mail違反報告 子ども 毎日楽しくない 1513 1 personもっち edit2025.03.02 高校受験終わって休日にやることがなくなって毎日面白くないです。手芸や楽器、勉強、映画鑑賞、運動、ゲーム、料理、買い物、読書などいろんなことに挑戦していますがどれもやりたいことや塾などの予定がないから仕方なくやっているだけで受験生になる前よりも楽しめません。SNSも最近面白くなくて消しました。将来やってみたいバイトや仕事はあるけど今に希望が持てません。どうすればいいですか。 5 local_offer みんなの体験聞かせて 仕事 高校 勉強 受験 コメントする コメント一覧 1件の投稿を表示中1-1件目(全1件) mail違反報告 schedule約2ヶ月前 ポッ茶豆 まず、今まで高校受験の勉強、長らくお疲れさまでした。自分は勉強そのものが長く続けられない人間なので、純粋にその点を羨みます(笑) 受験前の「やりたいこと」って、もしかして勉強だったんですか?それとも違う何か? どういう種類の高校に行かれるかはわかりませんが、高校の予習で先取りするのも手ですよ。その先の大学に行かれるのかどうかもまた不明ですが、大学受験の先取り学習とか。やりたいバイトや仕事に直結するような資格の勉強とか。でもたぶん、このくらいはご自身でも思いついてるだろうし……あまりアドバイスになっていませんね。 視点を変えて、ふらっと散歩するのはどうですか。家から出て空を見上げて、ビルに映るビルを見て、木々を見て、そして人を眺める。気休めになるどころか、あなたなら何か新しい発見をするのではないですか。 年齢的にまだ不可能かもしれませんが、自分が訪れたことのない場所に旅行するのも良いです。いきなり海外だとハードルが高いかもしれませんから、国内でも。温泉に浸かりに行くとか、普段都市に住んでる方なら地方郊外へ。逆なら反対に都市周りを。高校に入ってしまえば忙しい日々が待っているんかもしれません。言ってしまえば、今が休める時です。何かをしなくてもいいのではないですか。ふらっと原宿にとか、ふらっと別府温泉とか。そんなんでいいのでは? あ、そんな金が無いって? うーん、だったら普段電車やバスで移動するところを歩きで行ってみるとか。 例えば、音楽鑑賞で言うと、自分なんかは日本語の曲は滅多に聴かず、かといって王道の英語圏の曲もさほど。世界巡って、ジンバブエとかベリーズとかの音楽を聴いてます。人生の初期は、欧米圏をぐるぐるしててドイツとかフィンランドとかイタリアとか、はたまたポーランドとかのHiphop音楽をひたすらディグってました(dig=掘り起こす的な)。そういう楽しみ方もあるという一例です。 他にはなんだろう。 大学入った直後に自分はパチンコに行きました。音がうるさすぎ&遊び方が不明で1回で懲り懲りです。ストリップ劇場も行きました。お金が一瞬で消えるので1回でやめました。カラオケは何回か行きましたが、最悪級の音痴なので……。あ、そうそう、自分は昔運動嫌いだったんですが、成人後に走ることに目覚めて、ハーフマラソンくらいの距離を休みなく走れるようになりました。 と、こんな感じでまだ身の回りに目を向けていない世界があるかもしれませんので、試しに1回挑戦してみてください。 13 1件の投稿を表示中1-1件目(全1件) コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
まず、今まで高校受験の勉強、長らくお疲れさまでした。自分は勉強そのものが長く続けられない人間なので、純粋にその点を羨みます(笑)
受験前の「やりたいこと」って、もしかして勉強だったんですか?それとも違う何か?
どういう種類の高校に行かれるかはわかりませんが、高校の予習で先取りするのも手ですよ。その先の大学に行かれるのかどうかもまた不明ですが、大学受験の先取り学習とか。やりたいバイトや仕事に直結するような資格の勉強とか。でもたぶん、このくらいはご自身でも思いついてるだろうし……あまりアドバイスになっていませんね。
視点を変えて、ふらっと散歩するのはどうですか。家から出て空を見上げて、ビルに映るビルを見て、木々を見て、そして人を眺める。気休めになるどころか、あなたなら何か新しい発見をするのではないですか。
年齢的にまだ不可能かもしれませんが、自分が訪れたことのない場所に旅行するのも良いです。いきなり海外だとハードルが高いかもしれませんから、国内でも。温泉に浸かりに行くとか、普段都市に住んでる方なら地方郊外へ。逆なら反対に都市周りを。高校に入ってしまえば忙しい日々が待っているんかもしれません。言ってしまえば、今が休める時です。何かをしなくてもいいのではないですか。ふらっと原宿にとか、ふらっと別府温泉とか。そんなんでいいのでは?
あ、そんな金が無いって?
うーん、だったら普段電車やバスで移動するところを歩きで行ってみるとか。
例えば、音楽鑑賞で言うと、自分なんかは日本語の曲は滅多に聴かず、かといって王道の英語圏の曲もさほど。世界巡って、ジンバブエとかベリーズとかの音楽を聴いてます。人生の初期は、欧米圏をぐるぐるしててドイツとかフィンランドとかイタリアとか、はたまたポーランドとかのHiphop音楽をひたすらディグってました(dig=掘り起こす的な)。そういう楽しみ方もあるという一例です。
他にはなんだろう。
大学入った直後に自分はパチンコに行きました。音がうるさすぎ&遊び方が不明で1回で懲り懲りです。ストリップ劇場も行きました。お金が一瞬で消えるので1回でやめました。カラオケは何回か行きましたが、最悪級の音痴なので……。あ、そうそう、自分は昔運動嫌いだったんですが、成人後に走ることに目覚めて、ハーフマラソンくらいの距離を休みなく走れるようになりました。
と、こんな感じでまだ身の回りに目を向けていない世界があるかもしれませんので、試しに1回挑戦してみてください。