不登校の件、実家や親戚に話す?

6115 5 personともりん edit2020.12.05

このご時世、お正月に里帰りも悩まれてるかもしれませんが、もし帰省されたら 両親、義両親、親戚に不登校の件を話されますか?

深い意味なく 学校どうやー?みたいな話題には絶対になると思うんだけど

旦那は話した方がいい、って言うけど年に数回しか会わない間柄なのにわざわざ話すことに意味が感じられません。

本人もおじいちゃん、おばあちゃんからのLINEの返信は時間を考えて送ってたり、内緒にしておきたいようです。

私は 話したければ自分で話すだろうから本人の意思を尊重してほしい。

どうしても話したいなら事前に話して、本人の前ではその話題は避けてほしい。

と、旦那に伝えようかと思ってますが
こんな感じでいいんですかね(⌒-⌒; )
  • 2

コメント一覧

  • schedule約2年前
    匿名

    うちの場合、本当は言いたくなかったのですが、孫の卒業入学の節目で盛大にお祝いしたい実家と、受験先がどこになるか盛り上がってしまう義実家だったので、それぞれ熱を抑えてもらうためにも言うことを選びました。
    今は実家、義実家ともに心配の圧が凄いです。

    • 1
  • schedule約2年前
    匿名

    うちは正月の帰省で、おじいちゃん、おばあちゃんにだけ事前に話をしておきました。
    子どもはおじいちゃんおばあちゃんに会うのも嫌そうでしたが、年に1回くらいは行こう?
    と話し、まぁいいよ、となりました。
    子どももきっといろいろ聞かれたくなかったんだと思います。

    学校どうや?部活どうや?今年は受験やね、、、など当たり前に出る話に、今の子どもの精神状態を考えると上手くスルーできそうにないと思ったし、そうなったら私も上手くフォローできないかもと思ったので、もちろん心配はかけますが軽く説明をして、今は何も聞かないでやってください、とお願いして、そのとおりに楽しい1日にしてくれました。

    でも、子どもが上手く話を合わせてスルーできるならわざわざ話しをしなくてもいいと思います。

    あと、不登校に関して甘えやサボり、親の躾や対応が問題じゃないかと言ってくるような両親、義両親なら言わなかったです。

    主人は弟夫婦にも伝えておこうと言いましたが。なんでか聞くと、いや、弟やから。
    1年に1回会うだけの人に言うメリットを感じない。質問攻めに合ってしんどいのは私、私の気持ちも考えて!と少し喧嘩になりましたが、
    コロナを理由に弟夫婦とは時間をずらして会わないようにしました。

    • 5
  • schedule約2年前
    モモ

    娘、中1で、最近登校し始めました。
    私の場合、自分が、精神的に、参ってしまい、おばあちゃんに、娘を託しました。
     自分の体調を良くして、もう少し娘と、一緒に、いたいです。

    • 3
  • schedule約4年前
    ともりん

    まひろ様

    こんにちは!
    いつも未来地図を拝見し、元気を頂いております^_^

    この度は私の投稿をアメブロでも取り上げて頂き、本当にありがとうございました!

    昨年のこの時期にまひろさんが同じ件についてブログを書かれていたと知り、やっぱりこの悩みは 帰省の際の「不登校あるある」なのかなーと感じました(⌒-⌒; )

    離れているとはいえ、やっぱり祖父母の理解は必要ですよね!

    私の予想ですが、カミングアウトしたところで「心配」はされても「応援」はされない。。そして何と言っても「学校は行くのが当たり前」の渦中で生きてこられた祖父母にはとても理解のできない世界だと思うので、この件については 息子の気持ちが吹っ切れた時に「事後報告」という形にしようと思いました。

    もちろん、息子が自分から話したらそれを尊重したいと思います(^ ^)

    旦那にも話して、楽しく、気持ちよく、みんなに会えたらいいなと思います。

    まひろさん、背中を押して頂き本当にありがとうございました!!

    • 4
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    ともりんさん、こんにちは
    未来地図スタッフのまひろです(^^)

    私が思うに…というか
    これは専門家の意見で、私もとても納得したものなのですが

    言った方がお母さんが楽になるか
    それとも、かえって辛くなりそうか
    お母さんが判断されれば、いいと思います。

    子育ての主体はあくまで両親です。
    教育や食事や生活習慣などの方針は夫婦で決めるべきだし、子育てにおける決定権はお父さん・お母さんにあります。
    祖父母はあくまでサポート役に徹してもらいましょう 。

    お子さんの不登校の件を話す場合は、そのことを、おじいちゃん、おばあちゃんたちにも 理解してもらえるように、お願いすることが大事だということでした。

    これについて、アメブロのブログでも記事をあげさせていただきました。
    よければご覧くださいね(^^♪
    (去年の記事のリブログなんですが…💦)

    帰省されるにしてもされないにしても、どうぞ良いお正月をお迎えくださいね。
    投稿ありがとうございました(*^▽^*)

    • 5

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up