受付終了 mail違反報告

高校2年 不登校のはじまりか

3508 21 personみかん edit2024.06.06

初めまして。長文失礼します。
今まで不登校ということはなかった息子ですが、基本学校は好きではないタイプ。
5月末テストが終わった翌日から朝ダルくて行けない‥、と。
熱はなかったですが、もともと体力もないので1週間休ませました。

その後学校の行事も重なり忙しいのもあったり、
変に真面目なところがあるので、行かないといけないとわかってるけど、体が動かない。
前夜は、明日は行くから。というけど、朝になり着替えてる途中で、やっぱり無理。
となります。顔は覇気がなく無表情です。
普段はあまり話しませんが、少し話聞かせてと言うと、色々話してくれましたが
頭の中がこんがらがってぐちゃぐちゃだと。
勉強や行事のことで、頭がついて行ってないように感じました。
遅刻して行くといって、行く時もありますし、朝から行ける日もありましたが、帰ってからの疲れがひどいです。
(絶対とはいいきれませんが、友人関係のトラブルはないと思います。)

無理に行かなくて良いと言うことと、朝起きてからまたその時に考えたらいいよ。と言ってますが、、
これでいいのか私自身わからなくて。ご飯も食べれず‥。
息子が辛いのが辛い。でもしっかりしなきゃ、という思いはあり、今後どのように接していってらいいか。
何でもいいのでアドバイスや感想ありましたら宜しくお願いします。
  • 5

コメント一覧

  • 母親
    schedule4週間前

    初めまして。小学5年生の娘がいます。
    朝がダルいとか疲れやすいとのことで精神的なことも強いかもしれませんが甲状腺の病気や起立性調節障害の可能性はないですか?
    うちは起立性調節障害で血圧が低く、頭痛があったりで朝なかなか起きれません。
    甲状腺も数値が悪いとダルかったりもすると思います。医者ではないのでなんとも言えないんですが病院で検査を受けてみることも考えてはどうでしょうか…すみません偉そうに😓
    原因がわかると少しは安心できるかなと
    みかんさんも息子さんも無理されませんように!

    • 3
keyboard_arrow_up