ホームスクーリングって何❓
3401 edit2020.08.26
いじめからフ登校になり、ホームスクーリングを模索している小5の長男&保育園行き渋り中の5才の二男がいる、未来地図相談員のYAYOIです。
ホームスクーリングって何?興味ある!という方は、いらっしゃいますか❓😊
わたしも、まだまだ親子で模索しているところです。
とある方がおっしゃった言葉。
「フ登校は 時代遅れの教育を察知した子供の脱出現象」
これを知ったとき、ストン!と腑に落ちました。
学校へ行くだけが学びではない。
フリースクール、ホームスクーリング、もっと他の学びが、あるかもしれないですよね?😊
ここ 未来地図で ご一緒出来たご縁、きっとこれは、偶然ではないと思います☺️
こんなにも大きく広がっているお仲間さんが力を合わせることで、学校以外の学びを、社会に世間に広げられる予感がしています✨
ホームスクーリング、フリースクール、他の学びを、皆さんで 追及していきませんか?
道を開拓していきませんか?
こんなフリースクールあるよ。
ホームスクーリングってこんなの!というリンク。
ホームスクーリングの本の紹介やブログのリンク。
お話するのは、何でも良いです。
見切り発車のこの企画を、皆さんで作り上げていってほしいのです✨
こちらのトピックを元に、ホームスクーリングやフリースクールなどの多種多様な学びを考えていく企画を作り上げていこうという試み、もし 良かったら、ご協力、よろしくお願いします✨
漠然と、ざっくりしていてごめんなさいね😅
わたしも、コメント欄に リンクなど貼ったり、我が家のホームスクーリングを綴っていけたらと思います。
※動き出す前の段階、エネルギー充電のトピックは、他に立てさせて頂きました。
- 1
トピック作成者
沢山のホームエデュケーション(ホームスクール)情報、ありがとうございます!
日本でも、ホームスクールが少しずつ広がりを見せていて、ここ数年で認知度も上がったように思います。
皆さんのホームスクールの内容を拝見させて頂いて感じたのは、ホームスクールも十人十色で、それぞれのカラーがあることに、とても興味深いものがありました。
我が家は、小6長男は少し前から料理に目覚め、
小1二男は、ソフトテニスのトレーニング(長男は前から) や工作、絵の具で色遊び、ピアノとピアニカなど、自由に自分で考えてやり出す姿が、見ていて興味深いです。
また、引き継ぎ色々なホームスクールをご紹介してもらえると嬉しいです✨
沢山の投稿、ありがとうございます!
つづけて、
日本も変わりつつあり、すでに「不登校」というネガティブな枠から脱出している状況だと私は思っています。
日本でもホームスクーラーは増えていますし、オルタナティブスクール(サドベリー、デモクラティックスクールなど)のような自由教育もあちこちに立ち上がっています。また、公立学校もZoomでの授業参加、Google Classroomでの課題のやり取り、テストは別室でなど、柔軟に対応するところが増えています。敏感なHSCのために学校が少人数学級を設置したケースもあります。
我が家はホームスクーリングと学校を併用しています。
長女の例
・学習はネットスクール
・部活動は学校
・自宅で私がオープンした英会話つきデモクラティックスクールの参加が「出席扱い」になる。
次女の例
現在はインターナショナルスクールに編入し、疲れたらオンライン出席しています。
インター編入前はホームスクーリングと地元の小学校を併用していました。
・学習は市がコロナを機に提供したeライブラリアドバンスを自宅でやり出席扱い
(1日30分ほどの学習で済む)
・体育、図工、クラブ活動、部活動のみ登校(ホームスクーラーは運動不足になりがちなため、体育には参加させたかった)
日本の学校も柔軟になったなと思ったのは、私が自宅でオープンしたデモクラティックスクールを出席扱いにしてくれた点です。
わが家のように、ご自宅でスクールオープンするという手もあると思います。特に法人化も必要ありません。
親子でクリエイティブに居場所を探す、創るで、わが子を「不登校」の枠から自由にしてあげられますよ。
こんにちは!
他の先進国に「不登校」という言葉はほとんど存在ないですよね。ホームスクールは法律で認められているし、例えばアメリカでは州によっては教育費の名目で税金還付もあります。
アメリカのチャータースクールと、地元の公立校でも提供されるIEP個人化教育プラン(Individualized Education Plan)について少しシェアします。
アメリカなら公設民営の※チャータースクールが、カリフォルニア州ロサンジェルスだけでも200校以上あるから、地元の学校が合わなければ別の学校に行けば良い。しかも公立校なのでお金はかからない。
地元の公立校は、チャータースクールに生徒と税金が流れていかないように生徒のニーズを満たす努力をしなければならない。そうしなければ態度の悪い生徒しか残らないし、コスト削減で職を失う教師が出てくる。(チャータースクールは入学する生徒を選べるが、地元の公立校は選べない)どの学校も教育の質の向上に向けて努力するよう仕向けるためにも、アメリカにはこのような競争システムが存在します。(細かいことは州によります)
※チャーター・スクールは、コンピュータ・リテラシー教育やサイエンス教育に特化した学校、あるいは不登校など情緒面で課題のある子ども達を対象にした学校など、さまざまな特徴あるいは教育的配慮をその前面に押し出した、新しい公設民営の公立学校
また、例えば不登校になりかけた子などの保護者が希望した場合は、学校の費用負担で専門家によるニューロサイクルテスト(脳回路テスト)を受けられるサービスもあります。
脳の特徴と不登校の原因がわかればその子に合ったIEP個別化教育プラン(Individualized Education Plan)に基づいて、その子に合ったクラスで授業を受けられます。その効果で、成績の悪かった子がオールA +になったケースがあると聞きます。「高学年になるまで成績悪くなかったからまさか不登校が脳回路の特徴による学力不振が原因だったとは!」ということもあるわけです。
このように個に合った教育を提供されることで、子どもが学校生活で苦しまなくて済むのです。ボストン在住の友人の子もしばらく学校を休んだ後にニューロサイクルテストを受け、スロー・プロセシング・ブレイン(処理がゆっくりな脳)と分かり、IEPで学校に復帰しました。本人も家族も原因と戦略が分かり、とても安心したと言っています。ちなみに知り合いのスロー・プロセシング・ブレインの人でアメリカの有名大学の教授になった方がいます。
日本の教育を受けていたらその天才性は発揮されていなかったでしょうね、と思うのは、ディスレクシアのスティーブン・スピルバーグ、ジム・キャリー、オーランド・ブルームなど。ディスレクシアは俳優、建築家、起業家などの有名人ばかりでなく、薬品の研究者、福祉、芸術などの幅広い分野で活躍していますよね。
すべての子どもはナチュラルジニアス、生まれ持っての天才。
日本がここまで進化するのはなかなか難しいでしょうけど、ホームスクーラーは増えていますし、オルタナティブスクールのような自由教育もあちこちに立ち上がっています。
すべての子ども達がナチュラルジニアスを発揮できるよう、少しずつでもできるところから、個に寄り添った教育を実現したいですね。
ホームスクーリング…わが家の場合は…
学校で習う教科は特に取り組んでいません
娘はYouTubeでヘアメイク関連の動画をよく見ていて、自分でいろいろ試しています。
今は私よりはるかにメイクテクニックがあります。
学校に行かないんだし、この際やりたい髪型にできるチャンスじゃん!と言ったら、美容院でストリート系の男の子のようなカットにしてもらい、アイロンで細かくウェーブにしてクシャっとさせ、出かける時には肩幅が広く見えるといって少し猫背気味に姿勢を作っています。
今は男になりたいそうです。
ボーイッシュではダメらしいです。
自由だなぁ〜、
みんな学校で勉強してるときに、いいねぇ、
自由だねえ〜〜〜
最近、心底そう思っている自分がいます。
それから、平安時代の貴族かっていう感じに、推しの女優さん3人(みんな40代以降)をそれぞれに愛でて、その良さを嬉々としてプレゼンしています。
その表現力、言葉の選びに、なかなか深さがあり、彼女を見ていると何かをそんなに好きになれるのって幸せだなぁと思います。
この間はエミリーブラントの歌を聴いて感動して泣いてたりもしていて、センシティブでどんどん感性が磨かれるハイティーンに差し掛かり、いい過ごし方をしているなと思います。
最近ですが、「伸び伸びと生きたい」と彼女の口から出たときには、これでいいんだ!これがいいんだ!と明るい気持ちになりました。
今朝の娘の言葉
「ゆうべ、学校行った夢見たよ。友達といるのはめちゃくちゃ楽しかったんだけど、授業になって、全員挙手とか目指せオール5(彼女の中学では自分たちの授業態度を毎回自己評価する取り組みがあり、クラス全員がオール5になることを目標にしている)とかやっぱ気持ち悪くなって途中で帰った。
でもこれって別にできてもできなくても責めたり責められたりすることじゃないよね?」
学校や塾や習い事であのまま忙しい毎日を送っていけてたら、この不登校の親子共の壮絶な苦しみは知らずに済んだけれど、不登校のおかげで自分と向き合い、とことん考えることができます。
学校の成績表はオール1ですが、この期間の彼女の学びは哲学一本、私としては娘に最上級の評価をあげたいです。
YAYOIさん、素敵なトピックありがとうございます!!
我が家の場合のほむスクーリングを投稿していきますね。^^
うちは、学校の学習から外れて、興味のあることを深堀することを「ホームスクーリング」としています。
そんな感じなので、一般的な「ホームスクーリング」とは少し外れるかもしれませんが・・・まあいいや、ってことで。笑
・サバイバルスリーズ
https://publications.asahi.com/original/shoseki/sv/
こちらのシリーズはとても良かったです。
普通に読んでも楽しいですし、いろんなシリーズがあるので、植物、動物、自然科学、人体などなど・・・・・幅広い分野の中から、そのうち興味がある分野が絞れてくると思います。
・空想科学特本
https://www.kusokagaku.co.jp
こちらは文章メインなので、小学校高学年以上むきでしょうか。
「ドラえもんのタケコプターが本当にあったら?」みたいな、ゲームや漫画のお題から、実際の化学や物理で推測される現象を書いているので、男の子は好きだと思います。
「スターウォーズ空想科学特本」「マーベル空想科学特本」「ポケモン空想科学読本」とか、好きな映画やゲームから理科に親しむことが出来ます。
どっちも有名なシリーズなので、すでにご存知の方ばかりとは思いますけど、こんなゆるーいホームスクーリングもあるんやな〜って思ってもらえたらと。^^
また書き込みまーす!
トピック作成者
チップさん、トピックへのコメントありがとうございます。
フリースクールも兼ねての通信制高校のお話、とても魅力的で 興味深いです!😲
我が家の長男は、今小5なのですが、通信制高校に興味があります。
わたしも、全日制辞めての通信制高校卒業です。通信制の魅力やメリット沢山ありますよね。
学ぶとは?学校とは?生きるとは?
わたしも、息子を通じて そして、過去の自分とも重ねて、フ登校がキッカケで向き合えています。なんだか、深いですよね…
様々な生き方でもいいんだよ、という社会になれば、フ登校もなくなりますよね🍀😌🍀
共感させて頂くことが多いです、ありがとうございます。
こんにちは。
「フ登校は 時代遅れの教育を察知した子供の脱出現象」
少し落ち着いてきた娘は、自らもがいて暴れて脱出したんだと思います。
現在、まぁまぁの田舎の通信高校に通ってます。
フリースクールも兼ねていて、小中学生も来ます。ボランティアの学生さんも勉強を教えに来たりするそうです。
建物の隣は公立小学校です。
制服はなく、みんな好きな服装で登校。尖ったおしゃれ、ヤンキー、よれよれのシャツでも冷やかすような子はいないそうです。
全日、中高校の頃をを思うと、
決められた制服、下着が透けないようにインナーを着たり、指定の靴下、生理でもスカート、きちんとしたシャツ、、。
娘の悩みは制服ではないですが、
悩みのひとつの人の視線がこわいというのが、みんなが揃った制服ではないことでこわくなくなってきたようです。
勉強面もタブレット配布だったりと、近隣の学校より進んでる面もあります。
週2回通えばオッケーですが、ほぼ毎日通う娘。
心療内科や体調不良で休んでも出席日数を気にしなくてもいいので、そのプレッシャーがないと逆に通えるみたいなことを言ってました。
心療内科、カウンセリングに通ってることなんて普通とかも。
学ぶとは?学校とは?生きるとは?
娘を通して、色んなことを考えます。
今は特に、娘の通う高校を6年前に開校して下さった、行き場のなかった子達のために志をもって動いて下さった方達に尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
ホームスクーリング、学校、、色んな選択をしてもそれが共存してる社会になればいいなと思います。