受付終了 mail違反報告

行きたいのか行きたくないのか行けないのか…

3524 14 personメロディ edit2022.10.11

初めて投稿します。全日制に通う高校2年の息子です。
1年秋頃初めて、きつい、頭が痛い、体が動かない、やる気が出ない…休みたいの言葉が出ました。
その後、貧血、起立性、過敏性腸症候群の診断されました。
でも1年は踏ん張って3日しか休まず、でも好きだった部活を体調不良のため辞め(辞めさせ)てしまい、もともとコミュ症気味で、さらに2年では全く話せる子もおらず、勉強もまあまあ進学校のためついていけず。
そこからもう登校への気力が無くなってしまい五月雨の後、6月から完全不登校に。
でも、また二学期からなんとか行こうと必死になり、でも、行けなくて、部屋で物に当たったり自分を殴ったりのパニックのような感じになる事が多くなり。
だけど、それでも何日か午後だけ登校し、9月の修学旅行には参加しました。
その後、変われるかもと本人も親も期待しつつ、でもやっぱり続けて行けなくて。
中間テストもほぼ欠席してしまい、先週、単位はもう一つも落とせないものがでて、ギリギリ状態。
先週もういいの?と聞いたら、うんというので、ああ、もうやめるんだと思ったら、週末今日の授業の準備してて。
朝、行くのかと声かけたけど、うつろな顔して、結局行けず…
午前中、行けなかった事でか、部屋で何かにあたってる物音がしてました。

もう、どうしたいのか…学校行かなくても、行っても、他に変わっても何でもいいよと言ってるけど、それはうんとは言わず。

苦しんでるこの状態を何とかしてあげたいのと、かわいそうで。

どうしたら子供は笑顔の道に進めるんでしょうね。 
すみません、誰にも言えず、涙になってしまい、吐き出させてもらいました。
最後まで読んで頂きありがとうございます
  • 40

コメント一覧

  • schedule約2年前
    メロディ

    ミントさん
    ありがとうございます

    興味ありましたが、残念ながらこちら地方でしたので、通う事は無理そうでした
    でも、参考になるところもありそうなので、ブログ等もまた覗いてみたいと思います
    いろんなサポート校がある事が分かってよかったです
    ありがとうございました

    • 1
  • schedule約2年前
    ミント

    今週末にサポート校文化祭があるので、ご興味あれば、スタッフブログをご覧下さい。
    お祭りならお子さんも参加しやすいかもしれません。

    • 1
  • schedule約2年前
    メロディ

    オレンジさん
    はじめまして
    コメントありがとうございます

    オレンジさんのところも同じような状態だったんですね
    どの気持ちも本当なんでしょうね
    まさに、うちも壁に穴が開いてました…

    本人に悩ませる事、そうですよね
    今までも心配のあまり親が何でも先周りしてしまい

    もう登校刺激もせず見守ろうと思ったら、昨晩は兄弟がめっちゃ『さっさと行けー』とか刺激しまくってました(汗)
    そのせいか、今日はまた午後から行くと言っていますが…

    正直、遅刻していくのでは単位もほぼ足らない状態なので、きつい思いして行かないでいいのにと思う気持ちと、行こうとしてるのに行かなくていいよと言ってはダメかもとか、色々悩みます

    色々な道を示して、子供が決められたらさっと動けるようにですね

    オレンジさんのところも、卒業されたんですね
    良かったです
    決断するときは、息子さんも悩まれたでしょうが、自分で決めて進めれば後悔は少ないですよね
    ここでの皆さんの言葉や、子供さんの様子、とても励みになります
    焦らず待ちながら、頑張っていこうと思います
    ありがとうございました

    • 2
  • schedule約2年前
    オレンジ

    メロディさんこんばんは。
    うちの子も、3年前は、同じような感じでした。

    うちの子の場合は、
    「行かなきゃいけないと思ってるけど心がついていかないから、暫く休むかもしれない」とか、
    「ギリギリまでがんばらせてほしい」とか、本人が言っていたときもありました。

    行けなくて落ち込んでいるときに、
    「もう転校する?」と聞くと、「転校する」と言いますが、
    休んで気持ちが落ち着くと、
    「やっぱり転校しない」と気持ちが変わったりもしました。
    「明日は行く」というのも、
    親に気を使ってのときもありましたが、本人が「明日は行かなきゃ、行くんだ」と思っているときもありましたし、
    朝になって「やっぱり行けない」となる気持ちも本当でした。
    行かなきゃいけない、でも行けない、行きたい(行けるようになりたい)というのは、
    どれもそのときそのときの、本当の気持ちだと思います。
    親は、言ったこととやっていることが違うので、期待を裏切られたように思うのですが、
    別に子供は嘘をついているわけではなくて、
    そのときは本当にそう思っていたのだと思います。

    私も、そんなに苦しいなら、転校すればいいのにと思っていましたし、
    本人の背中を押したほうがいいのだろうかと悩みました。
    でも、そのときのカウンセラーさんに言われたことは、
    「本人に悩ませることが大事」「自分で悩んで、自分で決断することが大事」
    ということでした。
    家の壁にいくつか穴が空いたのも、その頃でした。

    私は、そのときはいろいろ苦しかったですが、
    息子が決めたら、すぐに渡せるようにと、こっそり資料請求をしたり、
    私自身が説明会にでかけて資料をもらっておいたりしておきました。
    息子が落ち着いているときに、
    今できる選択肢を5つくらい、紙に書いて客観的に伝えたりしました。
    息子は、もうちょっとで留年というところまでがんばった後、本人が
    「もう今の高校には行かない」と言ったので、
    用意していた通信制高校の資料をいろいろと渡しました。

    その後、いろいろ大変でしたが、
    文句を言いながら、やめたいやめたい言いながら、親に送迎してもらいながらですが、
    何とか通信制高校を卒業しましたが、
    やっぱり、どんな形であれ、学校に行けるようになると、子供の顔は段々明るくなっていきました。
    ああ、「学校に行けるようになりたい」って、ずっと思っていたんだな、
    そう思いました。

    • 12
  • schedule約2年前
    メロディ

    ミントさん、情報ありがとうございます
    とても良い支援団体ですね

    不登校うつ…まさにそうだ思います
    怖いくらい勉強しません
    我慢も無理もしまくって、心壊れかけていると思います
    ミントさんのところは、そのような状態からも今では頑張って進んでらっしゃるんですね
    ほんとに良かったです

    私も楽になって欲しいから、無理して行かなくていいと思っているのですが、とにかく心をまずは元気にですね

    色々と支援を利用しながら、子供を見守りつつ、焦らず待っていかなきゃと改めて思いました

    ありがとうございました

    • 1
  • schedule約2年前
    ミント

    メロディさん、おつかれさまです。

    とりあえずお母様だけでも支援会にご相談されたらよいかと思います。
    支援会は30年以上前から自立を目的とした不登校の塾として運営していたそうで、不登校や転学についてに様々なノウハウを持っています。二校の通信制のサポート校もやっていますが、フリースクールや、イベント、相談とか、色々な形のことをやっています。
    NGOなので勧誘は一切ありません。高校への継続や転学が希望なら、そういうサポートもあります。

    通常は不登校うつの場合、勉強が手に付かなくなるようです。
    うちの子も、6月に不登校うつになってから一切机に向かわなくなり心配しました。
    心が治ると勉強しだすそうなので、まずは心を治すことが先決だと思います。
    うちは早々に通信制に転学してこちらにお世話になっており、通信制のレポートに励んでいます。

    お子さんの場合、かなり我慢強く無理している印象を受けました。
    心が壊れないかとても心配です。
    もし彼の中に転学などの選択肢がリアルにあったら(見学などして)、そちらを選ぶのかなという気がしました。

    • 3
  • schedule約2年前
    メロディ

    きなおさん
    はじめまして
    コメントありがとうございます

    きなおさんも同じ年ですね

    ほんとに学校に何一つ楽しみがなく、友達もおらず、勉強も出来ず、
    休み初めは、友達でもいたら…とか、部活辞めなければ…とか色々言ってましたが、どちらにしてもいずれこうなったような気もします

    ご主人の言われるように、辞めて楽かはほんとわからないですよね
    息子も、学校変わってまた違うと思ってもやめられないとか、後悔するかもとか、どこ行っても一緒とか言った事があります
    変わる事への心配不安もあって、決断できないのかも

    息子さんの朝の様子、うちも同じです
    そして、一生懸命学校に行こうとしたり、憂鬱そうな顔してたり、寂しそうだったり、キレたり…いろんな状態を間近でみてしまう母はどうしても辛いですよね
    一緒になって、上がったり下がったりしてしまいます
    先回りも、色々言うのもほんとやめなきゃですね
    皆さんおっしゃってるように、待つが1番なんですね
    ただ、待ち方が迷いまくってよく分からなくなって
    でも、気持ちが味方でいればきっと何か変わりますよね
    ほんと、こちらで吐き出させてもらいながら、頑張りましょうね

    • 2
  • schedule約2年前
    メロディ

    サラさん
    はじめまして
    コメントありがとうございます

    同じ年ですね
    そして、様子もよく似てます

    休学後の様子、心配されたでしょうね
    でも、少しずつ心開いてくれているんでしょうね

    待つ…ですよね
    ほんとに、どうしたいの?って何回聞いてしまったでしょうか

    そうなんです、昔みたいに笑顔で、自分で道を見つけて望む道を進んで欲しい、それが望みなんですが、私の気持ちだけ先走ってしまうのかな
    息子も何も言わないけど考えているんですよね

    私も焦りを我慢しなきゃです

    • 4
  • schedule約2年前
    メロディ

    ぶちこさん
    はじめまして
    コメントありがとうございます

    昨年のぶちこさんのお子さんの様子、ほんとによく似ています
    まさにそんな感じです

    休学をされたんですね
    その後、動き出されて…ほんとによかったですね
    動き出すのを待つ…それが一番なんですよね
    私も待とうと思い、登校刺激もしないようにして…でも、いくそぶりを見せられるとまた期待して、でも出来なくて…何度も上がったり下がったりで、とうとう留年間近、でもまだ行こうとしたり
    私の気持ちが整理できず、ほんとダメですね
    どんと構えて、今の息子の様子を見つめて頑張らなきゃですね

    • 2
  • schedule約2年前
    メロディ

    ミントさん
    はじめまして
    コメントありがとうございます

    サポート校は、通信制高校のサポート校でしょうか?
    勧誘がありそうで、なかなか相談という発想が無かったです。色々と教えてくださるんでしょうか。
    うちも、ほかの高校に気持ちが行かないなら、高卒認定で進学も…と思うのですが、今は全く勉強出来ず。2年になって、ペンすら握ってない気がします…

    高卒支援会、初めて聞きました。
    色々探してみますね。
    ありがとうございます。

    • 2
  • schedule約2年前
    きなお

    すごく気持ちがわかります。
    本人もすごく葛藤しているんでしょうね。
    しなくてはならない、でもできないと。

    うちも高2で、学校はすごく疲れると言います。
    中学生の頃は幼なじみの友達がいましたが、今の学校には友達がいない感じです。
    学校に楽しみが1つでもあれば違うんでしょうが、今はない感じで。

    うちもこのままいくと留年の可能性がありです。
    一度通信高校の話をしたことがあるのですが、本人はまだそこまで考えていないようで。
    私も他に変わってもいいよと言ってるけど、本人は変わりたいとは言わないです。

    親としたら辛さを我慢して行くより、早めに他の道をとも思うのですが。
    本人にその気がないのに、こちらから先回りして促すのは違うのかなとも思い、色々言うのはやめました。

    主人は、留年が確定してから考えても遅くないと。
    辞めるというのも本人は怖いし、辞めたところで楽になるかどうかわからないのではないかと。

    息子も学校は行こうとしています。
    でも朝になると憂鬱そうに目を開けなかったりで。

    結局は母親が子供の辛さをもろに感じるので苦しいですよね。
    しんどそうな表情を見るのはしんどいし辛いですよね。
    なんとなく学校との板挟みにもなりますし。

    なんとかしてあげたい気持ち、痛いほどわかります。
    このまんまで本当にいいのかなと何度も考えます。
    でもやっぱり巡り巡って待つしかないのかなという考えに落ち着くんですよね。

    まとまりがなくってすみません。
    お互い子供にとって、絶対的な味方でいてあげたいですよね。
    辛くてしんどくて、今は先が見えませんが、こちらで吐き出して共に頑張りましょうね。

    • 10
  • schedule約2年前
    サラ

    メロディさん

    うちの息子も高2です、
    6月から完全に行かなくなり、休学しています。
    5月もほとんど行っていないのですが、実験のレポートを書いていたり、翌日の時間割をしていたり「行くのかな?」と思わせるそぶりが時々ありました。
    たぶん、自分ではなんとか行こうとしていたのだと思います。でも、朝になったらどうしても気持ちと体が動かない。そんな感じだったのだと思います。
    でも休学にしてから、ふさぎこんでしまい、一日中死んだように寝ているような日が続き、何を話しかけても無反応でした。
    ようやくこの三連休あたりから、ポツポツ喋るようになり、どうしたいのか、考えていることを話してくれるようになりました。

    メロディさん、「どうしたいの?」とはっきりさせたい気持ちはよくわかります。私もそうでした。でも、息子さんはきっと色々考えて、自分でも悩んでるんだと思います。

    よくいう「見守る」「待つ」ことはやはり必要な気がします。私は今は、みんなと同じ年に卒業することより、息子が元気になり、自分の意思で自分の望む道を見つけて歩けるようになることが大事だと思って、焦らせないようにしようと思っています。

    • 12
  • schedule約2年前
    ぶちこ

    こんにちは、はじめまして。
    うちの息子と何となく似ているなぁと、今のお気持ちが凄くわかるなぁと思いコメントさせてもらぃます。

    うちは高1秋に留年が決まるまで、学校は行かなくてはならない場所、だけど行きたくないし行けない、今の高校で卒業したいと言っていましたし本心だったと思います。

    だけど実際はどうしていいのか自分でもわからないし、毎日苦しいし気持ちの限界まで頑張っていたんだと思います。

    春まで留年後の1学年に籍を置きましたが、休学措置をとりとにかく自分から次に行動出来る元気が溜まるのを待ちました。
    そして元気がだいぶ戻ってきたのか通信制高校へ転校すると自分から言ってきて、現在は通信制高校生です。

    今思うのは
    学習は取り戻すことができますが、心身面での健康は苦しむ期間が長ければ長いほど取り戻すのに時間が要するんではないかということです。

    親の苦しみどうしてあげればいいかと悩む日々もよくわかります。
    私はネットや本で不登校に関して知識をつけて、毎日の息子の変化をしっかりキャッチし、時には私も落ち込むこともありますが、好きな仕事をしっかりこなし、息子に色々言うこともやめました!

    一年前は私も相当悩みましたが、一年たった今は、息子のありのままを受け入れ自ら発することにはしっかり対応しています。

    あとは将来のことは考えずに今の息子さんに目を向けてみて下さい。
    そうすれば道が少しずつ見えてくるかと思います。

    まとまりなく雑な内容になっていたらすみません。

    • 8
  • schedule約2年前
    ミント

    息子さん、不登校でもかなり踏ん張ってますね(涙)

    一度、サポート校にご相談することをお勧めします。
    我が家は高卒支援会というNPOに通っており、営業営業してないしとても頼りになります。

    高卒認定試験から大学受けるなど、色々アドバイスくださると思います。

    心が壊れたら、治るのにその倍以上の時間掛かります。
    早めに動かれた方がいいと思います。

    • 4
keyboard_arrow_up