母親
昼夜逆転
2500 edit2023.07.21
不登校になって1ヶ月です。
昼夜逆転はある程度見守った方がいいでしょうか?
娘は不安からか夜眠れないのですが、私も一緒に起きていてほしいといわれて辛いです。
あと1日中、あれやっていい?これやっていい?と聞かれてしんどいです。
駄目と言うと怒ります。
勉強には強い拒否反応を示しています。
この後、どうなってしまうのか不安でたまりません。
教育相談でASDの可能性を指摘されています。
夫も日に日に暗い顔つきになり、私も娘の理不尽への対応に疲弊しています。
何とか家族を守りたいです。
アドバイスいただけたら幸いです。
- 10
コメント一覧
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
中学2年の娘も、夜寝れないから、逆転してます。
最近、娘と暮らすの、嫌になります。
トピック作成者
まとめてのお礼で失礼します。
うりぼうさん、娘さんの復帰までの詳しい経緯ありがとうございます。
娘さん、しっかり休んで自分に向き合ったんですね。凄く立派です。
うりぼうさんが覚悟を決めて見守られた結果なのだろうと思います。
気が狂ったとありましたが、私も娘が壊れてしまったというか壊してしまったと自分を責め、精神的にはどん底です。
子供からの八つ当たりしんどいですよね。こうなった今は耐えるしかないと思って受け入れていますが、もっと早く気がつくべきでした。
教えていただいたブログ等も参考にしたいと思います。本当にありがとうございます。
匿名さん、ありがとうございます。
娘さん、大変な苦しい思いされたのですね。
発達の検査も学校から勧められているので精神科を受診したいと思っていますが、どこも予約が何ヵ月も先になってしまうのと、今は不用意に娘を刺激したくないので、タイミングを伺っています。
やはり勉強は2の次ですよね…娘を見てるととても言い出せません。
精神科のお医者様と早く繋がって、適切な対応出来るようにしたいと思います。
ありがとうございます。
お医者様とのつながりはありますか?
ゲームなどでの昼夜逆転ではなく不安で眠れない場合、軽い眠剤など試す手もあるかもしれません。
うちは不安が強すぎるピーク時は寝ると朝が来てしまう、また1日が始まってしまう、と、
強い不安で寝ることを恐れていました。
少しずつ落ち着いていきますが、あまりに不安が強い場合時、お薬でコントロールもしました。
勉強は二の次ですかね。親としては
1番気になる部分の一つですが、
まーおそらくできません。普通の精神状態ではないので
勉強への余力がゼロだと思います。
うちは中学生時代ですが半年以上はペンを握れませんでした。長かったです。
とはいえ、お子様によると思うので、たまに何か興味あれば通信講座とか塾とかやってみてもいいから
やりたいとおもったら言ってね、くらいの刺激は与えていいと思います。
小6ひとり娘。
小5の9月末から3月まで不登校でした。
不安な気持ち、辛い気持ち痛いほどわかります。
私は、初め現状を受入られず、娘に引きずられるようにパニックになりました。
もっと早く気付いてあげられなかったのかと、自分を責め続けました。
実は、娘は4月から学校に復帰し、無事1学期を終えることか出来たため、昨日ここを卒業したところです。
ただ、家ではまだまだ不安定な言動や行動も多く、心配は尽きないところです。
なので、やはりここを覗いてしまいます。
不登校と言っても千差万別なので、対応はそれぞれ違ってくると思いますが、少しでも何か役に立てばと思い、うちの場合を書くことにしました。
9月末、娘は家で突然パニックを起こし大泣き、次の日から学校に行けなくなりました。
原因は人間関係。
学校大好きで楽しく通っていたので、まさかまさかの出来事でした。
本人は、行きたいと思っているのに、行けなくった自分に戸惑っていました。
少しでも早く学校戻りたいと、本人なりに試行錯誤していました。
1か月後、戻りたいのに戻れない自分に絶望したのか、徐々に荒れていきました。
優しくて明るくて活発だった娘が、別人のようになっていきました。
ゲームやYou Tubeに没頭、昼夜逆転、お風呂も入らず、歯も磨かず、服も着替えず、家からも出ず、暴言を吐き、顔は怒りに満ち笑わなくなりました。
気が狂ったと思いました。
今思うとショックで混乱して、自分がコントロール出来なくてなっていたのかなと思います。
スクールカウンセラーも病院も拒否でした。
夫婦でいろいろ試みましたが、全くダメで悪化するばかりでした。
そのうち、あきらめのような気持ちになり、したいようにさせようと放っておくようになりました。
3ヶ月目に入った頃、ほんの少しずつですが変化が出てきました。
ゲームに飽きたと言って、元々好きだったイラストを書いたり物を作ったりに没頭し始めました。
夜中にもくもくと作業していました。
そして、不安定ながらも少しずつ笑顔が見られるようになりました。
やがて、庭に出るようになり、近所の自販機まで行くようになり、コンビニまで行くようになり、少し離れたスーパーまて行くようになりました。
春休み直前に突然、小6の4月から完全復帰すると本人が宣言しました。
回復してきているとはいえ、まだまだ先の見えない状況で、年単位で考えていかないといけないと夫婦で話したばかりでした。
だから、もし1日でも行けたら奇跡だと思っていました。
前日まで生活は乱れたままでしたが、午後になり学校の準備をし始めました。
そこから、まるでスイッチが切り替わったかのように大きく変化していきました。
親の心配をよそに、始業式の日から完全復帰のフル回転。
体力も落ち、勉強も遅れて大変だったはずなのに、泣きごとも言わず、とうとう1学期を乗り切りました。
どこにこんな強さがあったんだろう、という感じです。
ただし、学校で頑張ってる反動なのか、反抗期的なものなのか、私への八つ当たりは酷いです。
娘は、ほぼ不登校の7段階に沿うような感じで堕ちていき、這い上がってきたように思います。
それと、未来地図の他に、高田ぶらりさんのブログや小児科医P先生のブログもよく見ました。
何かいいヒントが見つかればと思います。
親に出来ることは限られていて、結局は本人が悩み苦しみながら答えを出すのを待つしかないのかもしれません。
うちも、またまだ油断出来ないです。
トピック作成者
レモンさん、ありがとうございます。
子供を信じて見守るご決断されたんですね。レモンさんも悩まれましたよね。
でも娘さん、少しずつ動けるようになってきたんですね!
良かったです。
皆さんのご経験聞かせていただくと、不登校1っヶ月はもっとも混乱している時期なんですね。苦しみから解放してあげたいです。
でも私は、まだ覚悟が出来ないでいます。見守れる親になりたい、娘を苦しみから解放してあげたい。でも、怖いです。不安です。
ここで気持ちを吐き出しながら、覚悟を決めて娘に寄り添いたいです。
初めまして。
娘さん、まだ不登校1カ月ですよね、もっとも混乱している状況だと思います。
我が家も最初は昼夜逆転を治そう、学校に行かないならせめて生活リズムや、家の手伝い、自宅学習などやらせようとしていました。今思えば親の安心のため、世間に対する体裁の為ですよね。
結局全て逆効果でますます部屋に閉じこもって行きました。
そこから私は考えを変えて、徹底的に居心地の良い時間や場所を作ろうと思い、夜は好きなだけ起きていていい、寝たい時に寝て、食べたい時に食べ、やれる事だけしていていい。YouTubeもゲームも暇にならないようにNetflix などを契約してアニメも見放題。
ただし、私も主人も日中仕事があるから夜は大きな音は立てない事だけ約束してもらいました。
夜中にお腹が空いても食べられるようにおにぎりなどの軽食も用意していました。
すると、少しずつ元気を取り戻し、避けていた友だちとオンラインで遊んだり、部屋の掃除をしはじめたり、早朝に散歩にでるようになったり(誰も居ないので気持ちが良いそうです)本当に少しずつですが外に出るようになりました。
そうして気がつけば日中に活動するようになっていました。
ですが、行きつ戻りつです。
現在もまだ回復途中です、昼夜逆転もする日もありますが好きにさせています。
自分なりに色々考えて苦しみながら少しずつ前に進んでいます。
参考にはならないかもしれませんが、こんな例もある程度で。
トピック作成者
ゆりさん、貴重な経験からのお話しありがとうございます。
親に出来ることって、子供を信じて見守る以外ほとんどないのですね。
こうなってみて、自分の過干渉をとても悔やみます。
これからは少しでも、見守れる親になっていきたいです。
ありがとうございました。
正攻法はないと思いますが、
昼夜逆転は見守るしかないかな、と思います。
うちの子も小6で不登校になり、1ヶ月あたりの時期に昼夜逆転になりました。治そうとして失敗しました。
学校は行かないにしても、朝散歩行こうとさせたり、夜は添い寝で落ち着かせようとしたり、塾の勉強だけは少しでもと、私がなんとかしようとすればするほど荒れるばかりで。
無理な要求もいろいろしてきました。
可能な限りこたえるようにしていましたが、無理なものは無理と何度も何度も丁寧に伝えるようにしました。私が伝えてもどうにもならないことは主人から落ち着いて言ってもらうようにしました。
夜中は起きてていいけど、お母さんもみんなも寝てる時間だから音を立てることは控えるように、だけど起きてるならあとはよろしくね先に寝るね、と起きていることは尊重する言い方で伝えました。
見守る(昼夜逆転になってしまうことも勉強できないことも認める)ようにしてからは、落ち着きを取り戻しました。
小6、成長しているようで自分の身に起きたことに大変混乱していると思います。対応する親も疲弊します。どうか、無理をなさらず頼れるところは全て頼ってくださいね。
トピック作成者
さいかさん、貴重な経験からのお話しありがとうございます。
眠れるときに眠らせてあげるですね。
睡眠も、勉強も長い目で見ていきたいと思います。
自分のメンタルがどこまでもつか…
不安ですが、ここを頼りに頑張りたいと思います。
辛いですよね。
昼夜逆転は、遅くまでゲームをやっていて等
生活の乱れの逆転とはまた違いますよね。
不安で眠れない…それなら逆転はどうしようもできないかなと思えます。
昼までとか?眠れる時に眠らせてあげていいかなと思います。
勉強に関しては強い拒否反応を示しているのなら、今はノー勉強で…という選択しかできないと思います。やらさられてる勉強は結局エネルギーが枯渇しますし、自分からやろうと思えないと難しいと思います。
ノー勉強でその後のことも大丈夫とは言えませんが…
うちは1度不登校から復帰しましたが、中学入学後、勉強の遅れからの気後れやついていけなさで再不登校になりました。
現実は厳しいですが、それでもお子さんの今の現状なら勉強のことは置いといていいと思います。
まだ1ヶ月とのことですが
中期戦長期戦になってくると
親のメンタル維持が1番大事だと思ってください。
辛いこと吐き出してくださいね。