起立性調節障害は環境変化で改善する?
6833 edit2021.09.03
友達はたくさんいます。
勉強も出来る方です。
夏休みの宿題もコンプリートしました。
学校が嫌だという感じはしないのですが、本人の意識にもないストレスが自律神経に触っているのかも知れません。
お聞きしたいのは、高校進学等で環境が変わった事で、起立性調節障害の症状が治ったという方はいらっしゃいませんか?本人は全日制を希望しているのですが、親としては、現在の体調を考えると厳しいと思ってしまいます。
環境変化で改善するような事があるのであれば、少し賭けになってしまいますが、希望もあるのかと思えます。
ご意見、アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。
- 8
コメント一覧
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
こんにちは
未来地図スタッフのまひろです。
うちの息子は小学校5年から行き渋りが始まり、高3までずっと不登校枠で8年間チンタラやっておりました。
現在大学院2年生24歳で、元気にしています。
うちの場合も皆さんがおっしゃっておられる通り、高校進学に関しては息子の意志を尊重して、本人が行きたいという公立の普通科に進みました。
進学に関しては、体調面から出席日数の縛りなどの不安もありましたが、やはり、本人の意志を大切にすることが何より大事だったのかなぁ と、今振り返って思います。
その後もギリギリではありましたが、2年3年と進級を果たし、大学受験もなんとかこなして現在に至ります。
高校3年間を通し、自分の体調とうまく付き合う術を試行錯誤の上、身につけていったようにも思います。
息子の場合、起立性調節障害を発症した時点で、やはり自律神経や臓器的に弱い部位があるという、体質的なものが基盤にあると思います。
今でもストレスがかかると体調が落ちることはあります。
けれども、本人が前向きな気持ちを持って、自分の人生を自分の力で生きている、という自覚がある限り、自分の弱い部分も客観視してコントロールしていけるのかな、と傍で見ていて思います。
とりさんも、息子さんが自分の人生を楽しんで前向きに生きていかれるよう、サポートしてさし上げてくださいね。
応援しています^^
なお、息子の経緯についてご興味がおありのようでしたら、拙い記事ではありますが参照いただければと思います。
https://ameblo.jp/mahiro-1028415/entry-12207065976.html
お返事頂きました皆さんへ
お礼が遅くなり申し訳ございません。
皆さんのお返事とても参考になりました。
やっぱり、本人の気持ちや希望を一旦は優先する方向で気持ちが固まりました。
上手く行くかもしれないし、上手くいかなかったらまた改めて方向を考えます。
まずは息子が目標を定めて、その目標が成就出来るように応援します。
本当にありがとうございました。
すいません。途中で投稿してしまいました。
コロナの休校もあり
またいけなくなりました。
で、留年することになり今、2度目の高1をやってます。
通信への転校も考えましたが、最後は本人が決断し、やるだけやってみると。
でもまだ完全には治ってないので、不安ですが。
起立性障害と診断されてもうすぐ2年がたとうとしています、
中3の夏休み明けから、学校に行けなくなりました。
高校を選ぶときに、先生からは通信で無理なく通うほうがいいかも?と話がありましたが、
親子共全日制を希望し、なんとか私立全日制に合格できました。
きょねん
我が家は、起立性四年目の高一&中二の姉妹です。
とにかく朝が起きられず昼過ぎまで寝てから、ゆっくり活動。無理すると頭痛や腹痛、倦怠感で寝込んでしまいます。
高一娘は中学時代ほぼ不登校でしたが、本人希望で高等部に内進しました。
不安を抱えながらの高校生活スタート。
最初は、気力で頑張りましたが徐々に失速し、GW明けからは不登校生活になりました。先日、欠課時数オーバーで留年決定しました。
覚悟していましたので、あまりダメージもありませんでした。
今年度はのんびり過ごし、来年度、定時制か通信制でリスタートしようと考えています。
お子さんの気持ちが一番大事だと思います。
我が家も、かなり悩みましたが、本人の意志が固く、全日制に進みました。
結果、留年となりましたが、娘が頑張った事は大切な経験となったと思います。
すみません、うちはただの不登校でした(病院にいけば起立性と言われたかも?)が、やはり、本人希望で全日制、現在五月雨登校です。
周りの起立性の子は、全日制通いきれず通信に転校した子や、梅雨時期ぶり返したがなんとか耐えて夏休みに突入できた子、全日型通信制から大学生になった子、がいます。
うちは、高校入学前から、通信制や高認からでも大学受験はできるし、全日制にこだわる必要はない、もちろん大学行かない選択肢もある。しんどくなったら辞めても問題ない、と伝えています。
充実した高校生活を送ってもらいたい、という気持ちはありますが、コロナのせいで、かなり学校活動は制限されています。短期留学も修学旅行もスキー合宿もなしだし、普段の受験はコロナが不安だし。
オンライン授業の導入具合とか、コロナ不安の欠席カウントなども、高校によって全然違います。オンライン授業か出席扱いならラッキーかも?合う学校が見つかるといいですよね。
でも、途中で進路変更したって問題なし、ぐらいの気持ちでいると、楽かもしれません。
起立性調節障害の診断ありの
不登校歴中2の息子がいます。
ちなみに小5の娘も起立性調節障害の診断を受けてます。
私も息子の進路とか気になります😓
親の会でも話題に出ますが、
結局は本人次第なので
『全日制に行きたい』
『高校に行きたいから塾行きたい』
『高校行きたくない』
…それを、やってみるしかないのかな
と思います。
やってみても
今までと同じかもしれないし
もしかしたら、親が想像してた以上に
上手くいくかもしれない。
子どもが決めたことを、
否定せず応援するしか出来ない
ですもんね、親は🤣
起立性調節障害で、5年近く登校、不登校を繰り返しました。あのサプリが良いと聞けば試し、、あの先生が良いと聞いたら通院させ。様々なことを試して来ました。何が良いとかはわからないですが、、親が焦れば焦るだけ息子との距離ができてしまった気がします。
このサイトでも起立性調節障害のトピで皆様がお話ししています。
あくまでも私個人の思いなのですが、全日制に行きたいと思って居るのであればそれを応援して、見守る事が良いのかなぁと思います。
自分自身で決める事は大事だと思います。
アドバイスにもならなくて申し訳けありません。
皆様、どうでしょうか?
全日制に行ったけどやはり通えなかった等の情報でも結構です。
何でも結構ですので、是非、よろしくお願い致します。