不登校の教科書

3957 5 personゆかり edit2021.04.21

小学校四年生の娘。
三年生の終わりから休みはじめ、新学期はまだ三回しか登校出来ていない。
緊張学校に行けない…
寂しくて母親から離れられない…
家でも心が不安定
エネルギーが満タンになるまで様子を見ようと決めて、休職中。
日中は二人で過ごし、たまにお友達が遊びに来てくれる。

主人は休むのは甘え、癖がつくからとの考えで理解できてない。
学校は無理やり連れていくべき。
何度話しても曲げない。
このサイトの<不登校の教科書>を読んで一言、2017年の情報は古い…
不登校は甘えと書いてあれば納得できたのだろうか?

不登校、子供に向き合って頑張ろうと思う。でも、近くにいる主人や義家族の理解がないのは辛い
一人で心が折れそうになる
  • 2

コメント一覧

  • schedule約4年前
    まよい

    ゆかりさん、お疲れ様です!

    2017年の情報が古い…とのことですが、パパさんの思い込みの方が古くからあるものでは?!

    と、口が悪くてすみません。うちの夫や父も最初は同じような反応でした。私が一通りやってみた対応(これは上手くいかず、子供を追い詰めました…)を、私の話も聞かず同じようにするのでイライラしました。
    でも、私が電車で何時間もかけて不登校の講演会などで勉強してくるのを見て変わってくれたように思います。自分でも調べてくれるようになりました。

    忙しいパパさんだと、中々自分で調べてみたり誰かの話を聞いたりすることが難しいかもしれません。
    もし冷静にお話できる環境ならば、どういう情報なら信頼できると思うのか聞いてみたいところですね。

    私たちは子供のことで精一杯ですが、パートナーと同じ方向をむくことが出来たら、子供さんが安定するきっかけになるかもしません。(我が家は安定しましたが、登校はできませんでした…涙)
    時間がかかるかもしれませんが、上手くいきますように!

    • 0
  • schedule約4年前
    やっちゃん

     うちも次女が小4の2学期からパタッと行かなくなりました。その前からお昼近くになってやっと登校したり、休んだりしてました。
     でもその時に担任してくれた新卒の先生が、柔軟な対応をしてくださり、放課後1時間マンツーマンで学習する機会を作ってくださいました。私も付き添って、一緒に教室に上がってました。当時は2歳の3男を抱えてだったので手間はかかるし、学習中ずっと待ってるので、時間をとられるから家事もろくにこなせなくてイラつくこともありました。
     その後も多々問題を起こしました…。その度に私もいらついて怒ったりしたこともありますが、なるべく寄り添って、外に遊びに連れ出したり、食べに行ったりしました。
     当初はうちの旦那も学校行かすべきって考え方で娘に厳しい対応をしてましたが、時間が経ってくると徐々に変わってきました。行くと行かんも本人任せって感じの対応になってきました。そうなると、家庭内の雰囲気も当初は険悪〜ってなってたのが和やか〜になってきました。
     そんな体験を通して私が思うのは、不登校だからって、絶対家で追い詰めることがないようにして、子供が安心して過ごせて笑顔でいられるのが1番かなぁ〜って思いました。本人もこのままじゃいけないっていうのは、もうちょっと大きくなったら感じてくると思います。今はまだ分からないかもしれないので、なるべく笑顔で接して、寄り添ってあげてみたほうがいいと思います。
     旦那さんも時間が経って、理解してくれると1番いいと思いますが、うまくいかないときはちょっと子供と距離を取ったほうがいいと思います。とにかく子供が笑顔でいられる環境があると、いつかは動き出せると思います!
     周りの身内が理解してくれないのは、ほんとに辛いことだと思います。ママ友や近所の人達でも誰か1人でもこの状況を話せると違ってくると思います。私は正直に学校行ってないことを近所の人達に言ってました。そして、理解ある先生とめぐり会えるといいですね。
     そんな次女は今春から高校生になりました。今でも学校は苦手で通信の学校を選んで通い出しました。小5でも保健室登校だったり、中学でも1年の2学期からまた不登校になりました。これからもまだどうなるか分かりません!でも、頑張って進もうとしています。これからもそんな娘を応援していくしかないと思っています。
     あなたは、なにがあっても子供の味方であってくださいね!いつか
      

    • 3
  • schedule約4年前
    うみ

    うちは五月雨登校の子供がいます。
    不安も感じるけれど目の前の子供を見て対処するしかないなーと思っています。
    旦那さんの理解はなかなか難しいですね。
    いつも子供を見ていないと難しいのかな、

    • 1
  • schedule約4年前
    nizi

    娘が不登校になって色々調べて未来地図さんに出会って、皆さんのお話聞いて勇気と私だけじゃないと思えました。
    不登校の教科書も覚えてるぐらい何回も読んで娘が動けなくなった時勇気を出して動き出した時、そしてまた止まってしまった時、今も何回も読んでます^_^
    うちの旦那も、おまえが学校に行かなくていいゆっくり休んだらいいって言うから休むって!私の親も話を聞いて学校に行くようにしないとって!
    私が心から学校に行かなくていい!
    昼まで寝て、ゲームして本当にいいと思ってるわけないのにわかってくれてませんでした‼︎多分今もです^_^
    その事で何回も喧嘩して、結果私がキレて、どうせ仕事の調整するのも私、学校や塾の先生の対応も私!
    何かあった時私がしてるんだから、黙って見守って‼︎娘の対応は私がするからって‼︎強気に言ってしまいました。
    (2人も家でガミガミ娘に言ったら娘が可哀想かなって思いもありました)
    それ以来、今のところは何気ない会話や漫画の話たまに勉強教えてって言われれば教えてくれてます。
    何も参考にもならないし、我が家の今の状態です^_^
    やっぱり子供が元気がないと家族って何しても心から笑えないし辛いですよね。

    • 4
  • schedule約4年前
    min

    ゆかりさん

    一人で娘さんと向き合ってること。
    本当に頑張っていると思います。
    大変だと思います
    辛いと思います

    私自身もの、息子が完全不登校になるまでは、
    「学校は行くもの」
    「熱がないなら、登校する」
    …という考え方でした。

    でも、いざ不登校の子どもと対峙すると…

    そんかこと言ってられなくなりますね(^_^;)

    旦那さん、
    ぜーんぶ子どものことゆかりさんに任せているから、そんなこと言えるんじゃないですかねー!?

    子どものケアや学校との対応
    その他支援機関との対応など、
    全部やってみて同じセリフが言えるんでしょうか…。

    もう繋がっているかもしれませんが、ぜひスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、親の会などに繋がってほしいです。

    すぐに何か解決するわけではないけど、同じ立場の人や
    自分を理解しようとしてくれる人がいることは、絶対にパワーをくれると思うので(^^)

    • 1

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up