【初投稿】心がつらくて登校できない

1156 2 person匿名 edit2024.11.26

毎年、この時期になると
1年間の終わりを感じて
心がつらくなります。
それで心に余裕がなくなってしまい
登校する余裕もなくなってしまいます…
もし、この時期が苦手(?)な方がいたら
意見を聞きたいです。
  • 6

コメント一覧

  • schedule約5ヶ月前
    季節がわり

    匿名さん、
    娘と息子が学校行けなかった親側です。
    息子はあまり話もできていないのでわかりませんが、娘が、夏が終わるころ突如虚無になり身体が重くなり耳もおかしくなる、ということが三回ありました。
    だから少し匿名さんの時期とずれてしまうけど、
    とにかく全てが嫌になり受け入れられず、消えたくなり、その内パタリと昼夜逆転寝たきりのようになり入浴もしない。学校を辞めて自分がやりたいことをやっていてもそうなったので、通院を自分から求めました。ちなみに病院かなり待ちましたよ3か月とか。娘の場合病名もありいまお薬で少しずつ安定しているところです。

    匿名さんは、いまの季節何か苦しいのですね。
    自分でもわからない苦しみって、いちばん辛いですよね。
    どうか自分を責めないでね、十分頑張ってきたのよくわかります。
    しばらく、眠ることを大切に過ごしてほしいです。
    眠れなくなったら、季節で気持ちが変わることも含め医療を試してみてもいいかもしれません。眠れる?

    レンチンなどで温かいものを一口飲んで
    どうか横になって休んでくださいね。
    寒いしね。

    • 7
  • schedule約5ヶ月前
    ななし

    親側です。
    うちの娘もこの時期辛いってよく言います。
    で、もう11月12月は毎年しんどくなる時期だから、と言い聞かせてます。
    二学期で、イレギュラーな行事も多いからね。
    休みや時短も少ないし。
    無駄に世間がキラキラしてるし。
    結構同じ気持ちの人は多いと思います。

    年が明ければ少しは明るくなれるのかな。

    • 6

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up