転入×2
2254 edit2020.03.10
起立性調節障害になり、3年間で卒業したい通信制へ転入。進学も目指してます。
ただ、現役進学するために勉強に専念したい本人の希望で転入を考えています。(現高校では時間的にも経済的にも無理がある)
転入を2回も考えていることを話すと、頭ごなしに先生からは「社会のくず」「親の傲慢」「子供の成長を見ていない」と一喝されました。
私達親子が考えていることは、社会的に非常識なのでしょうか?
- 0
コメント一覧
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
3ぴっぐさん
はじめまして。
全然、非常識ではないと思います。
やってみないとわからないことってありますよね。
うちの子も通信制高校ですが、勉強内容は確かに、大学を目指せる内容ではないかもしれません。それでも大学に行ける子も多いですが、塾等プラスしたり指定校推薦だったり…です。
合わないと気づいたら早々に方向転換するのもありだと思います。我が家も転入を視野に入れてます。先生もどんな形でも、本人を応援してくれてアドバイスをくれるので有り難いです。
いろんな考え方の方がいますよね。人の意見は参考にもなります。
でも、子どものことも家族のことも、自分たちにしかわからないことってありますから(^^)
家族で前向きな話し合いができますように♡
3ぴっぐさん、応援してます。
ヨーコさんへ。
「私たち親子で考えている」という表現はいらなかったですね。読み直して思いました。
転入を2回することは、子供の決めた目標を達成するため。親は経済的に頑張って、ただ応援するだけです。
子供の将来ですから、もちろん進学に限らず、働くこと、海外へ行くこと…etc。将来の選択は自分がやりたいことを選択してと日頃から話しています。なので、進学は子供の意志です。現段階では無理なことは本人も承知しています。しかしながら、これからの頑張りで将来どうなるかなんて誰もわかりません。
「親は……実現可能な進路を示す」とありましたが、それこそ現状だけを踏まえて、子供の未来を親が決めてしまうみたいに聞こえてしまいました。
親の人数×子供の人数、様々考えがありますね。
返信ありがとうございました。
あとは家族でじっくり検討したいと思います。
起立性調節障害は鬱と非常に関係の深い症状です。
そんなに簡単に治りません。
そもそも志望大学進学にこだわっていることが息子さんを苦しめているんじゃないでしょうか。
「私たち親子が考えていること」という表現がとても気になります。
親は、子供の状態を見て、冷静に実現可能な進路を示してやらねばなりません。
子供と一緒に志望校に受かるのを目指すのではありません。
親に伴走されたら、子供は自由がありません。
「子供の成長を見てない」と先生が言われるのは、そういうことだと感じます。
読んでいる限り、今の段階は、志望校を決める段階ではありません。
高校に通えないなら、大学は通えませんよ。
親がまず息子さんの状態を理解することです。
志望校を変えてもいい、大学に行かなくてもいい、と思ってあげないと息子さんは苦しいですよ。
そして息子さん自身も今の自分の状態を正しく受け止めることが必要ですね。
思った通りにいかないのが人生なんですよ。
それに対応できる柔軟性をもってあげてください。
ヨーコさん
辛口の意見ありがとうございます。
進路に関しては、転入前も後もブレてません。大学進学。第一志望の大学には推薦枠が当てはまらなかったため、もともと一般受験を希望でした。
1つ誤算だったのは通信制高校の学習があまりにも進学向きではなかったことでした。現高校+予備校で予想していた学費が大幅に上回り、同じ学費(トータルしたら安いくらい)でもより進学に重きを置いた通信制へ転入を考えていた次第です。
転入間もない頃、登校にバラツキがあり、転入前の相談で「長い目で見ていきましょう」と言って下さった先生から「学校が不満みたいだよ。納得いかないなら別の学校に転入もありだよ」と早々に言われたこともあり(親にだけ)、心に引っ掛かりながらも、まだ始まったばかりだし様子を見ようと通学し半年以上たった現状での再考です。
ちなみに「不登校の原因はアンタ(母親)だ」とも思われているようです。
おいもっちさん
優しい声を下さりありがとうございます。
不登校の原因は「母親の押し付け」とも言われてしまい、今までの母親と子供の関係を全否定しされたようで、もう何が最良なのかわからなく、子供と向き合えなくなりそうでした。
子供にとって最良な選択を模索していきます。
目の前のことに振り回されて、よく考えないで進路を決めている感じがします。
経済的に苦しくなることは、ちょっと調べれば事前に分かったことではないでしょうか。
サポート校+通信高校も費用はかなり高いですよね。
友達と一緒に3年、とかに惑わされず、息子さんのペースをよく見て判断してください。
起立性調節障害が治っていないのなら大学進学しても通えるかどうか、考えていますか?
進学を考えるより、高校卒業することをまず考えたほうがいいですよ。
今のところは経済的に苦しいならやめるしかないですね。
定時制夜間高校で3年間で卒業して、指定校推薦で大学に入るのはどうでしょうか。
「社会のくず」「親の傲慢」「子供の成長を見ていない」
先生のこの言葉、私は悲しく感じました。
うちの子が不登校になる前の私なら、こんな風に言われたらきっとその言葉に左右されていたと思います。
でも、不登校になった事で、色んな気づきや大切なことを知りました。ですから、
もし、私なら
やっぱり子供の考えを一番にする思います。
その上で、今の学校と、これから転入しようか考えている学校のメリット、デメリットをあげて、話し合って行きたい。
読ませて頂きながら、私はそんな風に感じましたm(__)m
文章が分かりにくくてすいません。
私立高校で留年(or休学)確定し、地元の友達と3年間で卒業したい。通学は出来る限りしたいということで、午後から通学の通信制高校へ転入しました。
勉強だけでなく自立も育てるプログラムはとても魅力的で、勉強も心も成長していくことを願っていました。
しかし、全日制と通信制の学習の差、自学での限界、家庭の経済的事情もあり、進学勉強をメインに通学するサポート高+ネット通信制高校への転入を視野に入れました。