母親
回復期?始動期?のアドバイスお願いします
2336 edit2024.06.04
2年の終わりから不登校です。
対人不安のような状態で、引きこもり昼夜逆転期間は2ヶ月程ありました。
登校刺激をしないでいましたが、ちょっと気持ちが落ち着いてきたので、私立中高一貫校とはいえ今のままでは進学できない旨を伝えました。内部進学せずに通信制の高校を受験する選択肢も伝えました。
本人は不登校のままでも進学できると思っていたらしく、さすがにヤバイと思ったようで、別室登校の見学へ行きました。「内部進学したいから、これからは毎日通う」「次のテストは受ける」
と言っていましたが、先月登校したのは3回だけ。
児童精神科で「朝が辛い」と話し漢方を貰い、飲むと気持ちが楽になると本人がよろこんでいたので安心していましたが、数日で飲まなくなってしまいました。
身体はすっかり元気になり、家では暇と体力が有り余っています。昼間にやればいいのに、夜になると部屋で運動を始め、物音で家族が寝不足です。
数ヶ月前に比べたら、とても良い状態になったと思います。笑顔も見れるし、会話も出来るし、家族で過ごす時間もぐっと増えました。
ですが、次に進みません。
別室登校に不満はないそうなのですが、「疲れた」「頭痛い」と理由をつけて行かないか、部屋から出てこず親を無視。
午後は行けなかった罪悪感で、また家族と気まずくなってます。
先生やスクールカウンセラーは、「毎日来なくても良い」「本人のペースで」というスタンスです。でも別室登校も無理なら、外部受験を含めた話し合いをしましょうと言われてしまいました。
主人は「前は心配だったけど、今は怠けや甘えが強い。本人が内部進学したいと決めたんだから、もっと登校刺激すべき」と言います。
私は、せっかくここまで回復したのに、また逆戻りが怖いです。
でも、私のメンタルもここにきて限界です。
「内部進学したいなら、別室登校しとかないとヤバイのはわかってるよね?」
「まずは朝、漢方飲んで。そのために貰ったんだよね?」
「家族が寝不足になるから、夜は静かにしてっ」
と、言いたい気持ちをグッと我慢し続けて、
最近はもう息子の前で明るく振る舞えなくなってきてしまい、家にいるのが辛くて、日中は車内で過ごしています。
息子が1度前向きになったことで、一喜一憂してしまったため、より一層辛いです。
でもこれって自分が苦しいから、息子に動いて欲しいだけですよね。心の狭い母親だと自己嫌悪です。
なかなか動かない、もしくは逆戻りの回復期、始動期、
どんな風に過ごしたら良いですか?
今以上の登校刺激はせず、あとは本人が動き出すのを待つしかないですか?
- 17
コメント一覧
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
トピック作成者
あじさいさん
ありがとうございます。
わかります。
我が子の、強張った表情。
身体中に緊張が走っている様子。
そんな姿を見て、「やった、学校行った~」とは喜べませんよね。
我が子も、自己決定とはいえ親や先生からのプレッシャーがあったからだと思います。
だから無理に行かせれば、徐々に慣れていくのかな?
それとも、今よりもっと心身ボロボロになっちゃうのかな?と、どうすべきなのかわかりません。
息子や主人の言動に動揺せず、私がブレずに対応できるようになりたいです。
トピック作成者
匿名さん
ありがとうございます。
仰る通り、本人が動くことが大事ですね。
内部進学したい、というのも、
受験するのがめんどうくさい。内部進学なら、学校がなんとかしてくれるだろう。という甘い考えが本人にあるからです。
どんな理由でも前に進めたら良いと思ってしまいますが、きっと本人を動かすパワーには足りないのでしょうね。
根回し、過干渉にならないようにやってみます。
私も渦中です…
元気にみえる、でもいけない
ちょっと行けたと思ったら、
顔は強ばり、か緊張な様子…
それも親がすすめたのでなく、自己決定で行ったのですが…
その様子を見て、
ああこの子は自分で決めてもこれだけのプレッシャーを抱えての登校なのだな、と。
私も子供には様々説明しましたが、
まだ中学生。
大人のように感情をコントロールできない、今しか見えないんだな、と
やっと
もう中学生、をまだ中学生、とみてやれるようになりました。
我が家は真面目な性格で頑張りすぎて
バーンアウトのようになったのかな、とみているので、
行く、を信じきれないです。
すぐ、親の期待する方向の発言をするので…
もしも、行けるようになったら、
しんどかったら帰っておいで、
といってやりたいと思っています。
先を考えると不安でしかないけど、
子供にあの時あーだったと
言われるのだけは嫌だな、と。
ご主人との板挟みが一番しんどくないですか。自分の中に答えはあるのに、ゆらいでしまう、混乱してしまう、みたいな。
だって、ご主人のいうようにした方がいい可能性もある…
私はそれが一番つらかったです。
2ヶ月の引きこもりから
自分の内部進学したいという思いから
動き出す…
すごい短期間での良い回復に思えます。
〇〇したいという思いがあり
それを行動にうつす
その繰り返しでエネルギーが溜まります。
別室登校ももちろんですが
運動も自分からですよね。
夜は困りますけどね。
自分の目的で自分の決定で行動を起こすというのが大事になってきます。
どんな小さな事でも。
無理しないでのスタンスで
何か行動起こせるような根回しや
これやってみたい!と思えるような罠はしかけつつ
これ食べたい!でもいいです。
あくまで行動を起こすのは本人主導です。
回復は3歩進んで2歩下がる。
後退しているように見えても少しづつ進んでいると思います。
また、本人はいろんな思いを抱えて葛藤してるので、葛藤させてあげてください。
その思いを話せるのなら受け止めてあげる。
そうなんだねと。
アドバイスや共感はいらない。
自分の感情を自分でお世話するということを身に着けていきます。
悩んだり折り合いをつけたり。
罪悪感も。
本人が感情を感じきればいいんです。
お母さんも、心が狭いということはありません。メンタル病みますよ。
だってそれだけのことが起きてるのだから当然です。
私も子供2人不登校経験して、1番最優先にしてほしいのは親のメンタル維持です。
車内でも安心できるカフェでも
好きなもの食べたり飲んだり
この辛い現実からひとときでも離れられる
時間を作ってください。
トピック作成者
トクママさん
ありがとうございます。
仰る通り、息子もきっと、せっかく受験して合格した学校なのに、諦めなきゃいけないのかという気持ちや、自分がそういう状況になっていることを認めたくない気持ちがあると思います。
親の私が手放さなくてはならない期待や価値観と同じように、息子も手放せないものがあるから、無理して「別室登校する」と言っているのでしょうね。
結局は、本人が決めて動くしかないのは、頭ではわかっているのですが、日々の苦しみから逃れたくて、つい息子に期待してしまいます。
期待せず悲観せず、1日も早く腹を括れるようになりたいです。
愚痴を聞いてくださり、ありがとうございました。
トピック作成者
匿名さん
ありがとうございます。
息子もまだ、回復期始動期ではなかったのかも知れません。
焦っても仕方ないとはわかっているのですが、もう自分自身もわけがわからなくなりそうで…。
学校、スクールカウンセラー、児童精神科と各所相談していますが、何だかもう頼る気持ちさえなくなってきました。
息子の暴言や態度に振り回されるのが辛くて、家にも居たくなくて
別室登校するから送迎して欲しいというので仕事も辞めたため、他に行く場もなく、途方に暮れています。
ですが息子が本当の回復期に入るのを、どうにか待つしかないのでしょうね。
愚痴を聞いてくださり、ありがとうございました。
我が家も同じような状況でした。
中高一貫校で中1後半から不登校になり、高校は通信制高校に進みました。
うちの息子は1年ほど引きこもってました。徐々に元気になり、学校や友人の後押しもあって中3から一時復帰しました。GWまで五月雨登校で頑張っていましたが、その後はまた行けなくなりました。余計なことは言わず、本人に任せて見守りました。登校刺激はしませんでした。無理して一時的に行けたとしても長続きしないと経験済みでしたので。
2度目の不登校は本人にもとても辛いことでした。在籍していた進学校は別室登校なども認めておらず、遅れた勉強やメンタルのサポートもなく、親としては再度の不登校も想定内でした。それでもなかなか本人は諦めきれませんでした。せっかく入った学校、辞めたくない気持ちは痛いほどわかりました。自分が行けないことを受け入れられず苦しんでいました。
仰る通り、動かそうとせず本人が動き出すのを待つしかないと思います。見ているのは辛いですが、親が先回りせず本人が悩んで乗り越えることが大切なんだと思います。どのような道になるかはわかりませんが、親は本人が自分で決めて進んで行けるようにサポートしていくしかないと感じています。
主さまの学校は不登校の生徒のサポートもあるようですし、結果はわかりませんが、期待も悲観もせず、なるようになると腹を括って息子さんを見守ってあげてください。できる範囲で大丈夫です。親が子どもに動いてほしいと思うのは当然ですし、主様はけっして心の狭い母親ではないですよ。私も含めみんな同じような経験をしています。親も試行錯誤で成長していくのだと思います。相談したり吐き出したりできる場所をうまく利用してご自身もどうぞご自愛ください。
あくまで、私個人の経験と見解です。
うちの娘は今、通信制高校1年生です。
中学の2年間は壮絶でした。
中卒無所属も視野に入りました。
娘の過去を思い出し、息子さんはどん底の状態からは抜け出し、精神的に落ち着いてきたように見えると言うことですが、回復期、始動期だと判断するにはまだ早いのではないかと思いました。
元気になってきた姿を見るとどうしても期待してしまうし、中3は受験があるし、なんとか頑張ってほしいと思う気持ちはすごく理解できます。
内部進学したい、別室登校する、等の前向きな発言ができるのは大丈夫になってきた証拠だと判断したいですが、そう言わなければならないから言っただけだと思います。
焦る気持ち、心配、不安、本当によく分かります。私もそうでした。
ですが今の娘を見て今のこれが回復期なんだと
思います。
周りがとやかく言わなくても、自分で考えて動こうとします。
計画どおりできない日もありますが、後からちゃんと辻褄を合わせます。
中学の頃に笑顔が戻り、家族とも出かけられるようになったけど、学校や勉強に対して前向きなのは言葉だけで、結局体が動かない、行動が伴わない時に、回復期だと期待して声掛けを増やそうとしたのは早かったんだな、と思っています。
学校と相談しながら、できる限り焦らせることなく、これまで通り見守ってあげてほしいと思います。
まめさんもご自愛くださいね。