母親

適応指導教室に入れてもらえません

3635 16 personコアラ edit2022.09.14

中1の娘が5月から不登校です。

「学校には行きたくないけれど、気持ちがわかりあえる友達がほしい、そこで自分も頑張ろうと思えるかも。」というので、教育センターへ行き、適応指導教室に入りたい旨、相談しました。

5月下旬から相談を開始し、2週間に1度母子共にカウンセリングを受けています。

夏休み前に利用の仕方を教えてくれたので、9月から入れてくれるのかな?と期待しましたが、まだその段階ではないと判断されているようです。

カウンセリングの時に、適応指導教室の話が出ないまま、2ケ月が過ぎたので、私から「入れないのでしようか?」と聞いたら、「お母さん焦ってる」「お母さん前のめり」と受け取られました。

それなら今通ってる子達は、どのくらいの期間相談して入れてもらえたのか、やる気満々のモチベーションにならないと入れないのかわかりません。

教えてくれないから質問したいのですが、私が聞こうとすればするほど、入れてくれない雰囲気です。
毎回、日常を話して、それについて相談担当さんがコメントして終わりです。
私は、不登校の相談をしたい、ではなく、適応指導教室に入りたい、と相談したのにな、とモヤモヤしてしまいます。

娘は「本当は行きたくないけど、母親が行けと言っている、なんてことは言っていない。家だと集中力が続かないので、外で勉強したい。ただ、体力集中力落ちた、とは言った。」と。
家ではいつもリビングにいて、落ち着いている状態です。

説明では「利用する子は、いつ来てもいいし、いつ帰ってもいい。」と話しているのに、試しに来てみない?という流れにはならないのてすね。
本人が希望しても、全員が継続して通っているとは思えないのですが。

お子さんが適応指導教室に通った方、相談期間どの位で入れましたか?
あるいは、相談だけで許可されずに終了した方はいらっしゃいますか?
教えて頂けると幸いです。
  • 1

コメント一覧

  • 母親

    てのりさん

    コメントありがとうございます。
    うらやましいです~!!

    家と学校の間に、「今はそれでいいよ。できることから始めようね」と肯定して、交流できる場所がほしいです。

    相談室登校は、職員の方に挨拶するだけで、個別に1時間の自習をする形です。

    「適応指導教室行く、って言ってるのに、大人が何もしてくれないから、相談室登校するって言ってるんだよ!」

    スマホで揉めた時に娘が怒鳴りました。

    当初からの希望は無視されてるのに、定期的に相談に行くことにモヤモヤします。
    母子共に、人に説明することで気づきもあると思います。無料だし。

    でもな~、相談したい!じゃなくて、適応指導教室入りたい!って連絡したのにな〜と(T_T)

    • 2
  • schedule約2年前
    てのり

    皆さんのコメントを拝見して驚きました。
    市によって全く違うんですね。

    中学入学直後から完全不登校の中3生がいます。
    中1の2学期から市で運営している適応教室に通っています。

    こちらの市は、教育相談か直接適応教室に連絡して通う希望を伝えて親子面談した後に学校に通う旨の書類提出すれば割りと早く通うことができます。出席扱いにもなるし希望すれば中間期末テストも受けることができます。

    ただ、小さい学校って感じで時間割りもあるし「いつでも来て帰ってOK」ではなく事前に登下校するスケジュールを自分で決めないといけないし行けなかったら連絡しないといけません。

    でも学校よりは子供のことも見てくれるし私も相談しやすいです。

    • 0
  • schedule約2年前
    匿名

    直ぐ下の匿名です。相談室登校も良いと思います。うちも一時期でしたが、経験あります。フリースクールや習い事などどこにも所属しないまま、中学卒業。

    通信制高校入学をキッカケにスクーリングへ通えるようになりました。このようなパターンもあります。

    • 2
  • 母親

    匿名さん

    コメントありがとうございます。

    適応指導教室は学校復帰が目的なので、HSCだと難しいかもしれませんよね。

    運動会を図書室から見学したら、他に8人来ていました。
    同学年の顔見知りもいて、なんだか安心(?)したようで、10 月から相談室登校してみようかな、と言っています。

    頻度は本人に委ね、コントロールしないように、と肝に銘じています(汗)

    • 0
  • schedule約2年前
    匿名

    下の匿名ですが、追記です。うちの地域だと、申込してもすぐに通えるわけではないと先生に言われました。

    適応指導教室は複数ありますが、不登校児が多い地域なので定員もあるし、必ずしも希望した場所の教室に入れるとは限らないそうです。

    こちらでは学校内に併設されているところもあります。娘が卒業した小学校にもできました。通うのはすごく楽ですが、本人にしたら嫌だろうなと思い話はしませんでした。

    • 0
  • schedule約2年前
    匿名

    うちもHSC傾向の娘がいて、適応指導教室は私だけ見学して利用せず通信制高校生になりました。家から電車と地下鉄を使って1時間くらい?かかるのと、興味がなく、人と関わる元気もなかったです。

    出席日数になるし、どこかに所属して人と関わって…と思ってたので、お気持ちはよく分かります。家にずっといて、通信制高校から復学したお子さんを持つお母さんと知り合えたので、うちもそんな感じになるかもと腹を括りました。

    • 1
  • 母親

    小学6年男の子の母さん

    コメントありがとうございます。
    激しく、激しく羨ましいです〜!

    娘は教育相談の帰り際、毎回「適応指導教室、通いたい、が10だとしたら、今いくつ?」と聞かれるそうです。

    9、10にならないとダメそうです。
    HSCなんですけど。
    ザ、ネガティブなんですけど。
    不安が強いと説明しましたが。
    などと突っ込んだら、母暴走と受け取られ、ますます遠ざかると思います(T_T)

    • 1
  • schedule約2年前
    小学6年男の子の母

    現在息子は小6です。小3から行き渋り、現在は放課後登校をしています。

    私の住む市では、適応指導教室が2か所あります。
    適応指導教室の存在を私が知ったのが子供が小5年の時でしたが、申し込みしようかずっと迷っていました。

    小6になり、同じ不登校の子を持つママ友から、適応指導教室に見学行かない?と誘われ、
    自宅から近い適応指導教室に子供を連れて
    見学に行きました。

    見学をしたその日に申し込み用紙を貰い、
    2枚の申し込み用紙の1枚を適応指導教室に、もう1枚を学校に提出して下さい。申し込み用紙を提出したらいつでも来ていいですよ。
    とあっさり申し込みできました。

    後日、適応指導教室に子供を連れて申し込み
    用紙だけ出しに行くと、その日来ていた子供達6人に紹介してくれて、皆でカードゲームをしている中に入れてくれて30分位遊んで帰りました。
    先生もカードゲームに加わり、和気あいあいとしていて雰囲気も良かったです。

    これが普通だと思っていましたが、恵まれているんだと知りました。
    全国どこに住んでいても、相談や受け入れ
    体制が整う事を願います。

    • 1
  • 母親

    ポチさん

    コメントありがとうございます。
    試験も受けられて、出席扱いになるのはありがたいですね。
    生徒の身になってくれる自治体で、うらやましいです。

    通ってましたさん

    コメントありがとうございます。
    うちの市は、教育センターの2階が適応指導教室で、ここ1ケ所だけなのです。
    教育センターに相談→センターが許可→保護者が校長に申請、許可がおりれば利用、という流れです。

    おそらく市内全中学校で、別室登校、五月雨、完全不登校合わせて150人以上はいると思われます。
    そのうち、何人が適応指導教室を希望しているかは不明ですが、1日の利用定員は15人位なので、狭き門なのでしょうね(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

    自信をつけて学校に復帰、とても大事ですよね。
    それがないまま別室を強要しても、娘には逆効果にしかならないので。

    • 1
  • schedule約2年前
    追記です

    通ってました、の追記です

    うちは2ヶ所見学に行ったのですが
    どちらも中学生が多かったです。
    息子は小学生だったので他に1人、2人しか来てなかったですが(登録自体は6.7名いたみたいです)
    少人数の方が息子には合ってたみたいです。

    中学生さんは、自然と顔見知りになっているようで
    それぞれつるんだりはしていないのに、
    でも話したり、好きに過ごしていい時間に卓球やったりボードゲームやったり、それぞれリラックスして過ごされてるようでした。

    • 2
  • schedule約2年前
    通ってました

    ほんと地域によって様々なんですね。
    教育センターに直接相談してるのに、利用を早く開始してくれないってことですよね?

    うちは逆で、必ず学校を通して申請しないといけなかったんですが、学校の方が渋ってました。
    何かうちの学校初の利用希望者だったみたいで。
    申請の仕方も担任もよくわかってなくて、なのに利用開始まで3ヶ月はかかります、みたいに言われ、なぜそんなに?息子も行くって言ってるのにとモヤモヤして。

    それで直接、適応指導教室の方へ電話したんです。
    ありのまま。学校を通さないといけないって言われてるけど、3ヶ月かかると言われて、本当ですか?と。
    そしたら適応指導教室のある程度の立場の方だったみたいで。
    直接教頭と連絡をやりとりしてくれて1ヶ月後には利用開始になりました。

    困ってますって直接適応指導教室に電話してみてはどうですかね。
    うちは1年適応指導教室通って、今は学校に通えてます。
    うちの場合はですが、あの適応指導教室に通ってた1年があるから息子の回復に役立ったと思ってます。

    • 7
  • 母親
    schedule約2年前

    地域によって様々なんですね。

    中3娘がいます。
    こちらは教育相談では3ヶ月ほどたってからになりますが、この相談期間というよりも娘がもうすぐ中3に上がるという時期に適応指導教室に行くと学校に出席扱いになるし、学校の定期テストも学校から郵送して適応指導教室で受けることもできると聞き、娘が全日制高校を目指していたため適応指導教室に通うことを娘が希望したので、教育相談に伝え、すぐに適応指導教室に面談をしてその後はいつでもどうぞ状態でした。

    ただし小学生もいて、むしろ利用するのは小学生の方が多く中学生はあまりいなかったので利用はあまり続かなかったです。

    こちらは適応指導教室に直接連絡取って見学や面談することが可能ですが、それも地域によってなんでしょうか。。

    • 3
  • 母親

    お二人の匿名さん、巨峰さん

    コメントありがとうございます。

    うわぁー!と驚きました。
    やはり、なかなか入れてもらえないのですね!
    民間のフリースクールは市内になく、私の送迎が必須です。
    (適応指導教室は車で5分、中学校と同じ距離です 涙)
    シングルなので、仕事を削って有料の所に行くとなると、収入減、負担増、となります。

    しかし、ここで教えて頂いて良かったです。

    学校ではない居場所を作る事が、娘にとって先決だと感じているからです。
    中学校からは、適応指導教室は出席日数には認めていない、と回答されていますし。

    教育センターの相談は継続して、まずはフリースクールの見学に娘と出かけてみます。

    ありがとうございます。

    • 2
  • schedule約2年前
    巨峰

    うちは、中学から適応指導教室を勧められましたが、
    周りの不登校ママから話を聞いて、
    とにかく入室の許可がおりるのに時間がかかると言われ、
    待ってる間にひきこもりが悪化するな、、
    と思って、
    見学した民間のフリースクールに週3午前中いきました。
    そこは良心的で、教材費5000円だけで、あとは無料でした。通信制高校の中等部だったのですが。ボランティアで運営してくれていました。
    民間のフリースクールも悪くなかったですよ。
    先生方も優しかったです。

    • 6
  • schedule約2年前
    匿名

    うちは入れてもらえませんでした。
    相談した時点で、塾に通えていたのですが、塾に通える子には合わないから、入れないと言われました。昼間の居場所が欲しかったのに。
    教育センターでの相談も、私だけでいいから継続したかったのに、数回で打ち切りになりました。
    相談できる場所がなくなって、とても悲しかったです。

    • 5
  • schedule約2年前
    匿名

    小5から不登校、今中3の娘の母です。
    都内です。
    私も同じ経験をしました
    適応指導教室、ハードル高いなあと思いましたよ。
    最初に申し込んだのは中1だったと思います。
    本人の面談でカウンセラーさんのOKがでないと進めません。子供は親には本心を言えないのかも知れません、そこのところをカウンセラーさんは見抜くのかなあと思いました。

    その後、そろそろ大丈夫かなと思い、中2になってからもう一度申し込みましたが、またダメでした。
    私は、もうあきらめモードだったのですが、
    中3になる少し前に本人が行ってみたいと言い出し、3回目にトライしました。
    そしてやっと許可が降りて通うようになりました。
    やはり本人の意思が大事だし、心の準備が必要なんだなあと思いました。
    最初は週に一度、別部屋での工作クラブみたいなのから始めました。

    今は週に3、4日行ってますが、あまり楽しそうではないです。似たような境遇の子達だからお友達も出来るかもと期待したのですが、なかなか難しいようです。
    でも、頑張って通ってます。

    結局、最初の申し込みから2年かかった事になりますね。ハードル高いと書きましたが、うちの場合は、本人の心の準備が出来るまで時間が必要だったのかなあと思います。

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up