担任の急な変化
2641 edit2023.03.17
吐き出させてください。
中学3年になる子の母です。
1年前くらいから五月雨登校で、3学期は
遅刻や欠席がとても多くなりました。
不登校の根本的な理由はわかりません。
精神的にも不安定な日々が続いたり、
今まで当たり前だった勉強や部活も手につかなくなりましたが、この1年担任は子供の気持ちをよくわかってくれていて、上手く関わってくれていました。
子供も信頼していたし私も頼りにしていました。
病院を拒否をしているので起立性調節障害という診断はないですが、おそらく精神的なこともあり朝起きれないということも伝えてあるし、遅刻してもいいから来れたらおいで、6時間目だけ登校した日は、無理せんと休んだら良かったのに、と言ってくれていました。
先日3年生が卒業しました。
うちの子にだけというわけではないですが、
最上級生としての自覚を持って今まで後回しにしてきた事、サボり気味だった事をしっかり頑張らないといけない、という話をされたそうです。もちろんそうです。大切なことだし間違ってないです。
その後すぐうちの子がある行事の代表挨拶をすることになりました。決して無理やりではないです。自分から言いました。
決まった後に「遅刻ばっかりしてたら、代表挨拶させられへんで!」
とみんなの前で言われたそうです。
子供はびっくりして返事ができなかったようです。
なんで突然そんなことを言うのか意味がわからん!
なんなん?自覚を持っての話は理解できる。
でも朝どうしても起きれへんのは言ってるし、わかってくれてると思ってたのに。
今までのは何?代表挨拶するって言わんかったらよかった。やる気とか気合いで朝起きれるなら起きたい、、、と泣きそうになりながら話してくれました。
自分の辛さしんどさを私にあまり話してくれないので、これだけ気持ちを話してくれたのは、よっぽどショックだったからだと思います。
信頼していた人に裏切られたと思っているかもしれません。
今日は先生に会いたくないと言って休みました。
私もショックでした。
3年生が卒業したとたんに急に先生の理想を
押し付けられたような気持ちになりました。
代表挨拶をしようと頑張っている気持ちを認めてあげずに、突然遅刻することの罪悪感を
与えるようなやり方に私も怒りを感じています。
- 2
コメント一覧
20件の投稿を表示中1-20件目(全24件)
- 1
- 2
20件の投稿を表示中1-20件目(全24件)
- 1
- 2
ご心配ありがとうございます。
もしまた担任になり、子どもの信頼が戻っていなければ、進路の話は子どもが話しやすい先生か進路指導の担当の先生と進めていけるように
相談に行くつもりです。
学年主任も持ち上がりなのですね…
中3の大事な時期、担任にならないとしても、学年主任だと関わりが大きそうな気がします。
老婆心ですが、進路のことで学校(先生方)と行き違いが起きないようにしなければなりませんね…
トクメイですさん。
担任は学年主任で、持ち上がっても学年主任で
間違いないと思います。
どの学年にいっても学年主任だと思います。
人事については本当にわからないようですが、次年度の学年で誰が担任か副担かは、
人事が決定してから学年担当教師達で決める
そうです。
クラス編成は今の学年の教師で決めるそうです。
もう本当に祈るしかないです、、、
はなさん
担任の先生、学年主任だったのですよね…
次年度も持ち上がりで学年主任をされるのでしょうか?
必要なことは伝えておられるので、
考慮してくださると思います。
あとは祈るしかないです。
お子さん、元気になってくれるといいですね。
3年のクラス編成や担任の相談して、
こうなってしまっては、3年は違う先生の方が良いと思いますと伝えました。
学校に行かなくても連絡を取り合っている
友達がいるので、可能なら同じクラスだと
有難いということも話しました。
しかし、他にも配慮が必要な生徒がたくさん
いるそうです。
配慮をレベル分けするとうちの子は上にいる
そうですが、他の保護者からもいろいろ要望があり、クラス分けがかなり難しいようです。
なので、申し訳ないですが希望にはそえない
可能性もあります、担任も約束はできないと
言われてしまいました。
校長に頼めばという訳にはいかないそうです。
万が一同じ担任だと学校に行きたくない理由
が確実に増えてしまいますが、どうにもできそうにないです。
はなさん、だいぶ整理ができてきたようで、
今のお気持ちがよくわかりました。
3年から担任は変えてもらったほうがいいかもしれませんね。
本人に聞いてみたらいいと思います。
もし今の担任はもう無理とお子さんが言うなら、クラス編成がはじまると思いますので、
早めにお願いしたほうがいいですよ。
教員してますが、やっぱり自分の子が不登校にならないと分からないと思います。
はなさんもがっかりされすぎないように。
学校は元気な子がいっぱいいるので不登校の子が大変な思いできていることには気がつきにくいのです。
うちもさんざん先生方から嫌な思いをさせられました。
お子さんの話をよく聞いてあげてください。これからもこのようなことは続いていくと思います。今まで頑張ってきたことは消えないので。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
子どもは担任のことを許す許さないではなく、もう信頼できない、頼りたくないと思っています。
三学期もあと数日ですが、担任に会うのが嫌で学校には行かないと言っています。
今は私が担任の味方をし、私まで敵になる訳にはいかないので、担任のことは否定も肯定もせず話しを聞き、子どもの気持ちを優先する
ことにしました。
そして私は、やはり配慮が必要な子供に対して
あまりにもデリカシーのない対応だったと思います。今までとのやり方と突然180度違う対応を
されたことにはガッカリしています。
でも今まで良くしていただいたのは事実です。
そこは感謝しかありません。
なので、何もかも全てがおかしいとは思っていませんが、ベテランの先生なので自分のやり方考え方を簡単に変える方ではないのも、この1年関わってきた中でよくわかっています。
なので今後どうなるかはまだわかりませんが、
私は担任と喧嘩したい訳では無いです。
子どもにとって学校で頼れる存在になってくれる人がいる事がとても有難かったし、私も不安な日々を過ごし担任に期待しすぎたのかもと思います。
自分の気持ちを落ち着けて整理したいと思いこちらに吐き出しました。
厳しいコメントも
ありましたがいろんな意見が聞けて良かったと思っています。
娘さんがショックだった気持ちは大事にしてあげてほしいです。
ただ、はなさんの「私は」「私が」という気持ちを今は置いておく、娘さんと先生を橋渡しするのも保護者の役目かなと思います。
いろんな他者の視点で考えるといいかなと思います。
娘さんはもちろん、先生、クラスの生徒達、その保護者。
娘さんの状態みんながみんな理解してくれるものではないです。先生は生徒達の手前もあります。みんな頑張ってる。厳しい言葉はそんな生徒達や保護者達から娘さんを守るためにも言った言動とも思えます。
うちも理解ある担任で時間や労力を使っていただき不登校から復帰した経験があります。なので先生の影響は大きいのはわかります。
手のひら返しのような担任の言動、親としてもショックな気持ちもわかりますが
先生もそこまで対応してて疲弊してないかな大丈夫かなと心配になります。
夜に2時間も話しに来てくれたって…すごいことだと思います。クラスの生徒何人いるのでしょうか。
いろんな人の視点に立ってみる、でも娘さんの気持ちは大事に…難しいかもしれませんが今ははなさんの思いは抑えたほうが娘さんにとっても良い方向にいくと思います。
まったくモンペではないと思います。
ちゃんと先生に、今回の件も伝えたいことは伝えたんですよね?
じゃもう、先生だって間違えることはある、
と
子どもと
許してあげようよ
とこちらが大人になってあげたらどうですか?
親も行事の挨拶できるように背中を押してあげたら、当日拍手喝采ですよ。
先生はこういう考えだったのかもしれない、というのはもちろんあります。
それを全て考慮して、今までの対応との激変に戸惑っています。
ある日突然態度を変えられてすぐに受け入れ
ることができません。
子どもには、やると言ったからにはみんなに
迷惑がかからないように準備はしっかりしておこう、と話はしています。
挨拶文も考えて先生にOKをもらわないと
いけないので、余裕を持って提出しようと
今日も自室で考えています。
当日学校に行けなかった場合の代役を探して
原稿も前もって渡しておこうと言っています。
子どもも決していい加減に考えてやりたいと
言った訳では無いし、担任も学校を休んでいても提出物などできる範囲でしっかりやってくれているし、しっかり考えられる子だと言ってくれていました。
なのに、です。
私はどうしてもひっかかります。
我が子可愛さで私が先生に求めすぎているのでしょうか。
担任に文句を言ったわけではないですが、
皆さんのコメントを読んで、私がモンスター
なのかもと思えてきました。
それははなさんが
「きっと先生がこういう考えで言ったんじゃないかな」とフォローすれば良かったと思います。子供と一緒になってショックを受けている場合じゃないと思います。
先生の言葉をみると、関西の方なのかな?
その場の雰囲気で、
やるなら、自覚もってやりなさい
ということだったのではないですか?
先生が言ってしまったことはもう仕方ないし、
今までやっていただいた恩はあるので、
なんとか気持ちをおさめて、
改めてお子さんと話をしてみてたらいかがでしょうか。
親子で被害者の気持ちになってしまうと、先生とこの先いい関係を築けなくなってしまうので、
お母さんが冷静に、少し大人の対応をしないと、
せっかくの代表挨拶もだいなしになってしまいます。
ここは先生と協力しあって、立派に役割をやりとげるように導いたほうが、本人の自信や成長につながりますよ。
まず、お子さんが大切なのはよくわかります。
でも、先生が謝らなければならないほど、間違ったことを言ったとは思いません。
むしろ、日頃遅刻しているのに代表を自らしたいと言い出したのであれば、母親として子どもに「責任持ってやらなければだめ、できないなら辞退しなさい」と言うかも。
それか先生にこそっと「代表になったけど、遅刻でまた迷惑をかけるかもしれません。すみません」と伝えておくと思います。
体調が悪くて遅刻したとしてもやはり周囲に迷惑をかけるのは事実なので。
担任は学年主任なんです、、、。
言葉足らずだっかもしれませんが、悪い先生だとは思っていません。
この1年間のことは感謝していますし、
突然のお願いにもかかわらず時間外に来てくれる先生も珍しいかもしれません。
ただ、3年生が卒業したからといってその日から急に自分達が最上級生なんだと意識を変えて
行動できますか?
気持ちの上ではとても大切だし、頑張っていこうと励まし指導していくのは正しいと思っています。
でも、不登校になっている生徒に対し、本人に丁寧な説明もなく突然みんなの前で「遅刻ばっかりしてたら挨拶させられない」と言うことは正しいことだと思えません。
今までは丁寧な対応をしてくれていました。
今年は受験生だし、今まで避けていたことも
話していかなければならないし、その中で子どもには嫌な話もあるかと思います。
全て順を追って勧めていくべきだと思います。
前提として、精神不安定で不登校。
朝起きれずテストも受けれませんでした。
学校で過呼吸になったこともあります。
その他いろんなことを抱えてき姿を見てきたはずだし、私も信頼していたので気になったことは話をしていました。
そんな子に対して突然の対応の変化にわたし以上に子どもはもっとショックを受けたはずです。
以前に不登校や配慮か必要な生徒にとって、
信頼できる先生、好きな先生がいることは
とても大切なことだし、今自分のことを
そんな風に思ってくれているなら、その気持を裏切らないよう慎重に対応していきます、
とも仰ってくれていました。
あれは何だったのかと思っています。
たった一言の間違いで、
これだけ先生が責められてしまうのは、
ちょっとかわいそうですね。
お子さんと先生で、話をしたらいいのではないですか?
お母さんも感情的すぎますよ。
今まで信じていた先生に、裏切られた感じがして、ショックなのでしょうが、
先生も他の生徒の手前、欠席や遅刻が多い生徒に、注意が必要な場面もあったのではないでしょうか。
時と場合によりますよ。
いつもは理解のある、寄り添ってくれる先生なら、当たりだと思いますよ。
すみません、
良い先生かはわかりませんが、少なくとも悪い先生ではないと思いました。
お子さんが7時に電話して来てくれて2時間も話してくれたり、今回も2時間保護者と話してくれたり…。なかなかいませんよ。
私達親の判断が必ずしも正しいとは限りません。謝罪ではなく、じっくり話をしたい、というのも一つの考え方、判断だと思います。きつく言わざる得なかったのも、他にやりたかった子の手前、彼を守る意図があったかもしれません。
私達だって押したり引いたりしています。
先生なりに学校での様子をみて押してみたのかもしれません。
そういった事を先生から説明するのも大切だと思います。
ショックを受ける気持ちはわかりますが、ここまで努力してくれている先生に対して少し厳しすぎるのでは?と思いました。
私達親だって正解は分からないし、完璧な対応は出来ないのですから…。
まずあやまってほしいんですよね。
あいだに入れる先生に、例えば学年主任とかに、一度話してみたらいかがですか❓
ワンクッションおいてみたらどうでしょうか。
気持ちのすれ違いや誤解など、ありますよ。
完璧な先生もいません。
みなさん同じような経験をされていて、共感のコメントをいただき切なくなりました。
先生も人間です。保護者や生徒との相性もあります。その上で本当に良くわかってくれている
担任だと思っていたので、最初から期待していなかったのとはまた違うショックを味わいました。
子どもが突然、夜7時頃に先生に聞いてもらいたいことがあると言い、学校に電話して来てくれたこともありました。
その日はけっきょく特別なことは話せなかったようですが、2人で2時間ほど話しをして、学校では話しにくいこともあるし、、話せなくても話してみようと思えたことが大切なので、
お母さんが良ければ何時でも連絡してください、と仰ってくれたこともありました。
日々のやり取りでも本当に助けられていましたし、担任の言動から子どもの気持ちを無視したり無理させるようなところはなく、自分のことを話さない子どもも、担任になら話してみようかな?という気持ちになることもあるほど信頼していました。
来年もお世話になるかもしれないのに、このままでは先生のせいで学校に行きたくないが増えてしまうと思い、子どもが先生から裏切られたと思ってショックを受けていることを伝えにいきました。
結果的に、今までのように先生の話に納得が
いきませんでした。
この1年子どもに寄り添って、必要な時には私と連絡を取り合ってきたのは夢だったのか?
と思うほど子どもの精神状態をわかってくれていないようでした。
話の一部ですが、挨拶をさせないと言ったことはさすがに言いすぎてしまったと思っているそうです。
それを子どもに謝ってもらえればわかってくれると思いますと言いましたが、
謝るだけではなく先生としても気持ちを理解してもらうことも必要だと思うから、3年になる前にじっくり話をしたいそうです。
そうしたいのはわかります。私も言いたいことは沢山あります。
でも今はただ謝ってくれるだけでいいのに。
話をするスタンスではなく話を聞きてくれる
という気持ちならいいのに、先生としての気持ちを語るのは逆効果だと思うし、今まではそういうこともわかってくれていたのに。
担任は子どもの敵になるつもりはないけど、遅刻ばかりしているのは周りも疑問に思っている。そんな中で代表挨拶をすると言っても、また遅刻するんじゃないか?休むんじゃないかと思われるてしまう。そうなったら誰かに変わってもわないといけない。
朝起きれないのは仕方ないとわかっているし頑張りが足りないなんて思っていない。
もちろん上手く話しをするつもりですが、言いたいことは言おうと思っているので、もし上手くいかなかったらお母さんごめんなさい、と言われました。
それは先生がみんなに上手く話をしてくれたらなんとでもなるんじゃないですか?
まだまだ時間はあるんだしいくらでもフォローする方法は有りますよね?
みんなに迷惑をかけているという罪悪感を与え
たいんですか?
たまに学校に来るだけの子はテストは受けなさいと言われるのに、学校行事には参加したらダメですか?
言いたいことはたくさんありましたが、
今までとあまりにも違う対応に私もびっくりしてしまい、なんとか落ち着いて話をしようと
必死でした。
私が反論したら子どもへの対応がさらに悪くなるかもしれないという不安も出てきて、
とにかく私からのお願いは1つだけです。
味方だと思っていた先生に裏切られたと思っています。謝るところは素直に謝ってあげてください。やっぱり大人は信用できないと思わせてしまうことが一番怖いです。それだけは避けたいです。
とお願いをして帰りました。
2時間弱話し合いをして、先生の気持ちがまったくわからないわけじゃないです。
ただこの1年はなんだったのかと、3年生になったら今までのように甘えは許さないということ
かな、と心身ともに重たくなりながら帰りました。