きらはの日記『教室に着くと不安に』
edit2025.04.21
39
金曜日はどうしても行かないとお休みした。
あと1日頑張って欲しかったけど。
最近欲が出てきている!
やれるはず、頑張れそうなのにと思ってしまう。
学年上がったから、親として焦ってるとこもあるのかも。もう3年生なのにと思ってしまう。
今までの対応は甘かったのかなと不安にもなる。
今朝は遅刻して学校へ行き、離れるタイミングを見ていたけどなかなかそれができなくて「「まだいて!」「あともう少し!」と言われ「じゃあ、あと1分」と言って「1分経ったから」というと「まだ」と言われ「ここはグッと我慢して!」と言うと涙を流しながら私の手を離した。先生も来てくれて、私はそこから立ち去った。また罪悪感。やめてー!
本人が学校に行く→学校に来たはいいけど親から離れられない→納得するまで一緒にいるor泣いていても先生に託す
託すのは、引き受けてくれる先生がいるからこそ成り立つんだよな。去年の今頃はそれがなくて帰るしかなかったな。
突き放す事も大事かな?
泣いても頑張ろうとする気持ちがあるならやらせた方がいい。だけど、それで心が壊れそうになるなら無理はさせない。そこの匙加減ってやってみなきゃわからないから、本人も親も辛いところ。
でも、これ続けてたら、嫌になるかも?より学校行かないってなったらどうしよう。不安もある。
だけど、次男の時の経験もある。
支援級の始めは泣いたりしてたけど、だんだん楽しくなって登校班で行けるようになった。
娘はどうなるかな?
このまま突き放し作戦で行くか…罪悪感との戦い…。辛い。
読んでくれた人へのメッセージ
お読みいただきありがとうございます^ ^
朝のやり取りしんどいです。 すんなり行ってくれれば!家出る時は「うん」って言うのに教室では「だめ」。どうしたらいいんだよ。
先生も大変だ思うし、とにかく罪悪感です。感じなくてもいいとはいえ、感じてしまう辛さ。
- 1
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます