母親
祖父母の理解
2554 edit2023.07.04
中2後半から不登校になり、その後五月雨登校しながら卒業し、この春から通信制に通っています。
この度、コロナも落ち付いたので夏休みに義実家に帰省することになりました。
旦那から息子の進学先については軽く話していたのですが、祖母には通信制高校という選択が理解できないようです。
祖母から「もう一度普通の全日制高校は受けたりできないの?私が厳しく息子(旦那)を育てすぎたから、旦那が子に甘くなってしまったんやろうか。」
などなど、全く的外れなことを言われました。
祖父母世代に不登校や通信制高校進学について分かってもらうのは無理と諦めて、軽く聞き流すしかないでしょうか?
皆さま、どうしていますか?
- 3
コメント一覧
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
トピック作成者
皆さまコメントありがとうございました。
祖父母世代に理解を求めるのはなかなか難しいと感じました。
身内に不登校経験者がいればまた違うのかもしれませんが、うちの親戚には今のところおらず、どの従兄弟たちも羨ましいくらいに順調な学生生活を送っているようです。
それもあって、尚更祖父母には「なんで学校いけなくなったの?」と思うのかもです。
的外れな質問に反論したい気もしますが、完全に理解されるのは無理と諦めて軽く流すようにします。
義実家は遠方なので、たった数日の辛抱だと思って帰省頑張ります。
皆さま同じような経験をされてると知って少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
うちは欠席が増えてしばらくたったころに、私の両親に起立性調節障害の話をしました。
不登校と聞くと反応が違ったかもしれませんが(再83歳と78歳です)、思春期に多い自律神経の病気だと話すと理解しれくれました。
父自身、自律神経がおかしくなり体調不良を経験していたから「自律神経やられちゃうとつらいんだよね」とすんなりでした。
成長とともによくなってくるらしいこと、精神的な負担が悪化させることなと話しているので、特に何かいってくることはありません。
両親ともに高学歴ですが、孫の勉強のことは口も出しません。
もし、起立性調節障害や過敏性腸症候群などの症状があるようなら、病気として説明すると納得してくれるかもしれませんよ。
ちなみに夫の両親にも話しましたが、夫の兄が過敏性腸症候群だった&夫兄の娘が同じくで不登校経験したのと(今は回復して通信高校卒業して留学後アルバイトしています)、夫の父は小学校の校長先生だったので口を出してくることはありませんでした。
うちはどちらの両親にも話しています。
私の方は父は亡くなってますので、母のみです。学校行きづらいみたいで二年生は休ませる方向で考えている、前の様に頻繁には来れないなど伝えてましたが、娘より私の心配ばかりしてました。最近は1か月に一回は実家に行きますが、久々に次女に会ったときあれだけ学校のことについて触れないでと言ってたのに、部活とかは行ってるん?と聞いて来て…
娘がトイレに行ってる時、もう学校関係の会話するなら、金輪際来ないしご飯も一緒に食べないからと言いました。
私に謝って、次からは大丈夫なので、娘もおばあちゃん好きなので顔見に行ってます。
旦那側の義両親。
遠いのもあり基本行きませんが、義母はLINEで修学旅行はどこに行くの?とか聞いて来ます。
行けたから良かったけど、もし行けてなければ私が返答に困り傷つくことをかんがえないのでしょうか?
自分の息子、旦那の弟も社会人になってから一時期引きこもりだったので、その辺り分からないのかなとデリカシーないと思います。
義父は何もいいません。
元気ならいいと…でも、昔人間の人なので、甘いと思ってるかもです。
義妹さんには同い年の子がいます。
時々こんなこと頑張ってるとか、中学生忙しいけど勉強も頑張ってる。その後どうですか?
大学受験の姉は少し病んでます…みたいなフォロー入ったLINEが来たりします。
長女は現役で旧帝大に入ったのでそのことを凄く気にしてるみたいで、うちの子プレッシャー感じでるみたいで…とか言ってきます。
正直ほっといてほしいです。
義両親は80歳前ですが、有名私大を出てるので、学歴を絶対気にします。
長女のとき、大喜びで、お祝いも凄い金額でした。
次は〇〇ちゃんね、って…それが、どれだけ次女にとってプレッシャーだったか…
常にお姉ちゃんみたいには出来ないからと言っていて、私はあなたには姉にない得意なことが沢山あるから、そこを活かした生き方ができたらいいね。とずっと言ってました。
ただでさえ、同い年のいとこがいるのに…
もう連絡いらないし、お盆もいきたくないです。
うちは、私の両親は他界していますので、義両親との関係で悩みました。
ほんと、的外れなことを言いますよね。まだ小学生ですが、娘に向かって、「あなたは悪くないよ。悪いのはママだから。だから安心して学校行きなさい。」と言いました。
私が悪いと安心できて学校に行ける?もう意味不明です。それを何度も電話で話してきたらしく、娘もあまりの意味不明さに、今では義両親から離れてしまいました。
他にも、ポケモンを見せなかったから学校でいじめられたんじゃないかとか、わけわかりませんでした。見せなかったんじゃなくて、見たがらなかっただけなんですけどね。
まあ、今ではほとんど会うこともないです。
うちもまさに実親の理解で悩みました。理解されないのはわかっていたので、不登校当初は言ってなかったんですが、長く誤魔化すことも出来ず、実は・・と話したところ、案の定わかってもらえませんでした。親の世代だと、無理にでも学校へ行けという時代でしたし、なんでみんな行けてるのに行けないんだという思いだったようです。最近では、親なりに不登校について調べたようで、理解したようなことを言ってきますが、やはり何かずれていて、詳しく話す気も失せて、こちらからは連絡しません。子どものことだけでもいっぱいいっぱいなのに、親へのフォローは負担が大きいです。私の場合は、親とはなんでも話すという関係でもなかったのでこんな感じですが、ちゃんと理解してくれる実親や義理親もいると思います。負担になるようなら、距離を置いてもいいのかなと思います。
理解のある両親、義両親もいますが、
そうでない方が多いのではないでしょうか?
こればっかりは仕方ないです。
世代が違います。
親が悪いとかではなく、子育てしていた時代とやり方が違いすぎます。
同じ心配でも、我が子と孫では関わり方が違うし、少し話をしただけで理解し納得してもらいたいと思うのが間違いだと思います。
家族にはわかってもらいたいですが、ある程度話をしてもダメだなと思ったなら、聞き流したり、
会わないようにしたり、こちらがストレスにならないようやっていくしかないと思います。
祖父母世代の理解。難しいでしょうね。
いろんな生き方もあるし、人生いろいろあるから…
というようなもともとの考えの方なら受け入れてくれるかもでしょうけど、
私たち親世代よりももっと学校への執着が強い世代ですから、理解してもらう方が難しいと思います。
私も実母から「最近は元気に学校行っていますか?」って連絡来ました。完全不登校を伝えていたにも関わらず。
理解されないのでしたら、書いていらっしゃるとおり聞き流すしかないような気がします。
私はですが、「ご心配おかけしています。元気にはしています。」くらいにとどめています。理解されたことが今まで皆無でしたので…。