ひきこもり家族の会
【2025年最新】全国の親の会情報一覧(全476件)
全国の親の会情報をまとめました。掲載数No1、口コミや運営者メッセージもご紹介。運営者へのお問い合わせも可能です!
都道府県から探す
全国 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
近畿 | |
甲信越・北陸 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 | |
東北・北海道 |
検索して探す
-
KHJひきこもり家族会沖縄支部 ていんさぐぬ花の会
- 沖縄県
500円 -
ほっとカフェ虹~不登校の子どもたちと親の会~
- 東京都
無料足立区にある、不登校の子どもをもつ親たちの語り合いの場です。
-
学び方が違う子の親の会 ルピナ
- 東京都
不明日常の悩みや工夫していること、嬉しかったことなど、気軽に皆で話しましょう♪ 開催時間中は出入り自由ですので、ぜひお立ち寄りください。
-
タイルカフェ
- 兵庫県
500円(お茶・お菓子・運営費等)どなたでもご参加いただけます *子供の育てにくさにご経験をお持ちの方も是非ご参加ください
-
大人たちから変わろうの会
- 千葉県
無料 場所代は参加者で割ります。100〜150円です。同じ経験のあるお母さん同士が繋がることで心が開放される場です。
-
こころね 不登校の森
- 千葉県
- オンライン(Zoom等)
無料テーマは『不登校』 不登校真っ最中の人 不登校で悩んでいる人 不登校を乗り越えた人 不登校をサポートしたい人 不登校支援に興味がある人 このテーマが気になる人はぜひ、ご参加お待ちしています。
-
NPO法人 フリースクールみなも 「親カフェ」
- 大阪府
500円(お茶菓子代などを含めて)「まさか、うちの子に限って…… どうしてこんなことになるの。この先どうしたらいいのだろう……」 お子さんが不登校やひきこもりになったとき、 親はどうすればいいのでしょうか。 親も子も困惑し、本当につらい思いをため込んだまま、 孤立してしまうことがあります。 そんな時こそ、ため込んだ思いを互いに分かち合い、ひとりではなく 誰かと共に、お子さんのことやご自身のこと等を考えていきませんか? ...
-
NPO法人 子どもサポートグリーン
- 鹿児島県
不明不登校相談 まずは、お子さんの状況や保護者が 抱えている不安などを話してみませんか? 一人ひとりの状況に合わせ具体的な提案や必要に応じて専門機関との連携を図りながら学校との繋がり方や生活の仕方を一緒に考えていきます。 フリースペースとしてもご利用できますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
NPO法人ワーカーズコレクティブ風車 登校拒否を考える会 佐倉
- 千葉県
300円当事者の親同士、体験を分かち合ったり、情報交換しながら一緒に考えていきます。 問題を個人のものにするのではなく、皆のこととして共有し、支え合うことを目指します。
-
【 M・i・T(まあ・いっか・とりあえず)】
- 北海道
無料上富良野町という小さな町で学校へ行っていないお子さんをもつ保護者同士の繋がり。 2019年からスタートしているサークル活動 『MIT~まあ、いっか、とりあえず~』 *** 学校へ行きたくないと伝えてくれた子どもへ、 体調をくずして休み出した子どもへ、 親としてどんな事ができるのか、どうすればよいのか、悩み、苦しみ、一人で抱えがちになってしまいます。 そんなご家庭にまずは、...
-
子どもの問題を考える会千葉
- 千葉県
HPにてお知らせ講師を招いて自律訓練法とグループディスカッションを行っています。
-
天理市 不登校等親の会《いなほ》
- 奈良県
参加者のみお菓子代100円《いなほ》は 不登校や教室に入りにくい子ども達を 否定的に捉えずに子どもの成長過程のひとつと考えて 孤立しないで支えあっていく… そんな保護者と不登校の問題を一緒に考えていく人たちのサークルです。 たとえすぐに解決できなくても、 同じ思いをもつ家族がお互いの気持ちを率直に出し合うなかで悩みや体験を共有したり 同じ経験をした親の克服できた話を聴くことで 気持ちが少しでも楽にな...
-
松戸-登校拒否を考える会 ひまわり会
- 千葉県
一般:800円 会員:300円不登校・登校拒否・家庭内暴力などに追い詰められた、子どもたちの声にならない想いを理解するための学習を目的としています。親も子どもも、おしゃべりしながら心の中にある想いを共有し、お互いの経験から学びあい、ゆっくり考えていこうという自助グループです。
-
いばしょcafe Blue Star
- 富山県
- オンライン(Zoom等)
300円Blue Starは不登校や学校に通いにくいお子さんを持つ親の会です。 不登校の子どもを持つ親や家族同士でつながれたらいいな、 そんな思いで活動を始めました。
-
特定非営利活動法人 リロード
- 神奈川県
参加費:無料 正会員年会費:5,000円(任意)社会的ひきこもりやニートなどと呼ばれる、生きる自信を喪失し、社会生活の中で「何かしらの生きにくさ」を感じている青少年とその家族の支援活動を行っています。
-
ラテん家
- 茨城県
- オンライン(Zoom等)
不明おうちで過ごすお子さまに対しての不安や心配を共有したり、これから先の進路の情報交換や、不登校経験者やそのママから直接、その時の様子を聞いたりできます。 参加者のみなさまが想いを共有しながら笑顔になれる時間を大切にしています
-
子どもたちの生きる力をのばすネットワーク
- 愛知県
300円不登校・ひきこもり当事者と、その関係者を支援する自助グループです。 親の会の他、子どもの居場所作りや会報の発行などをおこなっています。
-
不登校を考える親の会・大田
- 東京都
500円 ※年会費制度ありフリースクール・大田シューレ(東京シューレ大田)が主催する親の会です。
-
クリオネ
- 千葉県
不明不登校や学校に行きにくい子どもの親の会です。 子どもが悩み、立ち止まった時、親もともに孤立しがちです。 毎月1回開催する親の会(例会)で、同じ悩みをもつ親同士が語り合い、わかち合うことは大きな支えになります。 親が安心することで、子どもにもゆとりを持って接することができ、子どもとまた笑顔でいられるそうありたいと思っています。
-
不登校を考える かたつむりの会
- 福岡県
参加費100円子どもが不登校の経験を持つ保護者が中心となり、茶話会を開催しています。 同じ悩みを持つ人たちと話をして、悩みを分かち合いませんか。 ほかの人の話を聴くことにより自分の気づきも促され、各自の成長や回復へつながっていく会でありたいと考えています。 事前の申し込みは必要ありません。 お気軽にふらりとご参加ください♪