
お子さんにお金の話されていますか?
1012
edit2025.04.09
某個別塾がサポートする通信高にしました。
大学進学希望なので
1回2コマ、週2で塾の方で予定が組まれています。
今日、行く日だったけど、
私のスマホに到着連絡が入ってないから行ってないな。。
1日休むと1万円以上がムダになります。
高校生の子供をお持ちの方
お子さんにお金のことは話していますか?
話してみてどんな反応だったか
よければ教えてください。
- 1
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
トピック作成者
たぬたぬさん、お金大事さん、ありがとございます!
昨日は学費やいろんな思いが、
一気に湧き上がってきてまったく余裕のない状態でした。
うちの息子は繊細で敏感に相手の思いを察知するタイプなので
何か伝わってしまったかもしれません。
たぬたぬさん、
「元気になってほしくて、ついお金を出してしまいます」とのこと。
本当にそうですね。
元気になってくれるのならお金出すわ!と思うのに、
個別塾の無駄になる学費が惜しい。。。
お金大事さん、
私も今週金曜の塾を休んだら
感情的にならずに冷静に話してみようと思います。
貴重な体験談を聞かせていただき
ありがとうございました。
少し冷静になれました。
天然パーマさん、こんにちは。
うちには今月、不登校に理解ある全日制高校に入学した娘がいます。
うちは私の母がお金のことを一切話す人ではなかったので、娘にもお金のことは大人の問題だからと話さないでいました。
元気になってほしくて欲しいもの、ゲーム課金など否定することなくやってあげました。
そんな生活が数年続き、ふとこれでいいの?と思うようになりました。
娘は元気になってきましたが、お金を出してもらう事が当たり前になり、親をATMだと思っているんじゃないか?これでいいの?と思うようになってから、月にあなたにいくらかかって、もしバイトで働くなら何時間分を一気に使ってるんだよ、今月は使いすぎだからお年玉で貯めたものを使ってね、と最近は話すようになりました。
イヤな顔をされることも多々ありますが、こちらも家のお金を使われるとキツいので無視しています。
ほんの少しずつですが、お金の価値もわかってきてくれたかなと思ってます。
思い切りお金の話をして、そしてキレられています。
例えば今年の塾代80万円ほど払ったのに、欠席が続いているのでネチネチ言ってしまいました。分かっていないと思います。
数字としてわかっていても自分で稼いだお金ではないので、うちの娘は実感はないと思います。
休んだり買わされたりする度に札束が飛んでいく感覚です。
恩着せがましくて、良くないのかもしれません。
でも、縮毛矯正、脱毛、洋服、その他際限なく要求してくるので、お金のことは伝えています。
こんなこと書いていますが、起立性調節障害で不登校、担任の先生のおかげでギリギリ進級できたレベルです。学校や塾は体調不良で行けず、遊びに行く時は元気です。
元気になってほしくて、ついお金を出しています。
あまり何度もいうのは良くなさそうなので、最初にハッキリと伝えておくのがいいかもですね。あ、これは自分に言っています。