解決済み mail違反報告
母親

甘えと甘やかしの違い

1544 11 personゆってぃ edit2024.03.25

小学6年生の娘がいます。

私に対して、「あれとって、これとって」と伝えてくることが

多くて困っています。

これって、甘えていると思うので、

出来る範囲で対応するべきでしょうか?


それとも、自分でできることは、自分でやろうね。

と毅然と伝えるのがいいでしょうか?

「自分でとってね。」

というと、不機嫌になったり、やることを諦めてしまったりするので、

ここも気になっています。

どなたか経験がある方がいましたら、対応方法を

教えていただけたら幸いです。

  • 3

コメント一覧

  • 母親

    トピ主です。

    みなさん、たくさんご意見ありがとうございます!

    私のできる範囲で、娘の甘えを受け入れていきたいです。

    体験談や心理士さんからのお話も添えていただき、本当に感謝です。

    • 2
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    正さんのコメント。
    下の匿名さん、一昔前のカウンセラーや先生みたい。確かに。
    でも今の学校の先生はこのような考えでは?
    不登校のこと勉強されてるという先生もいますが、そんな不登校の子の状態に理解ある先生は一握りです。
    世の中は正さんのような意見の方が多いように感じます。
    だからこそせめてSCや心理士、不登校の子の親だけでも理解を…と願います。

    • 5
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    人それぞれのやり方や子育て論があるとは思いますが、正さんという方、お子さんが不登校とは思えない感覚されてますね。一昔前の先生やカウンセラーみたいなアドバイス。旦那がこの方と同じ感じだったら夫婦で力合わせていけないだろうな。経験上、親を試している行動には付き合ってあげることは心を回復させるために必要だと思いますよ。一般的な子育ては不登校児には当てはまりませんから。

    • 9
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    いろんな意見があると思いますが、私は娘さんのあれ取ってこれ取っての状態はただの甘えだと思います。
    甘えだとわかった上で、娘さんの精神状態に応じて親が負担にならないなら甘えさせてあげていいと思います。

    春から通信制高校に通う予定の娘の場合です。
    今が良い状態かと聞かれると、まだ決してはいと言えるほど回復はしていませんが、一番どん底だった頃は、まさにあれ取ってこれ取って、あれは嫌だこれは嫌だ、小さい子なら仕方ないようなワガママを言い、私が動かなければ不機嫌になったり無視し始めたり。
    ですがメンタル不調や不登校になる前はそんなことはなかったので、ワガママを言い、親の愛情を試したり確認したくなるほど精神状態が悪く、今はこの甘えに付き合ってあげる時期なんだと思いました。
    今甘やかしたからこの先娘が困るとは考えませんでした。
    一年以上は甘やかしました。
    他の人が見たらなんて親なんだと非難されるレベルだったと思います。
    そして今はもう言わなくなりました。
    以前の素直で優しい娘に戻っています。
    歯車が合わなくなった母子関係もいつの間にかすっかり解消されました。

    甘やかしが良い悪いはその子その時の精神状態にもよるのかもしれませんが、高額な物を見境なくねだってくるとか、他人に迷惑をかけるようなワガママでなければ、可能な限り付き合ってあげてください。
    お子さんの精神状態の回復とともに落ち着いてくると思います。

    • 7
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    子が望むことをやり過ぎる分には甘えで
    過保護はいくらでもやってあげて。
    他の方もおっしゃるように
    親が良かれと思ってあれこれ子が望まないことを手出しし過ぎるのは過干渉。

    今のお子さんの状態であれば甘えや過保護は
    存分にやってあげても良いと思います。
    ただ、主さんがとても負担であれば
    それは言ってもいい。
    やってあげ過ぎることでお母さんが大変過ぎる…そこはコントロールされた方が良いです。
    私は心理士さんに言われました。

    また、お母さんからお子さんにあれとってと何か頼んでみても良いと思います。

    とても良い関係が築けてると思います。
    それがいずれ社会に立ち向かう基盤になります。

    • 6
  • 父親
    schedule約8ヶ月前

    甘えていますね、それを許してしまえば、甘やかしです。
    幼児ならともかく、もう小学校六年生。
    四月からは中学生ですか。
    自分のことは自分でしてもらいましょう。
    自立に向けて歩み始めていないといけない時期です。
    自立というのは、一人一人が独立した別の個人だということです。
    毅然と対応しましょう。私はあなたの家政婦でもなければ、奴隷でもないですと。
    それで怒るようであれば、あなたはかなりバカにされていたということでしょう。
    一般の人たちと接するように付き合うことで、暗に人との接し方を教えることになります。反対に、失礼な態度については、しっかり叱りましょう。最近は、叱らない親が増えたことで、子供がわがまま放題になり、手の施しようがなくなって困っている親が多いです。勉強だけでなく、必要なしつけは親として当然しておかないと、後で大変なことになっていく場合が多いです。

    • 1
  • 母親

    匿名さん コメントありがとうございます!

    子どもの状況や親の状況によっても、
    どんな対応がベストか、変わってきますからね。。。

    子どもの様子をみて、求めているなら、
    出来る限り甘えさせてあげたいです。

    • 0
  • 母親

    sunさんへ

    コメントありがとうございます!

    あれとって、これとっては、甘えだと思って、
    心を満たしてあげるのがよさそうですね!

    信頼関係、愛着についても解説ありがとうございます!

    信頼関係を築いていきます!

    • 2
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    子育てに良いも悪いも無いと思います。

    甘えを受けいるのも、その人次第で
    甘やかしを良しとするのも、その人次第で。
    甘え、甘やかしをNGとするのも
    どちらかだけNGでも、

    自分が思うように子育てすれば良いこと。

    今の時代、何でもかんでもマニュアルに頼りすぎ。

    犬や猫だって、ちゃんと子育てしてるんだから、私たち人間も、自分の心に従って子育てしていけば良いとおもう。

    完璧な子育てしても、完璧な人間は育たない。

    • 3
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    追記です。できることを頼んでくる時は、今は自分が愛されているか、そのままで生きていても良いのかを確かめていて、それを快く笑顔でやってくれる人がいて安心感を得られると、その頼みごとは減っていく上にぐんと成長します(⁠^⁠^⁠)信頼関係、愛着関係が良好になると、こちらからの頼み事やお手伝いもやりたくてやってくれるようになります。そこまでは望まなくても、関係性を良くしていると、今はちょっと取ってあげられないけれどいい?っていうコチラからのお願いにも少しずつ対応できるようになります(⁠^⁠^⁠)応援しています♪

    • 3
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    甘えは大切だと教えていただきました(⁠^⁠^⁠)
    今は、子供から頼んでくることは笑顔で応える事が重要。
    親が勝手にあれこれ手を出して、先読みしてやってしまうことが甘やかしです。
    子どもが誰かに頼むことが出来る事や、頼んだことをやってもらえる信頼関係は子育ての土台として大事で、心が満たされて安心感が貯まると自分でやるようになります。
    逆に親が勝手に手出しすることは、子どもの考える力や頼る力(=自立する力)が弱くなり、自分で何かをやってしまうと怒られるからやらないという恐れと防衛から何もやらない心が出来てしまうと思います。

    • 7
keyboard_arrow_up