大人の意見が聞きたいです。
3181
edit2025.04.29
最近は色々あって欠席をする日が
増えてしまいました…
行きたい気持ちはあるのに
心に余裕がなくて休んでしまう、
そんな日々です。
大人に相談したくて、
みなさんの意見が
聞きたくてここに来ました。
相談以外に雑談もつぶやく可能性があります。
(今日は〇〇な日だった…的な感じの内容など)
子どもの相談ですがよろしくお願いします。
- 6
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
はじめまして。小学6年の不登校娘の母親です。
行きたくても行けなくて休む、親御さんはどう思っているかは分かりませんが、どうかあなたの気持ちに寄り添い休むのを受け入れてくれていたら良いな、と思っています。
色々あり疲れてしまっているのですね、それは休んで良いと私は思います。
でも疲れていることをどうか親御さんに話してほしいです、血がつながっていても気持ちはわかりませんからね。辛い、疲れた、素直な気持ちを話していただきたい。
私の娘はLINEいじめにあい不登校になりました、でも学校には行きたいと言うので行かせたら頭痛めまいと吐き気、身体が悲鳴をあげて結局不登校なりました。たくさん話し合いをしましたが同い年くらいの女児が怖くてどうしようもないと話したのは半年たってからでした、気付けなくて本当に申し訳ない気持ちで一杯になりましたよ。
気持ちは正直に話してほしい、私はそう思っています。
情けないとか恥ずかしいとか思わずに本音でぶつかってほしいです。
あなたを守れるのは親御さんだけと思います。
大人だって疲れて休みたい時もあります、子供がそうなるのは当然です。心のガソリンが少ないと走れないですからね、どうか自分を大切にしてください。
元気になるには休息睡眠美味しいご飯ですよ(笑)
気持ちと行動が すこし離れている状態なんですね。
学校に行くだけで 疲れますよね
身体が気づいてるんだと思います。
でも脳みそは
学校に行かなきゃ、、行くべき、、
みたいな感じなのかもしれないですね。
〇〇すべき、、思想は しない方が
楽になると思います
冷静に自分の状態を把握していて
素晴らしいですね
色んな所に吐き出すと もっと楽になるんじゃないでしょうか?
親とか、友達とか、、 紙に書くだけでも
良さそうですね
こんにちは。不登校の子どもを持つ母親です。
学校の中は生徒や先生との人間関係、その中で受けなきゃいけない授業、宿題など、大変な事も色々あって、シンドイですよね。
あなたの近くに誰か相談できる相手はいますか?相談できるお友達も大事だし、ゆっくり話を聞いてくれる大人も必要かと思います。ここに書き込むのも勇気がいったかもしれないけど、自分で動けるあなたはスゴイです。いままでも頑張って学校に行っていたんですね。
できれば親に、ムリなら他の誰でも、話をじっくり聞いてくれる大人を見つけて頼ってみてください。
自分の心にため込まないで、誰かに話する事はとても大事です。
自分を大事にしてください。