
全てを捨てて家から立ち去りたいです。
2098
edit2025.02.18
今朝長女は起立性調節障害の頭痛がひどいと寝たきりで登校しませんでした。出勤中に電話したら「干渉するな!」と電話切られました。
本日でもう単位アウトなはずです。1つでも落とすと進級できません。もう終わった。ここまで先生に何度も頭下げて少しだけ見逃してもらった遅刻もあります。もう最後でした。
本人はへらへらしてYouTubeの推し動画みてリラックスモード。このあとの進路を聞くとマジギレ!!「そのまんま3年に行くに決まってんじゃん!おまえバカなの?しつけえよ!」⇒女子です
「おまえみたいな三流大卒のしがない会社員にああだこうだ言われたくない!おまえなんて男にペコペコして端金稼ぐのがせいぜいだろ!」
※三流ではないと思うけど(ToT)
この暴言をきいて、私の中で何かが壊れました。
- 51
コメント一覧
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
今日も疲れた様
はれまる様
共感や体験に基づいたコメントありがとうございます。本当に救われます。
この掲示板に書くことで癒され、少しでも辛さを忘れられて、感謝しかありません。
怒りややり場のない思いをうまく表現できないんですね。納得できました。
感謝してもらえなくても、とにかく普通に幸せになってほしいのです。普通ってなに?と言われそうです。
<ちゃんと世話をしろ>という一方で<干渉するな>という矛盾した叫びにどうしたらいいのか困惑するしかなかったのですが、本人もわかっていないんですね。
診断は受けていませんが、ちょっとした性格上の特性に加えて思春期。本当に難しいです。いつ爆発するかわからない爆弾と生活しているようです。
割ってもいいお皿を用意しておいて、なんとかやり過ごす力をつけて、耐えていきます。ここで皆様に助けられています。ありがとうございます。
メロンさん辛いですよね。
ごめんなさい、高校生の時の自分を見ているようで親に暴言を吐いてきた側の人間として謝ります。
私も暴言を吐いていた時は、言葉の重さにそこまで気づかず、とにかく自分の心の苦しさをぶつけたい、分かって欲しい、でもああしろこうしろの言葉がしんどい、気持ちを伝える語彙力が無い、プライドが邪魔して素直になれない、現状の自分が嫌なのに変われない、が渦巻いてました。
とにかく親が言う事全てに反発し、干渉されたくなかったです。
後、自分の性質もありそれに気づかず出来ない事も多かったので今なら診断名がつくと思います。
娘さんは今はとにかく干渉が嫌で反発してしまうんですね。なのでメロンさんも思い切って必要な説明だけはして、後は本人に任せても良いと思います。
冷たい様ですが、痛い目みるのも本人の責任。
私も反発し素直に親の話を聞かなかった分、社会に出て上手くいかない事だらけで打ちのめされました。でもそこで初めて自分の未熟さに気づき、反省しました。
親になり親の大変さも初めて分かり気づきました。荒れていた私を見捨てずにいてくれた両親には心から感謝しかありません。
ただ、過干渉は連鎖しやすいです。親は子のため、と信じて干渉しているし、自分がされて嫌だった事が結果良かったからと子供に同じ関わりをしてしまう。
私もそれに気づかず、あんなに反発したのに親にされたように育てていると娘にも同じ反応が出ました。
不登校、暴言、もメロンさんちくらい酷かったです。
なんて酷い事を!と傷付き泣きましたが、その時初めて自分が親に暴言を吐いた事を思い出し、心の底から深く反省し母に謝りました。
それからは自分がカウンセリングに通い、接し方を変えていくと今は娘もだいぶ落ちついてきました。
私はメロンさんの愛情に娘さんが気づくのはもう少し後かもしれないけど、時期がくればちゃんと伝わると思います。信じられないかもしれませんが、私も暴言を吐いていたのに母を求めていました。分かって欲しい、寄り添って欲しい、がこじれてるんです。でも自分でもどうして良いかわからなかったです。
今は不安でたまらないと思いますが、どうか少し距離を取り見守ってあげてください。
メロンさま
暴言辛いですよね。うちも凄まじいです。ものに当たるので壁も床も穴だらけ涙
「しんで」系のただの子供の悪口レベルならまだしも、貶められる発言はじわじわ来ますよね。
私は主婦なので「一円も稼いでないくせに偉そうなこと言うな」など言われます。
お皿割るとスッキリしますよね。私は普段から「割っていい食器」を別にしており、いざと言うときには二枚重ねのビニール袋に入れてベランダのコンクリートにぶつけてやります。後片付けが楽です笑
一緒に愚痴を言うことしかできず、すみません
かな様
うちの子の暴言はもっとひどいです。
‐生まれたくて生まれたわけじゃない
‐生んだ責任でちゃんと育てろ
‐衣食住面倒見るのは義務
‐数Ⅲも教えられないようなバカな親(私は文系)
‐おまえが勝手に私立受験させた(娘の選択)
‐貧乏な家で我慢ばかり(普通レベルの家庭です)
‐よその家は海外留学させてくれる
‐ウソばかりつく悲劇のヒロイン
‐三流大卒のバカ
‐教科書と塾のプリントの整理をよその親はしてくれる。うちは放置
‐過干渉でとにかく存在がウザイ、◯んでほしい
だそうです。
時間が解決するまでは距離を取って、自己責任と言い聞かせて耐え抜きます。恐らくなんらかの病名がつくタイプの子だと思います。
皆様、ご心配をおかけしました。そして温かいお言葉に的確な助言ありがとうございます。
辛いですね。大好きな子どもの暴言や冷たい態度。
しかし、振り返ってみたら、私の親は優しかったのですが、私は親に、私が子どもに言われるより、ひどい態度を取ってました。
・産んでなんてと頼んでない
・こんな貧乏くさい家嫌だった
・高齢の親に、何の役にも立ってないのに偉そう
・あなたたちの血のけがれのせいで私は不幸
・こんな家恥ずかしい
と言うような。
私がかつて、大切に育ててくれて何の落ち度もない両親に、暴言を浴びせてたから、子どもに「ママうるさい。」と言われるのかな。私が吐いた暴言は我が子のたまの意地悪の10倍かななんて。
それとも、隔世遺伝のように少しずつ積み重なるのかな。
ココア様
とくめい様
皆様本当に優しいコメントありがとうございました。見ず知らずの私に温かさをくださり、感謝です。
お皿のことも褒めていただき(笑)
そうですね、娘には「おまえは何の役にも立ってない!親として何もしてない!」と言われますが、そんなことないですよね。
そこまで言う娘は、もうどうなっても自己責任ですね。すごく辛いですが、差し伸べた手をつかまないなら、引っ込める時なんでしょう。
私も学生時代給食が完食できなかったり、一時期仲間外れにされたこともあり、学校行きたくないくらい辛いこともありました。でも、親を心配させたくなくて、またお金を出してもらってるからと必死に登校しました。環境が変わり、いつしか解決しました。
最近の子どもは、甘えている甘やかされているように感じるのは私が古い人間なのでしょう。
不登校や起立性調節障害の本を読むと、登校を無理強いしない、優しく寄り添う、じっと待つ。なんて書いてありますが…なかなか腑に落ちません。
成人まであと少しの拷問を耐えます。
メロンさん辛すぎます。
親としてやるべきことは充分やっておられます。
自分を責める必要はないですよ。
もともとキツい気質のお子さんなのかもしれないですね。
お皿を冷静さを失わずに割ったのも偉いです。
あと少ししたら、お母さんはお母さんの人生を生きたらいい。
向こうが出て行かないのなら、近い将来、親が新天地で人生をやり直す気持ちで過ごしてください。
これからのことは本人が選ぶことですが、進級できても変わらない気もします。なんとか高校だけは出てほしいですよね、親は、、
こんにちは
少し前に子供を通信制高校に転校させました。
単位を気にしながらの生活、私もすごく苦しみました。学校辞めたくないというので必死でした。
でも残りカウントダウンとなった時、無理に起こすのをやめました。結果単位不足となりましたが本人一転してすぐ転校すると言いだし、転校先の単位の絡みもあったのですぐに手続きしました。
驚くほどあっさりとした幕切れでしたが、運命を家族で静かに受け入れました。どうすることもできなかったです。
うちの娘はもう2年経つので別診断出ていますが、元々は起立性なのだと思います。未だ起きられません。もう高校生ですから、本人に任せてみてはどうでしょうか。私だったら暴言に耐えられません。文句言うなら自分でやってみなさいと。親御さんが腹を括る時なのかもしれません。うちはそうしました。
意に反していたら、ごめんなさい。
ココア様
とくさ様
本当にありがとうございます。この掲示板があって良かったです。
私が仕事から帰宅したら長女は寝ていたので、思わず私もキレて激しい言い争いになりました。これ以上暴言の応酬したくなかったので、お皿を関係ない方向に投げつけて割って少しだけスッキリしました。壁、床、人に被害が出ないようにそこは冷静に。
学校には診断書提出して、先生とも何度も面談しています。もう日数的にはアウトです。学期末の成績会議にかけられるそうです。とても寄り添ってくださる良い担任なのですが規則を変えるわけにはいかないようで、困らせたくなくて辛いです。
長女が留年したくないと言うから東奔西走しているのです。もし学校辞めたいといったら、(本音は辛いですが)私だって無理強いしたくないので他の方法を模索します。
起立性調節障害や慢性緊張型頭痛になったのもなんでもかんでも親のせいにします。理由は、こんな家庭環境だから、ストレス与えたから、おまえがバカだから…
今日学校行かなかったのは、おまえの起こし方がウザくてしつこくて、さらに頭が痛くなったからだそうです。
いくら病気だと言われても、本をたくさん読んでも、体験談聞いても…わかります。でも、どうしてもあらゆることから逃げているだけに思えます。その思いは消えません。ダメな親ですね。
メロンさん、大丈夫ですか?
高校の先生と直接話できましたか?
まず進級できるか否かの確認をしてくださいね。
お辛いですね。進路をめぐる今の状況も、娘さんが壊れてしまっている状況、そしてお母さまの心と身体が壊されている状況。めちゃくちゃつらいと思います。全部捨てて逃げたくなる気持ち、分かります。
私も逃げたかった。でも逃げられなかった。理由は愛情なんて綺麗な理由じゃないですけど。私の場合、逃げるほど強くないからかな。
診断書はもらいましたか?(診断書があると、猶予される場合もあります。我が家も起立性でしたが、診断書でおよそプラス15日くらいもらえました)
救済措置はもう100%ありませんか?
我が家の場合、話し合いには応じませんでしたから、上記を確認したあと、その後の選択肢とそれぞれの手続きの期限を紙に分かりやすく書いて、子供に渡しました。何日か後に答えに丸をつけてもらいました。
本当はじっくり本人と話さなければならない大切な事ですが、今は娘さんから逃げてもいいと思います。親の不安や不機嫌は毒にしかならないし。
親が頑張るのは、情報集めと対外的手続きかなと思います。
つらいとやる気が起きないかもしれませんけれど、、、応援してます。
きっといつかは大丈夫だから。
うちは暴言暴力はずいぶん治り、なんとか前に進んでいます。少しずつですが。時間薬、これしかないかと。
ココア様
温かいコメントありがとうございます。
今日も学校行きませんでした。欠席連絡はしてありますが、念のため娘の携帯に生存確認かねて電話してみたら、着信拒否設定されていました。
なんでこんな仕打ちを受けるんでしょうか。悲しいです。もうまともに話もできません。
「干渉するな! ウザい! 三年生にはなれる!」と言っていますが、なれません。もう三分の一以上欠席して、単位も足りず、起立性調節障害は悪化する一方です。
留年でも何でもいいのでどうしたいのかくらいは話してくれないのかな。
暴言もさらにひどくなりました。私の顔も見たくないようです。それでもお弁当を作って洗濯して、世話をしています。
家に帰りたくありません。
親であることを放棄して、いなくなりたいです。胃も心臓も痛いです。何の報いなんでしょう。自分がしたことをあれこれ振り返っています。
メロンさん、おはようございます。
お辛いですね。親だからって、何言われてもいいわけではないし、サンドバッグになるのも限界がありますよね。
お子さんも辛い現実に心が荒れて、お母さんに当たるしかないのでしょうけど、親も頭では理解できても、心がついていかないと思います。
まずひとつひとつ、
本当にこれで進級できないのか確認する、
進級できる可能性があるなら、このあとどうしないといけないのか、
進級できないなら、お子さんと落ち着いて話ができるときに、これからの話をすること、
3月までは仕方ないと自分に言い聞かせて、やらないといけないことを義務としてやるしかありません。
ひとつひとつです。
辛いでしょうが、相談できる人には頼りながら、今は乗り切るしかありません。
お身体大切になさってください。