
地雷系にハマる娘
1310
edit2025.05.26
重いぱっつん前髪に長いストレートヘア、極端に細い眉、涙袋を強調したメイク、黒基調のレースの服装(超ミニ)。
最近街でも割と良く見かけるので、ただの流行りのファッションだと思えれば良いのですが・・・
「娘には似合わないな」「私の趣味ではない」「そんな格好で痴漢に遭わないだろうか、やめてほしい」とつい思ってしまいます。似合うかどうかや、母親の趣味じゃない、と言うことは娘にとっては余計なお世話だとはわかっているのですが。
ネットで調べたら「病み系」「自傷系」など、見過ごせない関連語も出てきて心配です。
東横キッズに家出中の地雷系女子が増えてきて、犯罪に巻き込まれているというニュースも見かけて「なんとかしなきゃ」と焦ります。(なんともなりませんが)
ただ自分も10代の頃には親に服装をさんざんこき下ろされたので、そんなものかなと思う日もあり、毎日揺れています。
最近は「地雷系の格好で登校できる自由な高校に行きたい」と言い、勉強らしきことも始めました。
不登校で失った自信や自己肯定感を、なんとか取り戻そうと足掻いているようにも見えるので、しのごの言わずに応援するべきかとも思います。
不登校の女の子は、地雷系ファッションにハマる子が多いと聞きます。同じような状況の方、いらっしゃったらお話ししたいです。
- 2
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
ななし様、コメントありがとうございます。
量産型よりのお嬢様なら、うちの娘よりマイルドかもしれません笑
まるっと受け入れる・・・私にもできれば良いのですが(今はうわべだけ)
痴漢のリスクも伝えていくしかないですよね。まだ幼いので本当にわかっていなくて。
東横の件も「行くこと自体がリスク」、おっしゃる通りです。
ただ、「地雷系は自己肯定感が低くて、求められるとホイホイついてくる」みたいなクソな大人のコメントとか見ると「苦しんでる子供の足元見やがって!」と頭にきます。そんなクソ達に目をつけられやすいのが心配です。
「好き」が自信ややる気を持つきっかけになる、本当にその通りだと思います。好きなものを否定してくる親とうまくやろうと思うわけもないですね。「数年したら飽きる」それも今の所の望みです。(飽きなかったら、そのまま痛い大人になったらどうしよう、とかも考えて落ち込みますが。意味ないですね)
近い立場の方のご意見聞けて、とてもためになりました。ありがとうございます。
量産型(ご存知でしょうか…)寄りですが、地雷系も好きな通信制高3の娘がいます。
最初は違和感ありました、私も。
シンプルな服装、薄ーい化粧しかしない私からしたら、量産も地雷も全く趣味が合わないので。
でも…、もう見慣れちゃいました。
自分が子どもの頃、はやりのものに興味を持っても親に頭ごなしに全否定されて嫌だった記憶しかなくて、娘は私とは別人格の存在ですし、趣味が合わなくても当たり前、娘を知るために、服装に限らず、とりあえずまるっと受け入れることにしています。
一緒に服を見に行ったりしているうちに、娘の好む傾向や、量産や地雷にも色々あるってこともわかってきて、共通の話題も増えて、こちらの言い分も聞いてもらいやすいと言うか、お互いが妥協できる落とし所に着地しやすい気がします。
痴漢や盗撮のリスクは確かにあると思います。
ただ、短くしていない制服でさえ痴漢に遭うリスクはあるので、地雷だから…ってことでなしに、注意が必要ってことだと思っています。
一応、「短いスカートの子は触ってもいい、盗撮してもいい、触られたがっている…とか、変態オヤジは自分に都合のいいように意味のわからないことを考えたりするから用心しないと」とは話してあって、ミニスカよりはスカパンを選んだり、ファッションを損ねないようなペチパンツを買ってあるので、はいたりしているようです。
犯罪に巻き込まれるリスクについては、服装以前にトー横のような所への出入り自体が危険な気がするのですが…。
ちなみに娘は、服装自由な学校ですが、量産でも地雷でもなく、なんちゃって制服で登校することが多いです。
好きな服装認めたところで、不登校卒業できたわけではないのが残念ですが、娘を見ていると、「好き」が自信ややる気を持つきっかけになっていたりもするので、まんざら悪いものでもないかなと。
あと、量産にしろ地雷にしろ、ずっと着たがるわけでもなくて、数年したら飽きるでしょうから、若いうちの数年と思えば可愛らしく思えたりもします。