受付終了 mail違反報告

不登校から抜け出せないのは母親に原因?

4945 10 personよよりん edit2021.10.02

小学校6年の卒業間近から今、高校3年迄何度も繰り返してきた不登校です。
その都度、幾度となくいろいろな葛藤もありましたが自分で決めて入った高校だからこそ
3年間続けられる...と思ってました。
スポーツも大好きで、身体を動かす事も好きで、不登校でも筋トレなどもしていました。
大学に行きたいと言う思いも高校に入り出て来たので(前向きになったんだな..)と思いましたが、6月後半から進路に向けて具体的に自分の高校生活について書いて提出するエントリーシートと言うものが中々書けずに自己肯定も低くなってしまいました。
2学期から行くと言って始業式だけ行きましたが、その後は行けてなく昼夜逆転もありゲームで夜中に上手くいかなくてイライラ怒る声も聞かれます。今週から不足する単位も出てくると連絡がきましたが本人の気持ちが揺れているようです。その為か、さっき作りおきしておいた
夕飯をゴミ箱に捨てたり卵や、ご飯をぶちまけたりしました。あたりどころがそこへいき辛いのは本人ですがでも悲しくて、いつになったら笑える時がくるのかと思いました。
そして、やっぱり母親の対応なのでしょうか?今までもいろいろな勉強会や、相談もしてきて、見守ったり時々距離をとったりしてきてもまだ何がたりないのかわかりません。そして父親の存在ってと思います。
なんだかいつも母親だけが..:と思ったりします。
最終的に決めるのは本人ですが今、中々話しも本音でできず苦しいです。




  • 23

コメント一覧

  • schedule約3年前
    キリン

    不登校の子供を育てる親の苦労は、当事者でないとわからないですよね。お疲れ様です。

    私も息子の不登校で、悩みいろんなところに相談もしました。担任との話し合い、夫婦喧嘩もたくさんしました。相談や、不登校支援など、お金もかかりました。結局、最後は親の気持ちでした。どんな結果でも子供を受け入れる、愛せる覚悟でした。元気でいてくれたら、それでいいと本気で思えるようになってから、息子が変わりはじめました。世間一般の時間ではなく、子供の成長に合わせた時間で考えることができるようになりました。
    今、数年間勉強していなかった息子は大学受験に向けて勉強しています。自分で動き出しました。
    不登校の問題は、親の問題でもあると思います。いろんな要因が混ざり合っていて、
    お父さんの役割、お母さんの役割、両方がうまく噛み合わないと、歯車は動かないように思います。
    例えば、お父さんは、息子さんなら、学校、勉強のことは一旦置いといて、息子さんの好きなゲームや、遊びを一緒にやる。一緒に楽しむ。2人だけで外食をする。決して今後のことは、言わないでください
    。親の気持ちも言わない。親の気持ちが、子供を苦しめてると思います。
    。学校なんて行かなくてもいいよと言ってみてください。目の前の子供を全部認めてあげてみてください。ありのままの姿を認めてそれでもいいんだよ。と安心させてあげてください。
    親も根気がいります、両親が変わったと思えたら、
    必ず子供は自分の足で立ち上がります。
    それと、もう一つ、第三者の支援も必要だと思います
    これすごく大事です。
    家族だけでは解決は、難しいです。子供さんが安心できるところ。支援を探してください。
    子供の不登校は、親に対しての何かメッセージなのかもしれないです。

    止まない雨はないです。
    頑張ってください。

    • 22
  • schedule約3年前
    ゆゆ

    アクアマリンさん

    ゆゆりんかわいいですね!
    もう少し若ければ使えたかな笑

    • 0
  • schedule約3年前
    よよりん

    こんにちは😃
    皆さんありがとうございます🙇
    エントリーシートについて皆さんの思っている事、本当に納得します。あれって本当にどうなのでしょかね?
    我が家は、実は1つ上にお姉ちゃんがいます。去年はやはりそれで悩み、何度も書き直し。
    なおかつAOの子達は決まって行く事に焦りを感じストレス湿疹が出てしまうくらい。
    志望校一般で受けて合格はしましたが、それまでのメンタルは本当に親子で大変でした。
    それをそばで息子は毎日見ていたので少なからず受験生の姿のイメージはしやすかったのかな?でも姉弟やっぱり個性も違うし肯定感の度合いも違うのでしょうね。

    まだ、仕事の帰りです。
    今日は夕飯何にしようかな?と考えてます。
    一緒に食べたり食べなかったりですが
    昨日は11:00〜下に降りて来てキッチンコンロのところで椅子に座って1人しゃぶしゃぶしてました。「何か作ろうか?」「…..」無視
    腹もたったけど(前の日の事件よりましか)と
    自分に言い聞かせておふろタイム。
    (あ〜又、食べ終わった後片付けは、私?)
    と思ってましたが、出て見たらきれいに食器洗ってありました。本人いませんでしたが
    無視はするけどこんな行動だけでもついつい嬉しくなりました。ホント単純ですね。

    長くなりました。

    • 7
  • 母親
    schedule約3年前

    あら、ゆゆさんとミックスされちゃった

    ごめんなさい

    よよりんさん!でしたね。

    • 1
  • 母親
    schedule約3年前

    思い出しました。

    うちも、最初に不安定になったきっかけは、高2の冬、志望校志望学部を決めて、志望動機を小論文で提出。某大手模試の添削で返ってきて、再提出…
    まだ、やりたいことも明確でないのに、ガンガン決めさせられ、とりあえず書かされ、ダメ出しされ…のやり取りで、泣いたり不安定になっていたな…と思い出しました。娘は苦しみ続け、心療内科にもかかり、、、春になり、全く違うジャンルの、大学ですらなく、専門学校に行きたいと初めて自分の意思を持ち、進学校から通信に転入。。。

    この時期、当たり前ですが学校は、追い込みますよね。でも自己決定、自己表現が苦手なタイプの子は、周りのスピードについて行かれず、周りはどんどん進んでいるように見えて、自己肯定感が低く低くなってしまうと思うんです…
    息子さん、キツいだろうな…

    ゆゆりんさん、片付けを自分でさせる、本当に大切なことを見過ごさない素晴らしい子育てですね。
    大切だと分かっていても、私はブレブレになってしまったりして反省です。

    色々な気づきをありがとうございます。

    • 5
  • schedule約3年前
    ゆゆ

    よよりんさん

    素晴らしい対応だと思います。
    言葉でサラーと書かれていますが、冷静な一瞬の判断で決められての対応、すごいの一言です。

    私ならついつい手を出し口を出し、、いや、ぶちきれるかも???

    しかも、、お優しい!!!
    お子様も心強いでしょうね!!

    ありがとうございました!

    • 2
  • schedule約3年前
    雨のちくもり

    こんばんは🌙😃 エントリーシートで思い出したことがあります。

    うちの娘も中3冬休み、エントリーシートで苦しんでいました。自分のことを、これができる、これを頑張った❗とPRするモノでした。とってもがんばり屋でいいところもたくさんある子ですが、それを全部書こうと担任の赤字が入っていました。でも本人は書けないと泣き出しました。いろいろ経験した大人なら簡単に見えることでも、15才になったばかりの娘には、とても辛い作業のようでした。自分と向き合うというのは、自分の至らない所も自ずと見えてきます。すでに不登校になっていましたが、冬休み明けるギリギリから宿題や残った課題をやりだして、本当に心配でした。泣き出すくらいなら、「では変えなくていいよ」と伝え、学校でも特に何も言われなかったそうです。

    私の中学生の頃はこんな課題はなかったし、推薦も受けないと決めている娘まで、こういう課題を課すってどういうことよ、と腹が立ちました。課題の出し方や内容が、子ども達の実態や成長の到達点、気持ちを大事にしたものとは限らない、教育内容や学校の雰囲気にも不登校になる要因はあると思っています。

    そして、お子さんがぶちまけた物をそのままで寝るって、すごい😆⤴️匂いがダメなので、私にはできませんが。冷静になれば片付けもできたって、大人になれは仕事の上で自分で挽回することが求められますから、今後生きていく上でいい経験になったと思います🤣

    • 4
  • schedule約3年前
    よよりん

    アクアマリンさん。初めまして。
    こんなふうに、書き込みをしたのは生まれて初めてですが、読んで下さり、共感して下さる事に凄く涙が出ました。
    こういう繋がり方もあるんだ…と。

    本当に、うちは長いと思います。(不登校に関しては)が、自分を責めずに自分のペースで前向きに考えていきたいです。
    いっぱいいっぱいになった時はまた、この場で聞いて下さい。

    昨日の食材ぶちまけ事件。ひどい事になってましたが、片付けても良かったのですが「いや、どうして私が片付けるの?」と思って朝まで片付けもせず寝てしまいました。
    そのまま放置。さすがに凄いにおいでしたが
    息子に片付ける事をサラっと言って置き手紙に「何か、困っている事。不安な事。少しでも話す事ができたら話しね」と言って仕事に行きました。
    さっき帰ると、「俺が帰ると片付けていたぞ」と言ってました。冷静になれば解っている事だし、この行動は不登校とはいえ良くない。
    しっかり自分の後始末はする事が筋だと思ったので私は片付けませんでした。それが正しいかどうかはわかりませが…

    話しはいつしてくるかわかりませんが、もう少し様子を見てみたいです

    長くなりすみません。

    • 7
  • schedule約3年前
    スマイル

    中2完全不登校の息子がいます。
    こちらのが年齢が小さいので参考にならないかもしれませんが。

    私も子供が不登校になりたてのころ、母親のせいで不登校になったのかと悩みました。
    「小児科医Pの発達外来診察室」というブログによると、「不登校と育て方は関係ない」らしいです。ブログをご存知ならすみません。
    不登校後の親の接し方で気持ちが不安定になることはあると思いますが、不登校そのものは母親のせいではないと思います。
    たまたま兄弟そろって不登校の場合がありますが、それはその兄弟の特性が似ているから。

    そのブログによると「学校に合わない子」がいるというのです。
    うちの息子は学力は高い方ですが、気が弱くからかわれやすいです。
    友達も少ないけれどいて、わかる質問には授業中手をあげることもできます。
    でも、やっぱり学校はクラス単位で動いていて自由がないし、気の強い子もたくさんいる。
    最近、「大学だったら行ってみたい」と不登校になって初めていいました。
    その前に高校があるのですが(笑)
    大学はクラス単位でなく自由に一人で動けるから行ってもいいらしいです。

    そんな息子をみていると、息子は「学校が合わない子」なのかなと最近は思うようになりました。

    よよりんさんのお子さんは不登校を繰り返しているとのこと。
    学校が合わないけれど、なんとかして合わせようとして踏ん張っているのかなと思いました。
    やっぱり本人が状況を受け入れるのを待つしかないのかな思います。
    ここまで親子でがんばってこられたのだから大丈夫。
    あともう少しです。

    • 10
  • 母親
    schedule約3年前

    こんにちは

    本当に長い間、不登校と向き合ってきたお子さんとゆゆりんさん。
    色々あれど、高3まで頑張れたことってすごいです!

    不登校から抜け出せないのは母親に原因?

    私もそう思った時もありますし、今も頭をよぎったりします。あの時ああしてたら、、、とか、あれがよくなかったかな、、、とか。

    父親の役目は…
    我が家も、父親は本人と関わらないし、どちらかというと逃げ姿勢で(怖いんでしょうね…)、そのくせ、私にどうなった?今日はどうだった?など聞くので、もういい加減にしろーと思っています。

    必然的に、家庭内もギクシャクして、、悪循環。

    でも、娘も夫も超不器用で、頑固なので、
    変えようとしても変わらないんですよねっ。
    というか、変えようとしていた自分が間違っていたな、変わって欲しいなんて思っているからイライラしたり勝手に不安になったりしちゃうんだな…って、最近は思えるようになりました。

    でも、まだなーんにも解決していませんが(汗)

    娘にしろ、夫にしろ、他人を理解するのって難しいですね。ただ、かけがいのない家族であることに変わりはなく…私も欠点ばかりの人間なので(汗)

    すみません、関係ない話になっちゃったかな?
    要するに「母親のせいではありません」
    そんな簡単に、誰かのせいで生活や性格や意思は変わりませんよ、きっと。

    逆に、高3までなんとかやってこれたのは
    本人の頑張りと周りのみんなのサポートのお陰!
    母親の力も大いにあると思いますよ!

    私も娘もまだまだもがき中ですが、
    みなさんから教わった「きっと大丈夫」を心にとめて日々過ごしています。

    • 12
keyboard_arrow_up