学校と子との板挟みがつらいです
1545 edit2024.05.30
しばらくの不登校生活から、一時期複学できたのですがまた不登校が始まりました。
以前は保健室登校もたまにできていたのですが、今回は保健室、別室も行けないようです。もう今後は無理そうです。
学校側からは、別室、保健室、放課後登校、リモート、家庭訪問など色々提案されています。
しかし、子供はどれも無理だといいます。
学校関係者のどの人とも会いたくないそうです。
このままあと2年、卒業するまでずっと学校と子供の板挟みだと思うとつらいです。
行けないのであれば、もう中学はこのまま行けなくてもいいかな、高校は通信制高校で学び直しすることもできるし、という気持ちなのですが…
これから学校に話そうと思うのですが、みなさまの経験談として教えていただきたいです。
学校に全く行かず、定期的な面談などなく、卒業までそのままでいれた方はいますか?
配布物も定期的に取りに行っています。他の元気に通うお子さん達を横目に、気持ちも疲れています。
- 13
コメント一覧
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
マージさま
コメントありがとうございます、とてもとても嬉しいです。
ひとつひとつの言葉が沁みました。
自分の気持ちをわかってもらえるって、こんなに安心するんですね。
子供にとって、そういう存在でいなければならないのに、まだ学校との板挟みだと思っていること自体、寄り添えていないんだと今、気付きました。
時には子供の盾にならなければいけない。
子供の気持ちを第一に、自身のメンタルも第一に。
そうですね、おっしゃる通りです。
何より大切にしたいのは、子供達と家庭と自分です。
学校との連絡をあと2年弱、無理なものは無理とやんわり流しながらやり過ごせばいいですよね。
先の事を考えて不安になったりするのは自分だけじゃないと思ったら気持ちが軽くなりました。
理解してくれる担任なら良いのですが、昨年の担任は何げなく発する言葉の端々に、不登校への理解が感じられなかった事もあり、心の負担でした。
今年の担任とも時々話していますが、やはりなんとかして会う機会を作ってくれといわれていて、気持ちが参っていました。
子供が中学生の間は、子供の盾となる覚悟が今回できました。
手を握って直接感謝を伝えたいぐらい、心強くありがたかったです。
重ね重ねですが本当にありがとうございました😭
わたしも追加コメントです!
子供さんの気持ちを第一に!そしてお母様のメンタルも第一に!😆
無理は無理と伝えてくださいね!
はじめまして。
お話を読んで、息子か学校に行けなくなった頃を思い出し、ほんとうに今お辛いだろうなと感じました。
私もまだまだ渦中にいるので、気の利いたことは言えないのですが、、、
親も子供も、今は辛い時期ですよね、、
私の息子も中3になって1日も登校していません。2年生の冬休み頃からなんとなくきつくなり、年明けにはほぼ行けなくなりました。おそらくかなり我慢していたようです。当初は私も「行って欲しい」の一心でした。
登校する学生服の子達を見ては泣き、この先の不安にかられ、息子にもいろいろ言ってしまいました。
毎日布団の中で泣きました。朝になると、夢ならいいのに、、、って思ったり。
ほんとうに初期は親子ともどもきついですよね、、。
お母様も混乱の時期かもしれませんが、子供さんの「どれも無理。学校関係者のどの人とも会いたくない」という気持ちを第一にしてみませんか?
そうやって自分の気持ちを言えるなんてすごいですよ。お母様のことを信頼しているんでしょうね!
子供さんに今必要なのは、心の傷を癒すことができる、静かで安全な場所と時間ではないでしょうか。
それを提供できるのは、私たち親しかいません。
お母様もいまは板挟みで辛いと思いますが、時には子供の盾にならなくてはいけない時もあると思います。
学校側には今は刺激を与えたくないとお伝えしても良いかと思います。
いま数ヶ月たって思うことは、不登校に対して学校と親の間には温度差があるということ。
不登校に理解のある先生もいれば、まったく理解していない先生もいるということ(本人は理解しているつもり)
私は息子に学校の事を言うのは一切やめ、生活面の声掛けのみに徹してきました。
その一方で、私だけは学校と繋がり、今後の進路の相談や不安な気持ちを聞いてもらいました。
幸い校長先生はじめ、先生方がとても寄り添って下さるので、私も落ち着いた気持ちでいられます。
最初はあらゆる機関に出向きました。市役所の子育て支援課等でも気持ちを聞いていただいたり、教育委員会に繋がり、そこからカウンセリングの案内をいただいたり、自分のメンタルを保つため必死でした。
結果、この先の選択肢がたくさんあること等を知ることができ、未来は明るいんだという気持ちにたどりつきました。
時間がたつにつれて子供に必要な対応は変わっていくと思います。
息子は今落ち着いた状態で、最近はタイミングをみて進路のこと、三者懇談があること等、くどくならないようにサラッと伝えています。
これも最初の頃は無理でした。学校の話題をだすと、掻きむしったり震えたりしていたんです。
でも今は息子も冷静に聞けるようです。それでも気は使っていますが、、、😅
話がそれてしまいましたが、いまは子供さんには学校のことはシャットアウトしたほうが良いかと思います。
そしてお母様はその旨を学校にお伝えして、必要なことがあればこちらから伝えます、くらいのスタンスで良いかと思います。
確かに配布物をとりにいくのはきついですよね。あまりにしんどければ、お母様のキツさも学校に伝えてもいいんじゃないかと思います。先生にお願いしてポスト投函でも良いと思います。
学校には「生徒の安否確認の義務」があるそうです。それもあって学校側もなにかとアクションをしてくると思いますが、今は子供さんが訴えてきた言葉と、言葉の裏にある気持ちを一番に考えてあげたらいいんじゃないかなと思います。
お母さんのしんどさは、子供にも伝わりますから、、、
私もまだ、日によって気持ちが凸凹しますが、同じようなお母さんがたくさんいるんだな、って事がとても支えになっています。
一緒に気長にのりきりましょうね!
はるさま
コメントありがとうございます!
読んでいてボロボロ涙が出てしまいました。
同じくお辛い状況なのに励ましていただき、
本当に感謝、感謝です。
先生も仕事で電話をくれているのも、なんとかしようとしてくれているのも重々承知しているのですが、着信を見るたびに気持ちがズーンと沈んでしまいます。
毎週配布物を取りに行くと部活動で行き来する子供さん達、キラキラしてます。
ほんとに、つらいです。
うちの学校では現在、不登校で全く来れていない子はウチだけのようです。
でも、この場でこうやって、お2人の経験談を聞かせていただき、孤立していた気持ちが救われました。
ちょうどさっきも、来年卒業アルバムの写真や三者面談など、行けない場合どうなるのかな…とか先のことを考えて心配していました。
なるようになりますよね!
学校には迷惑かけますが、しょうがない。行けないものは行けないです。
あと数年、親が頭を下げてしのぎます!
これからプリント取りに行かなきゃで…
帰りにコンビニスイーツ買って笑顔で帰宅することにします!
本当にありがとうございました!
minさま
コメントありがとうございます。
snsで今回初めて悩みを打ち明けたのですが、minさまの経験談をきかせていただき、とても心強く感じました。
実は同時期から上の子も高校の行き渋りが始まり、いまちょうど通信制に転学手続きしています。
どうして我が家の子供達はこうなのかと、毎日辛く暗いトンネルの中にいました。
今では、親として家では明るく過ごそうと気持ちを立て直して、明るく生きよう、なんとかなるさ!精神の域まで達したなと思っていたのですが…。
新年度が始まって担任が代わり、また学校からの登校刺激で心が沈んだり。まだまだです。
今まで学校以外の自治体などに相談したことがないのですが、相談できそうなところを探して、我が家も登校刺激をゆるくしていただくよう交渉したいと思います。
本当にありがとうございました!
追加でコメント失礼します。
プリント類もらいに行くのも本当に本当に苦しいですよね。
私は放課後伺うのですが、やはり部活動頑張ってるキラキラ生徒さんたちが「こんにちはー!!」と元気に挨拶してくれたり、それはそれはみんな楽しそうで。
本当に本当に苦しいです。
帰り道は1人でよく泣いちゃいます。
コンビニ寄って、スイーツ買ってニコニコで家に帰れるように演技するルーティンで乗り越えてます!
今日もそうします 笑笑笑
本当にお気持ちお察しします。
本当に今どうしたらいいのか、なにが正解なのか、頭がぐちゃぐちゃで心も重くてたまらない日々ではないかと思います。
我が家もminさんも同じく姉妹不登校で、板挟み経験者です。
(minさん、お久しぶりです(*^^*))
姉 通信2年生、妹 中3です。
姉妹共に、5人の担任の先生と関わって来ましたが、本当にそれぞれでした。
特に妹の中1の担任は熱心で
毎日の電話(たまに娘に代わって電話で話してました)
プリント類は週イチで私だけがもらいに行っていました。
私は毎日かかってくる電話が嫌で嫌で、毎回は出ませんでした。
学校としては、“見捨ててないよ?”アピールなのだとも理解出来るのですが、正直親としては辛くキツいんですよね。
だって、どうしようもないんですもん。
どうにか出来るのならとっくにやってるってなもので、、。
さすがに毎日の電話は、断らせてもらいました。
なんの変化もないのに、「今日はどうでした?どう過ごしてました?元気ですか?」
なんともない会話のようですが、どんどん私は弱りました。
「毎日気にかけてくれてる気持ちはとてもありがたいと思っていますが、正直辛いです」と正直に伝えました。
娘が喜んでるようでしたら私だけでもガマンしようとは思ってましたが、娘も憂鬱そうだったし、担任の自己満足に付き合う必要はないと思いました。
中2の担任はまったく無関心な人で年に数回しかお会いしてません。
連絡も本当に必要な書類関係でだけ。
ほっとかれすぎて、不満を言ってる不登校ママさんもいましたが、私は中1の先生に構われすぎてたので、むしろ気持ちがラクでした。
娘も家で元気に過ごせるようになりました。
今現在中3になると、進路の関係でやはり連絡は増えますね。
卒業アルバムの撮影など、困難が増えます。
今日、まさに撮影でしたが、行けませんでした。
また板挟みの謝罪に夕方私だけ行ってきます。
(たまったプリント取りに来るよう言われてるので)
きりさんへのアドバイスにもなってなく、私の愚痴になってしまっててすみません 笑
ただ、きりさんは1人ではない!と伝えたいです。
理解してくれる人はここにたくさんいますし、限界が来る前に私たちだってワガママ言っていいと思います。
ただでさえ、“迷惑かけてすみません”と肩身の狭い思いで生活してるのですから、学校側に自分の気持ちだって押し通していい部分だと思います!
卒業したら先生たちは私たちのことなんて完全に他人なんですから!
いつも頑張ってる自分を守ってあげてくださいね!
きりさん
学校と子どもの板挟みの辛さ、お察しします。
私も、上の息子が不登校初期の頃、まさにそうでした。
お子さんが、一度復学できたこと 保健室登校や別室登校ができていたことから、学校側も再度の復学を期待しているのかもしれませんね、、、
うちには、兄妹ともに不登校経験のある子どもがいます。
兄の方は、不登校になった中1の時は、2週間おきの家庭訪問がありました。(息子は拒否)
中2、中3は私が隔週でプリント類を受け取りに行って先生と直接会っていたので、定期的にある個別面談もお断りして問題ありませんでしたよ。
中3の年末にある、進路決定のための三者面談だけは学校へ行きました。(奇跡的に息子も参加できた)
通信制高校へ行くのなら、願書提出などで中3時には学校に行く必要があると思います。
妹の方は、小学校から引き続いての中2の不登校ですが、兄のとき同様に隔週のプリント類受け取りだけです。個人面談はお断りしています。(特段話すこともないので^^;)ちなみに、娘の方は中学校に入学してから一度も先生と会ったことありません。
我が家はSSWと繋がっていたので、もしかしたら学校側が譲歩してくれてた可能性もあるのかも…?
未来地図のコメントを見ていると、学校によって対応方法が違うようです。
でも、きりさんが現時点での学校とのやり取りが苦痛なこと、子どももそれを拒否していることをはっきり伝えておいた方がいいように思います。