心配されるのを嫌がりますか?
2167 edit2022.11.30
五月雨登校、本人は悩みを1人で抱え込んで
います。
私にはまったく話してくれませんが、
担任には少しだけ話をしたようです。
ただほんの一部だけをやっと話せた感じで、
先生からは内容はまだ聞いていません。
娘もママにはまだ言わないでと言っているの
でしょう。それはいいんです。
誰か大人を頼ろうとしてくれただけでも
安心感が違います。
イジメ問題ならたとえ子供が内緒にして
と言っても、説得して保護者には伝える
と言われました。
だからイジメや友達関係では無さそうです。
メンタル的に不調な日はありますが、
最近は私や周りに対して機嫌が悪い日はあまりありません。
不調ながらも私に甘えてきたり、話もたくさんします。
何か悩みがあるとわかった当初は私を避けて
いましたが、あれこれ聞かず基本見守り甘やかしを続け、私に対する警戒心はなくなり、
普段は仲良くしています。
ただ私がメンタルの心配を言葉にすると、
めちゃくちゃ機嫌が悪くなり私を避けます。
決して悩みは何?や理由を聞いているわけじゃないんです。
ただ心配している気持ちを伝えただけです。
それもどうしても話さなければならない
場合に、タイミングをよく見計らって。
それでも9割失敗します。
心配されるのってそんなに嫌なんでしょうか?
思春期特有の反抗心みたいなのを感じる時も
あるし、優しい子だから親に心配させたくないんだよ、と言ってくれる人もいますが、
そんな感じではないように思うんです、、。
本当に優しい子で私の心配はしてくれる
のに、自分は嫌なんですよね。
なんで?サッパリわかりません。
- 1
コメント一覧
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
私も、若い頃、親に心配されるのは、すごくすごく嫌でした。
親に気を使わせてるのが、嫌でした。
家族なのに、自分に気を使われるとすごく嫌で、泣きながら辞めてと言っていました。
外の世界で気を使うから、家族内では、気を使われてる、気にかけられてるのが、逆に、子供心に、親に対して気を使うからです。
自分が家庭内では気を使わず生活したいから、親にも自分の事で気を揉められたくなかったのを覚えています。
娘さんが、どうかは解りませんが、私はそんな子供でした。
皆さんコメントやアドバイス、
本当にありがとうございます。
まとめての返事で失礼します。
心配されるのが嫌だと思う複雑な気持ちは
珍しいことではないのですね。
心配しているよ、1人じゃないよという
メッセージを伝え続けても、伝えることで
メンタルが病んでしまうなら意味がない。
親に反抗しても、心配しているということは
受け入れてくれますよ、とどこかのカウンセラーさんが言っていましたが、
やはりケースバイケースですね。
高一女子さん、イジメがあり辛い思いを
していたことも、なかなか親には言えなかったんですね。
助けてほしい時に助け舟を出しても素直に
なれないこともあるんだとわかりました。
お母さんは勇気をだして打ち明けてくれてありがとう、て嬉しかったはずです。
高一女子さんの頑張りに、うちの子もいつか
話をしてくれる!と勇気づけられました。
とくさんさん、うちも私の問題をママに相談
したって解決しない、と思っているのだろうなと感じます。
実際そうかもしれません。
病院の話も少しだけしたことがあります。
本人に病院やカウンセリングに行く気持ちが
無いことはわかっていたので、
病院の話をしたけど無理やり連れて行きたいんじゃなくて、
もし行きたいと思ったら教えてほしい、
と言うことは伝えてあります。
でも行きたいと思っても、今はきっと言えないんだろうな、ママに相談するハードルは
めちゃくちゃ高いんだろうな、と。
親からすればそんなことないのに。
匿名さん、親の心子知らず、をこんなに
実感する時が来るとは思いもしていませんでした。
親の辛い顔を見るのが嫌だ、という優しい
子に育ってくれて嬉しいとは思いますが、
一番辛いのはあなたが助けを求めずに
1人で辛い気持ちを抱え込んで
あなたが辛そうにしていることなんだよ。
ママは誰よりも味方なんだから、と
きっとこんな言葉も今は聞きたくない
はずなので、言いたい気持ちをグッとこらえて
います。
できるだけ短くアドバイス、参考にさせて
もらいます。
匿名さん、うちの子は精神的に不安定に
なってから心配されるのを嫌がるように
なったと思います。
以前担任にお母さんがすごく気にしてて
ちょっと見張られてる感じもする、と
言っていたそうです。
それにたいして、そうかーでもそりゃそうやで、お母さんは誰よりも一番心配するし、
どこのお母さんもそう。
でも逆にほったらかしにされるよりマシやろ?
と聞くと、それはそうと答えたらしく、
話をしていて、心配されるのは嫌やけど
親は心配して当然と言うことも理解してました、と教えてもらいました。
今はそれを理解しつつも、匿名さん
がおっしゃるとおり、心配されるダメな自分、自己肯定感が下がってしまう自分に
苦しんでいるのかもしれませんね。
自分や自分の周りの経験から…
娘さんが、不登校になってから急に心配されるのを嫌がるようになったのなら、
親に心配される自分→ダメな自分
という気持ちになり、自己肯定感が下がるのを無意識に避けているのかなと思いました。
もともとそういう性格なら、心配されるのを嫌がる子は、親は全くそうするつもりがなくても、親の意見やアドバイスを聞きたくないという意思表示かもしれません。
うちの旦那、私の姉、次男がそういうタイプで、親にはなるべく色々報告したくないし、意見を聞きたくないそうです。
親からすると親の心子知らずですよね。
同じ環境なのでお気持ちお察しします。
我が家の娘は中1ですが、娘も心配されるのを嫌がります。
親の心配する顔を見るのが辛い、イヤっていう感じがします。
娘は娘なりにいろんなことを考えていて、そこに親が口を挟むと邪魔された気がするのかな・・・と解釈してます。
普段は仲良くしているようなのでそれだけでも娘さんは心が安らいでいると思います。
様子を見て困っているようなら短くアドバイス、長々と言わない事が子供には有効だと思います(うちの娘にはこれが良かった)。
我が家の場合なので参考までに。
親はいいこと悪いことたくさん経験して話すのに、なかなか受け入れてもらえないのは辛いですね。
また何かあったらここで吐き出しましょう。
うちも心配されるの、嫌がりましたよ。「私の問題だから、ママにはどうすることもできないでしょ」と言われたこともあります。
本人もすごく不安で心配なんでしょうね。
親にまで言われると、余計に不安になるとか、恥ずかしいとか、複雑な気持ちがあったみたいです。
なるべく心配してる素振りは見せず、伝えたい必要事項は淡々と語りました。(こんな病院もあるから、あなたが必要と思うならサポートするよ、とか)
親にはドーンと大きく構えて、大丈夫大丈夫って態度でいてほしい、その方が安心できる、
うちの娘はそんな感じだったようです。
私も心配されるのが嫌でいつも誤魔化していました。いじめられてた時親が心配してくれた。
でも私は何でも無いからとか、うるさいとか言って反抗ばかりしていました、
何ででしょう、私は助けて欲しいって思うのに何故か思ってもいない事ばかり言ってしまう。
多分私は親に言ったら悲しむから酷い事を言って誤魔化していたのかもしれません、結局私は誤って思ってる事を全て打ち明けました。
娘さんから打ち明けてくれるのを待ってみてもいいと思います(*´∀`*)
参考になれば嬉しいです