
1年経過して卒業できるかどうか決まるのに……。
898
edit2022.12.04
今年の1月から体調不良を訴え、不登校です。
別室登校とういう形で卒業までの出席日数は緩和されていますが……明日からの定期テストに出席しないと成績がつきません(最終的に校長先生の判断になると言われています)。
夫には「このまま行ったら卒業できないかも」と言ってきましたが、その度に「子どもを信じてやれよ」と返事されてきました。
ところが。今日、子どもが明日学校に行けそうにないと分かるやいなや「どうするんだ? 留年か? お金は?」と急に慌てだしました。
ずーーーーっとそれを私は言ってきたんですけど?
「通信制なら学費は抑えられる」と私が行っても「僕はそんな情報を持ってないから」と。
ちょっとでも自分で調べたこともないの? 私が話題にしても「信じてやりなよ」の一辺倒でしたが、まさか本当に何も考えていなかったとは……。
通信制の学費なら、私が実家から相続した遺産から出してあげられると思いますが……。息子以外にこの夫と何か乗り越えていけるのか、と暗い気持ちになります。
子どもを信じる……その一方でプランBも考えておくのが親だと思いますが……。
話が通じない家族といるのがしんどいです……。
- 9
- 0
- 1
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
トピック作成者
トクメイ様、もちもち様、温かいコメントを本当にありがとうございます。
思い切ってこちらに登録して書き込みをして良かったです。
トクメイ様
男親と足並みがそろわないの、不登校あるあるなんですね。
夫だって自分で調べるだろうと思っていたのですが、おっしゃるとおり、自分で何かを調べたり決断したりということがもともと苦手な人なので、私の方である程度資料を揃えたりしていこうと思います。
そっちの方がスムーズそうです。
もちもち様
親の会に行ったり努力されていらっしゃるのですね。
家庭でも二人三脚で乗り越えたい……そう出来れば本当にいいのに……。
でも、おっしゃるとおり、余計な口出ししてきて更に事態を拗らせるような父親でないだけずっと良い!ですよね。
私もそこはそう考えるようにしたいと思います。
お二人から温かいコメントいただいてほっと致しました。
コメント本当にありがとうございました。
お気持ち分かりますよ
二人三脚で乗り越えたいのに、
うちも夫の方は何も調べず、急にオロオロしたりで。
「私は毎日のように不登校やその対応について調べて学んで、不登校の親とも交流してヒントをもらってきたの!
あなたは何も調べてないなら口も出さないで」
とついには言ってしまいました。
うちは通信の学費は夫の収入頼りなので、役割分担と考えることにしてますが、
トピ主さんはご自分の貯蓄から賄うとなると更に腹が立ちますよね。
ただ、お子さんのことでお母さんもストレス多い時期だと思うので、
散々口を出してきたり、子供に余計なことを言ったりコントロールしようとする父親よりは良い!と割り切っちゃった方がラクかもしれません。期待したものが返ってこないと辛くなりますから。
「こんなこともあったねー」って、いつか夫婦で笑い話にできると良いですよね。
まずはお子さんが、より良い選択をできることを祈ってます
お気持ちとてもよくわかります。
うちの夫も同じです。
一緒に悩んで考えてほしいのに腹が立ちますよね。
うちもそうですけど、男親に対する不満話はよく聞きます。
不登校あるあるの一つかもしれません。
旦那さんも悪気があるわけではないと思います。冷静に話し合って、状況や気持ちをよくわかってもらえるといいですね。
ただ、なかなか男親が自分で調べたり、対応を勉強したり、というのは難しいかもしれません。そこを求めてしまうと、トピ主さまもイライラしたり、旦那さんも頑なになったり(うちのパターン)、あまりおすすめしません。
トピ主さまが今旦那さんにしてもらいたいことを具体的に伝えてみてはどうでしょうか?男の人って、共感したり、答えのないこと考えるの苦手な人多いんじゃないですかね。腹立ちますが、うちの場合は逆にいろいろ余計なことしないでくれてサンキューって思ってます。