いつまで待てばいいのでしょうか
2576 edit2024.05.13
体調悪くてふらふらな状態だったので学校に行きなさいとか言える状況ではなく元気になって欲しい気持ちの方が強かった為 登校刺激になるような事もせず本人の過ごしたいように過ごさせています 昼夜逆転 食事の時間も本人が食べたくなった時に食べています
正直いって元気になるのに、こんなに時間がかかるものと思っていなくて半年もしたら元気になると思ったのに考えが甘かったですかね
起立性っぽい症状もあったので病院に行こうと言っても頑なに行きません 食事も一時食べられなくなり無理矢理にでも病院に連れて行こうとした事で親子関係が悪化したので病院は諦めました 現在 体調が悪そうな日はたまにありますが会話はそれなりにできて日常は穏やかに過ごしています
中学は卒業しています
高校に行くのは無理だと思う
人と関係を作るのが怖いと今は無所属です
もちろん少しずつの変化はありますが、こんなにも動きがないものでしょうか?
お子さんによるとは思いますが 皆さんのお子さんは不登校になりどれくらいで外で買い物したりご飯を食べに行ったり旅行に行けるまで回復にかかりましたか?
- 12
コメント一覧
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
うるさん コメントありがとうございます😊
お子さんが自分で動き出す様子を教えて頂きありがとうございます
自分で決めたんだから頑張るよ
この言葉を聞いたら自分から動くってやっぱり大事だなぁと これほどの安心感はないですね
やりたい事うちの子もないって言うんですが色々な経験をして その中でみつかったらその時に考えれば良いと思います
高卒認定でショートカットもできるとか頼もしいですね!
時間はやはりかかるものなんですね
私は、まだ気持ちが安定してないから伝わっているのかな 息子の前では平常心を保っているつもりですがなかなか難しいです…
余計な事を言わず準備はしておいて このまま息子を信じて見守り続けてみます
こんにちは。
家の娘も、中2の冬から不登校となり、そのまま卒業。その後、2年半無所属で、昨年の秋入学で通信制に進学しました。
上の子も不登校だったので私も耐性があり、あまり刺激せず比較的穏やかな家生活を送っていましたが、不規則な生活やスマホ、ゲーム中心の日々でした。
家事の手伝いはしてくれましたがほとんど外出せず、途中、「今の生活が最高。このままずっと家にいたい」というような発言もあり、不安や焦りもありましたが、何とか飲み込み、「そうなんだ〜」なんて返してました。
無所属2年目の時に、体調を崩してさすがに不安になったのか病院を受診、生活習慣を見直すきっかけになりました。家で体を動かしたり、生活リズムを整えたりするうちに、「ヒマ〜」という発言が増え、自主的に勉強(英語のみ)を始めました。1年くらいたつと、「そろそろ何とかしないとね~」と言いだし、通信制への進学を決めました。
「最高に幸せな2年間だった。でも、このままじゃ駄目だからね。自分で決めたんだから頑張るよ」と言われた時には、色々な事が報われた気がしてとても嬉しかったです。
現在はマイペースに登校して、頑張って勉強をしています。卒業を目指してもいいし、途中でやりたいことが見つかれば高認試験受けてショートカットしてもいいよねといっています。色々ありましたが、最近やっとこの先もきっと大丈夫と思えるようになりました。
私も、メンタルが落ち着いてきて、穏やかに過ごせるようになってからがとても長く感じました。「もうそろそろ動き出さないかな?」と期待する気持ちが強くなり、あせりや迷いも多かったです。情報だけは集めて、言い出しっぺになるのは控え、相談されたらさり気なく。難しいですし、うまくできた実感はありませんが、心がけていたことです。長くなりましたが、何かの参考になれば嬉しいです。
ライラックさん コメントありがとうございます😊 お子さんが動けるようになったとの事 希望が持てるお話をありがとうございました
やはり時間がかかるものですね
本人は慌てる様子もなくイラつく様子もなく日々 淡々と過ごしています
寝ているかYouTubeやアマプラなど動画を見ているかなのに 足が痛いとか口内炎が痛いとか言うので少しは運動するとか健康的な食事をするなどして欲しいと思いますが本人的にはまだまだ動けない何かあるのかな
ママ友から息子のお友達の高校生活の話を聞いたので勝手に焦ってしまったのかもしれません
ご飯が食べられなくなった時は生きていてくれればいいと心底思ったのに欲が出てきてしまいました
動くまで待つ! やはりこれが良いですかね
本人が居心地良く過ごせるように引き続き見守ります
「どのくらい経ったらひきこもりから卒業出来るのか⁈」私もずっとそんなことを思っていました。
息子が中学に通えないまま通信制高校に行くことになっても、結局通学出来ず中退することになっても、
じっと子どもが動くのを待ちました。
今思うと、動けよ!と思っている時は、暗黙のプレッシャーをかけてた気がします。
今は、大学受験勉強を始めて外出もしますが、
それも含めて我が子のペースと思っています。
息子に聞くと、「このままではいけない」と思っていたようです。何もしてなくても心は動いている。
そう思って、今も見守ってます。
子どものペースは人それぞれ。
でもあまり苦しそうなら、まずは気持ちを聞いてみてはどうでしょうか。