
登進研バックアップセミナー121(東京 6/1 )
342
edit2025.05.03
登進研さん主催のバックアップセミナー121 in 東京(含む個別相談)のご案内です。
今回は設立30周年特別企画、となります。
「不登校ー『それでも大丈夫!』という希望をつかむために」
第一部では、以下の10問に5名の講師の方々が答えます。
①「見守る」と「好き勝手にさせる」はどう違う?
②子どものためには仕事をやめたほうがいいの?
③不登校は親の育て方のせい?
④「勉強の遅れは心配ない。いくらでも取り戻せる」ってホント?
⑤親だけカウンセリングを受けても解決しないのでは?
⑥「エネルギーがたまる」ってどういうこと?
⑦長期化って何カ月くらいから?長期化を避けるには?
⑧通信制からの大学進学は、普通高校と比べて不利?
⑨不登校を経験すると子どもはどう変わる?
⑩「大丈夫」と「もう無理」の間で揺れる気持ちとどうつきあうか?
第二部では、会場の皆様からの質問に講師の方々が答えてくださいます。質問は当日、質問用紙に書いていただく形式です。
第三部 個別相談17:00~(要、予約 先着30名様)
【日時】2025年 6 月 1 日 (日) 13:00 ~ 17:00 (開場は12:30)
【会場】 SYDビル2階ホール 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4 - 25 - 2
【第1部 講演会】講師
小林 正幸(東京学芸大学名誉教授)
海野 千細(八王子市教育指導課心理相談)
齋藤 真沙美(東京女子体育大学、東京女子体育短期大学 准教授)
小栗 貴弘(跡見学園女子大学心理学部教授)
新井 裕司(登進研代表)
【第2部 Q&A】 講師:同上
【参加費】1000円 (120名)
【お申し込み】 登進研さんのHPからお願いします。
登進研バックアップセミナー121申し込みページ
- 0
コメント一覧
コメントはありません。