが、娘だけになると何を言われるのかわからないので「必ず行きます。大丈夫です」と伝えました。
    しかし・・・なんだかうまいこと言ってかわされた感があります。校長まで話を持っていかれないように・・みたいな。
    寝坊の遅刻と同じじゃないと言われたけど、じゃあ先日のペナルティのワックスがけ、なんでやらされてんのよ(苦笑)と思ったのですが、まあそれは面談時に聞いてみたいと思います。納得できなければ、改めて校長先生にお話ししようと思います。
    今の担任の先生には不信感があるので、次の2年の担任には診断書持参して寝坊の遅刻と一緒にされないように話そうと思います。

    親身にアドバイスいただき、ありがとうございました。

    • 10
keyboard_arrow_up