受付終了 mail違反報告

自分で決めた受験も我が子はまだまだ人ごと

1263 2 personはむ edit2025.01.02

中1秋から不登校でたまーに給食を食べに登校したり、部活の大会.修学旅行.体育祭など大きなイベントには参加をして現在中3受験生。姉のように自分も高校生になりたい、部活もやりたいっと言い、全日制の高校受験を決めました。私立2校.第一志望公立1校受験します。

しかし、この年末年始もスマホ三昧。
幼馴染の子が同じ高校を受験すると聞いて呑気に、一緒に行けたらいいなぁなんて言うので、そうだね、でもライバルなんだよ、あなたは内申点がほとんどないから当日の試験でしっかり点数取れてないと難しいよって塾でも言われたんでしょ?スマホから手を離して勉強時間確保してるの?っと聞くと、そもそも勉強やろうとしてないっと娘が言いました。

はぁ〜
塾に行きたいと自分決め、この高校に行きたいと自分で選んできたのに。
ここにきてまでやはり人ごと。もうっ、疲れます。
なんのために受験するんだろ、何のための何十万円もの塾代なんだろ。そんな感じなら受験なんてしなきゃいいのにっとイライラ。

久しぶりに我が子のマイペースぶりに私が揺さぶられてしまいました。せっかく本人に任せて私は私らしく過ごせていたのに私が無駄に大丈夫なの?っと介入してしまいました。
ジャブ入れたのでまた明日から放置します。
  • 12

コメント一覧

  • schedule1週間前
    はむ

    匿名様

    コメントありがとうございます。
    入試の前日に範囲を確認されたのですね。でも、焦ったんですね。経験値の高い大人からしたら何してんねんって突っ込みたいですよね、私も何度も思ってます。
    暗記ものの社会は特に短期間では厳しいですよね。うちの子も焦ってます。
    もう好きにしなよ、勝手にやってよっと思いつつ、どうしても心配でなりません。でも、何もできないですよね、見守りって時々突っついて、先のことも見据えてこっそり情報収集したり。

    放置したらまた少し勉強始めたようです。

    これから自己申告書の作成です。

    • 2
  • schedule2週間前
    匿名

    同じく受験する中3です。我が家もまったく同じで自分で受験を決めたのに昼まで寝てYouTube、ゲーム三昧です。塾も辞めないと自分で決めたのにほとんど行けてません。明日は私立の入試なんですが昨夜、出題範囲を自分で調べたみたいで「勉強してない所がいっぱいある、あと一日じゃ間に合わない」と騒ぎ始めました。そりゃ、そうでしょう。学校へ行ってないんだから教わってないでしょ。だから塾へ行くんじゃなかったの?何を今さら言ってるんだろう。
    不登校の受験は難しいですよね。どこまで勉強しなよと声かけしていいのか?プレッシャーやストレスにならない様に強くは言わない、自分で動き始めるのを待って‥
    まわりの子は冬季講習でお正月なんて関係なく勉強してる時期なんですけどね。
    ほんと、疲れます。我が家も今日は放置です!明日の入試に行ってとりあえず試験を受けきてくれればそれでいいです。

    • 18
keyboard_arrow_up