とりの日記
edit2025.09.24
186
今日も健康に過ごせるように。
笑顔に過ごしたい。
そうは言っても、、、。
元のように学校に行けて、勉強して、友達と昼間に過ごせるのが、いいよなぁと願ってしまう。
不登校の理由、気分の改善、パワーチャージ期間と、昼夜逆転、起立性調節障害、自律神経の乱れは、ぜーんぶ繋がっていてぐるぐるとそれぞれの要因になっている。堂々巡り。
前回気がついた生活時間のスピードの違いも、ここに関係している。
それで、どうしたって親としては改善方法を求めてしまう。そして我慢を強いられる。
で、この間のカウンセリングでは、とりあえず<朝起きて、夜寝よう>の目標を掲げられたわけで。
もちろん学校は置いておいて、生活リズムを正そうということなんだけど、それがもうできるということかな。
そして、また朝起こす修行(私の)が始まるのか。。。不安しかない。私がすでに朝起こすのを諦めているのもあるけど。。。頑張るしかないのか。。。ひとまず2~3か月試して、ダメだったら次の策へいくのか。
先が見えないから、気が滅入る。
そして今も寝ている我が子よ。
起きてくれ〰️!もう!
今日できたこと♪
朝から愚痴ぐち、すみません。
はぁ、言葉にしたら少しすっきりした。
今日も良いことがありますように。
- 3
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます