こどもの学習を見守れず干渉してしまう
3244 edit2023.06.14
通信制高校1年の娘がいます。
中2途中から学校での体調不良があらわれ、検査をしても異常がなく、そのうち行き渋りもあり心療内科へ。
うつっぽい、ということで投薬開始。
原因は学校での人間関係ストレス、そして私の娘への過干渉、もともと繊細な娘のタイプも影響したようです。
過干渉については娘が私に打ち明けてくれました。
今まで妹より私は怒られてばかり、怒ると怖いし言い返せない、わかってもらえない、あれしたのこれしたのとうるさい、毒親だ
と。
心当たりがあった私は娘に謝り、態度をあらため、少しずつ娘も元気になっていきました。
中3は行事のみ参加し、卒業。
今は通信制高校ネットコースに在籍。
アルバイトもはじめ、前向きに頑張り始めています。
そうなると、私は少しずつ欲がでてきて、
ネットコースの毎月のレポートがあり。その勉強について干渉してしまうようになってしまいました。
保護者もアプリで勉強の進捗状況を確認できるのでつい
間に合うの?、計画たててるの?、○○したら?とつい言いたくなってしまいます。
そういう干渉を嫌がるのを頭ではわかっているものの、自分のことのように考えてしまい、モヤモヤします。
本人も期限はわかっていますし、高校の職員の方も把握しているので見守りたいのに、難しいです。
もっと、こどもを信じたいしもう高校生なのでまかせたいのに、そんな自分が嫌になります。
似たような方、こうするといいよ、などアドバイスいただけるととてもありがたいです。
読んでくださり、ありがとうございます。
- 11
コメント一覧
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
もりのもりこ 様
コメントありがとうございます!
息子さんも、動き始めたのですね。
親としては嬉しいですよね!
親としては
よかれと思ってアドバイスしているのですが、その結果こどもは 失敗から学ぶ
ことができにくくなるんですよね。
失敗してほしくない、成功体験積ませたい、と勝手に思ってきましたが、それじゃだめなんだ、と娘の不登校をきっかけに気づきました。
私は自分の不安をなくすために過干渉になっていたところもあります。
子育てって、忍耐力必要ですね。
でも、こどものためにもいい距離をとりつつ、見守りたいですね!
もりのもりこ 様も努力されていて、すごいです!
みなさんのコメントを読み、私だけじゃないんだ
と励まされました。ありがとうございます!
親のメンタルも癒していきましょうね!
キヨヨさん みなさま
通信制生の子どもがいます。
わかりみが深すぎます。
子どもは全日制を高校2年で行けなくなり通信制に変わりました。一年目(2年の課程)は難なくこなしましたが、3年生で課題全く出さず、テスト、スクーリングも受けずで留年になり3年目(留年中)です。
昨年度の3年の課程一回目は、予備校にも休みながらではありますが行っていたので不登校という感じではなかったんです。でも、途中でいけなくなり、通信制の課題も全放置。共通テストも申し込んでいましたが受験できませんでした。
全日制が行けなくなった時のような感じでした。その時はそれまで(小学生から中学生、高校生も!)と同様、課題の締め切りやスクーリングなど、いろいろと声掛けもしてましたし、送りなどちょっとしたことも手伝ってました。
同じように言ってやっていても全くしなくなり、5か月ぐらいひきこもってました。
とにかく今は「しつけは不要」「世話焼きかあさんからの脱却」を目指しているところです。
それが功を奏したのかわかりませんが、子どもは4月からアルバイトを始め今のところ続いてます。
OD子どもの親の会の先輩ママさんによれば、手伝ってもどうということはない、そうです。
(起立も治っていくし、ちゃんとできるようになっていく)
私はとりあえず、失敗しても子どもにちゃんと経験させることだなーと思って手をださずにいます。今までとはちがうことをしないとね(笑)
ここで皆さんの書き込みをみて「おんなじ!ですがなー」と励まされています。
アドバイスにはなっていないと思いますが、それだけお伝えしたかったので。
トピックを立てていただきありがとうございます。
みらい 様
コメントありがとうございます。
過干渉になってしまいますよね。
わたしもみらい様のようにチェックしまくったり声かけすぎて娘に
勉強のことはもう言わないからって言ってたよね?言われるとヤル気なくす~と言われてます。
それなのになかなかやめられず。
みらい様のように私も担当の先生にメールで何度かやりとりして声かけなどお願いすることにしました。
親に言われるより先生からアドバイスされるほうが素直にきくかな、と。
うまく頼って干渉しないように少しずつやっていこうと思います。
ありがとうございました。
トクメイS 様
コメントありがとうございます。
お子さんなりに、頑張られているのですね。
娘もレポートは締切前日に終わらせていました。
無事終わったことがかくにんできるとほっとしますが、卒業までレポートは何度も期日までにやるわけで、モヤモヤせずこどもにまかせる、という気持ち、やはり大切ですよね。
私もトクメイさんと同じように自分に言い聞かせていきたいと思います。
のんびりと 様
コメントありがとうございます。
ほんとに、モヤモヤしますよね。
息子さんの気持ち、わかります。
私も自分の娘の気持ちがわかるのに結局親のエゴで干渉してしまうので、のんびりと様の言うように
何かあったら言ってね
とサポートスタンスを心がけていこうと思います。
ありがとうございます!
通信制に転入して卒業した娘がいます。
私も、とにかく過干渉の自覚があり、レポートの進捗状況や、登校日の確認、スクーリングの時間、など、気になって気になって仕方ありませんでした。
娘の通った通信制のサポート校は、登校すると顔写真付きでメールにお知らせがきて、下校時にも同じように写真付きメールがきたので、仕事中もハラハラしながら、メールをチェックしていたのを思い出します。
私も、直接娘に声がけすると、うざがられたり、反発してなおさら行かなくなることが分かっていました。
でも、自分の心配性の性格がどうしても変えられず、頭では分かっていても、ついつい我慢していると苦しくなってしまって、通信制の先生に相談しました。
すると、「お母さん、お任せください。声がけはすべてこちらでやりますから、レポート間に合うか、とか、スクーリング大丈夫か、は、お母さんきら何も言わなくていいですよ。」と言っていただきました。
私が心配していたのは、「ちゃんと卒業できるか」だったので、その部分を通信制の先生に「大丈夫お任せください」と言っていただけたのが、とてもありがたかったです。
それ以外の、生活リズムや、スマホやYouTube案件は、ちょいちょい声がけしましたが、学校のことが切り離されただけで、とても楽になったのと、娘との関係が格段によくなったことを思い出しました。
通信制の先生には、ご相談されたことありますか?
通信制とはいえ、分からないことは相談したり、困っていることを伝えたり、先生方にうまく実情をお話ししておくと、向こうもプロですし、うまく対応していただからと思います。たくさん生徒さん抱えている通信制なら、なおさらのこと、大金払っているんですもの、相談したもの勝ち、というか、相談する権利を使いましょう!って思うんです。
少しでも参考になりますように。
キヨヨさん
昨年11月末から不登校になり、この4月に通信制高校に転入した高校2年の息子がいます。
私もキヨヨさんと全く同じです。
つい気になって干渉してしまいたくなります。
不登校になるまでは、ずっと手も口も出す過干渉な親でした。
息子はADHDグレーゾーンなので注意欠陥があり、その事が私がより過干渉になってしまう原因でもあるかもしれません。
最近は、バイトにも慣れて時間も増やしてきたせいで、疲れてスクーリングに行けなくなったりするようになってきて。
でも、本人は放送視聴でカバーしたり、スクーリングの予定を組み直してるようで、ちゃんと考えてるんだなと思うんですが、スクーリングの日数足りなくなってもし単位取れなくなったら?とか考えて不安になりつい口出してしまいたくなるんです。
でも、最近は考え方を変えようと自分に言い聞かせてます。私が変わらなければ状況は変わらないと気づいたからです。
息子の人生だからどうするか決めるのは私じゃないから。
このまま私が過干渉を続けたら息子は自立出来なくなる。
息子自身がトライ&エラーを繰り返す事で気付き必ず成長出来る。
もし単位落としてももう一度取りなおせばいい、3年で卒業出来なくてもいい。
失敗は悪いことじゃない。
過干渉になるのは息子の為ではなく、自分の不安を解消したいからなんだ。
と、こんな言葉を自分に向けて、口出ししたくなった時はグッとガマンしてます。
そして、息子となるべく一緒に居ないよう、仕事ない日も出かけたりしてます。
もし息子が失敗して落ち込んだ時には、余裕持って寄り添い見守れるよう自分のポジティブパワー貯めておこうと思って。
今朝もまだ息子寝てて、起こしたくてモヤモヤしてる私です。
まだまだ修行足りませんね。
お嬢さん、自分の苦しみをきちんと
親にお話する事ができて、それを受け止めて
親子関係を修復しようと努力されている
キヨヨさんも素晴らしいと感じました。
しかも、キヨヨさんは勉強について「言いたくなってしまう」ご自分の気持ちをグッと抑えて立派だと感じます。
私は以前、息子の通信制高校のレポート状況など気になりモヤモヤして、つい言い合いになってしまった事があります。
その時に「ママは通信制高校の何を知っているというの?僕は僕で考えながらやっているのだからほっといてくれ。」「わからないことは、先生に聞いているから!!」と言われました。
確かに私は通信制高校の経験はありません。
例えばレポートの期日はあって無いようなものだとか、スクーリングも休んだ場合でも振替ができたりだとか、私ひとりがハラハラしていても、案外本人は既に先生に確認済みだったり、周りがそうしているのをみていたり…。
息子が親離れしているのだから、私も子離れしないといけないなと感じた一瞬でした。
お嬢さんはアルバイトもされていて順調なように感じます。
お嬢さんには「困った事があれば何でも言ってね。」位の距離感でいいのかなと思います。
どうしてもキヨヨさんのモヤモヤが収まらない場合には、お嬢さんの事ではなく、キヨヨさんの気持ちの持ちようについてカウンセリングなどで吐き出してみるのもいいかもしれません。