フリースクールインタビュー企画!
今回は大阪府でフリースクールを開催している「フリースクール・ルート天王寺」について、設立から今に至るまでのお話を聞いてみました。
まずは自己紹介をお願いします
はじめまして
フリースクール・ルート代表の船橋栄麒(ふなはしひでき)です。
教育業界に携わって約20年、これまで個別指導塾で多くのお子さまと向き合ってきました。
一人ひとりの目標や気持ちを大切にし、無理のないペースで前へ進めるよう支えてきた経験があります。その中で、不登校をはじめとするさまざまな背景を持つお子さまとも関わってきました。
今後とも子どもたちが安心して過ごせる“もう一つの居場所”をつくれるよう、誠心誠意取り組んでまいります。
フリースクール・ルート天王寺はどのようなフリースクールですか
フリースクール・ルートは、学校に馴染めず、自分の居場所を見失った子どもたちのためのもう一つの居場所を目指すフリースクールです。
今年、産声を上げたばかりではございますが、一人ひとりの個性とペースを尊重し、学びの多様性に対応できる環境を提供を目指していきます。
お子様が安心して過ごす中で、もう一度「やってみたい!」という意欲や自信を取り戻してほしいと願っています。そして、将来の選択肢を広げ、自らの意志で学校復帰や次の進路へと進めるよう、全力でサポートします。
午前中は安心できる居場所としてアクティビティなど自由に取り組む時間を採用しております。
アクティビティ参加は強制ではなく、一人一人の「やりたいと思う気持ち」を大切に関わっていきます。
午後は学習時間として算国・英数を中心に授業時間をとっていますが、一人一人の習熟度に合わせた無学年制を採用しているので、スモールステップでできる自信を育てていくことができるようになっています。
フリースクールを設立しようと思ったきっかけを教えてください
長年、個別指導塾を運営していく中で何度も不登校のお子様と関わっていく機会がございました。
不登校の理由はお子様一人ひとり様々でしたが、一緒に学習をしていく中で、○○の単元だけは自信ついたわ!と笑顔を向けてくれるお子様や、高校進学し卒塾後に大学合格の連絡をしてくれるお子様もいらっしゃいました。
しかし、個別指導塾という「枠組み」の中ではどうしてもかかわることのできるお子様は「塾の勉強」というきっかけがあってのことです。
塾に来てくれた「出会いのきっかけ」があったお子様だけでなく、今居場所を必要としているお子様が多くいるのでは?ということを考えるようになり、いつかフリースクールを設立したいと考えるようになっていました。
そのような折、近隣の小学校や中学校で不登校のお子様が多いというお話を、お通いの保護者様やお子様より聞く機会が増え、今、不登校で悩んでおられる保護者様やお子様に「プラスになるきっかけ」と「将来の選択肢を広げ、自らの意志で学校復帰や次の進路へと進める」よう、この度設立するに至りました。
実際に設立してみてどんなことを感じましたか?
開設してみて感じるのは、「一人ひとりに合ったペースで関われることの大切さ」です。
焦らず、無理をせず、子どもと保護者の思いを丁寧に受けとめながら、少しずつ歩みを進めています。
一緒に成長していける場所にしたいと、日々前向きに取り組んでいます。
運営していて印象に残っていることがあれば教えてください
初めてのご入会をいただき、週2回の通室からのスタートでしたが、お子さんが「週3回でもいい」と言ってくれたことがとても印象に残っています。
少しでも前向きな気持ちの変化に関われたのかな、とほっとする瞬間でした。
同時に、ここで満足せず、日々の関わりをより丁寧に重ねていこうと気が引き締まる思いです。
子どもたちの「なるほど!」「もっと知りたい」が増えていく場所にしていきたいと考えています。
これからどのような場所にしていきたいですか?
これからは、一人ひとりが「素の自分でいられる場所」にしていきたいと思っています。
できないことやわからないことを恥ずかしいと感じるのではなく、「また新しいことを知るチャンスだ」と思えるような仕掛けをたくさん用意していきます。
わからないことが「とても良いこと」だと感じられる瞬間を、一緒に積み重ねていけたら嬉しいです。
そして、通う中で少しずつ「やってみよう」「もう少し頑張ってみよう」という気持ちが育ち、自信へとつながっていく――。
そんな前向きな変化を、子どもたちと一緒に見守り育てていける場所を目指しています。
最後に、このページを見ている保護者の方々にメッセージをお願いします!
今年の9月に産声を上げたばかりの新しいフリースクールですが、子どもたちが安心して学べる環境づくりを一歩ずつ進めています。
出席認定の実績こそまだありませんが、記録体制や報告方法など、必要な準備は整えています。
また、保護者の方が学校と面談される際にはスタッフも同席し、学校と連携を取りながらお子さまを支えていきます。
出席認定を目的とするご家庭だけでなく、「安心して過ごせる居場所」を求めておられる方にも、誠心誠意寄り添ってまいります。
新しいからこそ、希望と柔軟さを持って、一人ひとりに合った形を一緒に育てていきたいと考えています。
末尾ではありますが、現在ご入会いただいた方には、希望する教室備品(クッションなど)を選んでいただく取り組みを行っています。
「自分で選んだものがある」という感覚が、教室に来る小さなきっかけになればと思っています。
――インタビューは以上です。
貴重なお話を聴かせていただき、ありがとうございました。
- ◆フリースクール「フリースクール・ルート天王寺」の詳細はこちら
- https://miraitizu.com/freeschool/105468
- 0
- ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。
