現在不登校、来年度から通信制高校転学予定の方

1496 7 personとくめい edit2022.12.24

現在完全不登校で先週留年が決定しました。
通信制高校何校かに問い合わせたら、今からだと来年度の転学になるそうで、それまで何をしていれば良いのか、、
同じような経験した方いますか?
春まで何をして過ごしましたか?
  • 0
  • 0
  • 2

コメント一覧

  • schedule約3ヶ月前
    つらら

    部活の連絡網LINEがあったので、
    この度転学することになりまして、、大変お世話になりましたの旨を伝えました。

    同じクラスのお母さんからLINEがきました。
    決してそんなつもりはないと思いますが、モヤモヤと。。素直に受け取れない心の狭い卑屈な私です。

    不登校以来、ママ友とはうんと距離を取っていたので刺激が強かったなぁ。。
    不登校を経験したお母さんしか分からないこと、あるなぁと、しみじみ思いました。

    こんな私ですが、皆さん来年もどうぞよろしくお願いしますー。

    • 5
    • 0
    • 4
  • schedule約3ヶ月前
    とく

    お母様、いろいろご心配ですよね。

    「人に会いたくない」というお子さんの言葉、これが今の本音なので、お母様から何かを提案しても逆効果になると思います。
    ヘタをすると「オンラインコースも行かない!やめる!」となり、お母様とも口をきかなくなるかもしれません。

    時間はかかりますが、変わってきますよ。
    お辛いとは思いますが、小さな良いこと、明るいことを見つけてやり過ごしてください🍀

    何度もへこんだ何年かを過ごしてきた経験より書かせていただきました☺️
    (今は楽しく充実した大学生活を送っています)

    • 7
    • 0
    • 3
  • schedule約3ヶ月前
    とくめいです

    去年の高3の夏休みから不登校になり、その年のうちに留年が決定した子供がいます。
    今年4月に通信制高校に転入学するまで、ゲームだけして過ごしていました。もともと、起きている時間はほぼパソコンにかじりついていた子供でした。
    叱りつけてパソコンやゲームをやめさせるのは、はなからあきらめていた私です。
    きっと無気力が続いていたんだろうと思います。
    ただ、規則正しい生活をしようと頑張ってはいたようでした。今も頑張っているようです。
    とくめいさん親子が穏やかによい春を迎えられますようお祈りしています。

    • 1
    • 0
    • 3
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    こんにちは、はじめまして。通信制高校転学まで何をするか…ですが子供さんの心の状態次第だと私は思います。

    うちの子は高校1年で不登校になり、別の高校へ再入学しました。
    最初の頃は話もできない状態で習い事も辞めて家で過ごしてましたが、数か月経ってからアルバイトし始めて入学式直前まで続けました。
    欲しいゲーム機やソフトなどがたくさんあったみたいで、自分で応募していました。朝6時から夕方まで頑張っていました。バイトが休みの日は受験の勉強をしたりのんびりしていました。結果論にはなりますが、社会勉強が出来たので良かったと思います。

    子供さんに欲しいものがあれば本人のモチベーションにもなると思います。
    子供さんが元気がなくお話ができない状態であれば今は何もしない方がいいと思います。子供さんが落ち着ける空間や環境を作ってあげて、自分と見つめ直す期間にするのがいいと思います。何のアドバイスにもなっていなくてごめんなさいm(__)m

    • 5
    • 0
    • 2
  • schedule約3ヶ月前

    コメントありがとうございます。

    本人人に会いたくないと言っており、オンラインコースの通信制高校を予定していているのですが、ただでさえさえ6月までスクーリングもないので、今から半年間一度も家から出ないのではないか、引きこもりになるんではないかと心配です。

    • 2
    • 0
    • 3
  • schedule約3ヶ月前
    とく

    こんにちは。はじめまして。

    いろいろ不安ありますよね。
    同じ経験では無いですが、息子は通信制高校に通ってました。週2日通学だったのでバイトをしようとしたのですが「他の子が学校に行ってる時間にはバイトしたくない」と言いました。
    子どもなりの気持ち、ありますよね。

    きっとお子さんも今までの学校での規則、お友達からの見られ方、など気になることも多いと思います。
    春から環境が変わるのもドキドキでしょうし。

    なので、本人がやりたいようにさせてあげるのが一番だと思います。
    たまにはお母さんから「○○やってみる?」など誘ってもOK。ただし気乗りしなければサッと引く、です😊

    • 5
    • 0
    • 3
  • schedule約3ヶ月前
    匿名

    こんにちは。
    完全不登校2年の中3です。高校からの再スタートを目標にのんびり過ごしています。
    うちの子は平日は3時間自習、お出かけは週2回ほど、運動代わりに家事をしてもらったり、あとはゲームしたりペットと遊んでいます。

    お子さんはどんな様子ですか。
    勉強したいなら塾、気分転換したいなら空いている平日に旅行、ゆっくり心身を休ませたいなら家でのんびりなど…本人の希望に合わせるのが一番だと思います。春までは数ヶ月ですし、もしダラダラしてても口出しせずに好きなようにさせて充電させてあげた方がいいスタートをきれると思います。

    • 1
    • 0
    • 5

コメントを投稿する

※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください

投稿規約

未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。

1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。

2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。

3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。

4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。

5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。

※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
keyboard_arrow_up