昼夜逆転
2249
edit2020.02.27
現在完全昼夜逆転。
一歩も外に出ず。
会話なし。
なにから始めたらいいのか。
どうしたらいいのか。
同じ境遇の方。
お話したいです。
- 0
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
2249
edit2020.02.27
ぷりんさん
はじめまして
お疲れ様です、うちも一緒です。
昼夜逆転、どうにかならないか・・うちも、絶賛知りたい!です。
最近、鍼も始めました。脳の血流を良くするツボを刺激してもらっています。
でも、起きれなくて約束の時間に行けず、ブッチすることもあります。
うちは娘との親子コミュニケーションは良好なのですが・・
また情報交換していきましょう。
暁(あかつき)
長男が不登校初期の頃、昼夜逆転が気になって、治したくてたまりませんでした。学校からも「生活リズムだけは整えましょう」なんて言われるし。
そこだけはちゃんとしよう…なんて頑張ってました。
…が。
私自身、体調が悪くてなかなか起きれない日があって。
その時に気づきました。動けないってことは…それほど身体が疲れ切ってるってこと。
目を向けるのは「昼夜逆転」や「生活リズム」じゃなくて「メンタル」や「体調」の方でした。そう気づいてからは昼夜逆転していても全く気にならなくなりました。
(今もたまに昼夜逆転してますが、用事がある日は起きれるので、心身は元気なんだと思います)
元気になったら、動けます(*´˘`*)
起きれない時は寝ときましょう♡
まずは睡眠♪…だと思います。
約2年前、当時小学2年の息子も昼夜逆転しました。
うちの場合、しばらく逆転したあと、なんだか満足したみたいで次第に戻っていきました。
色んなパターンがありますが、多くは昼間に学校に行かない辛さから逃げて、自分の心を守るための防御行動が多い気がします。
夜だと、同級生もみんな家にいるから、罪悪感が薄まるみたいです。
心のエネルギーが回復したり、昼に起きる理由が見つかれば、次第におさまりますよ。
親が思った以上に、子供は今の状況から抜け出したいと思ってますから、、、、。
普段昼夜逆転で、バイトの日は早起きする子も知っています。
時間はかかるかもしれませんが、お子さんを信じて、しばらく見守ってみてください(^^)