きらはの日記『背中を押せたかな?』

新学期から登校班で行けたのは2日だけ。
それ以降は遅刻しながら、1日だけお休みしたくらい!

今日も送って行き、いつもは娘が納得するまだ付き添うんだけど、初めて娘の許可を得ず帰った!先生が「大丈夫です」と言ってくれたし、最近の様子からも、大丈夫かなと思いそのまま何も言わずに帰った。

行き渋りあるあるで、泣こうが喚こうが、先生に引き渡してすぐ帰るスタイル。上の子の時はやってしまっていたけど、子どもとの信頼関係とその後の学校や周りの大人に対しての不信感を与えてしまう事もある。その後楽しく学校に通えたらそれはそれでOKなんだけど、繰り返すようなら、子供の意思を尊重してあげる事も必要になってくるかなと思う。

それもあって、娘が納得するまで付き添っていたけど、最近は先生との信頼関係(以前からいる補助の先生は特に!)も築けていたし、朝から下校までいられるようにもなった!一番は、学校の授業が楽しいと思えるようになった事!ここまで揃ったらもう大丈夫かなと、そろそろ何処かで線引きしなきゃと思っていた。

そのきっかけを今日もらえた気がする。
なのに、罪悪感もありモヤモヤはしているのだけれど。こんな自分めんどいな。

側から見れば、わがまま聞いてるだけにしか見えないのも分かってる。けど、自分で決めさせるのも大事。自分から手を離すことが出来るのってすごいことだと思うから。

だけど、まだ子どもだから、少し大人からも背中を押すことも必要。今日はそれができたんだと思う。(めっちゃ自分に言い聞かせてます!)

帰ってきて、文句言われるかな?笑
反応が楽しみです^ ^

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みいただきありがとうございます。
背中を押すというか突き放すというか。難しいなと思うけど、タイミングはあるかなと思います。親としては子離れの準備も必要ですね!

  • 5

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up