年度末、日本では区切りの時期ですね
卒業入学はもちろん、新しい学年になる時期。
この時に、「気持ちを新たに、切り替えて頑張ってほしい!」
そう願う保護者の方も多いのではないでしょうか。
もちろん私も以前はそうでした。
私は早々に親の会につながることができましたが、
最初の頃の気持ちなんて、
「アドバイスに従ってやっていたら、
次の学年からはきっと行けるようになるはず!!」
って、そう思っていましたから![]()
今ではわかるんですよ。
どんなに区切りの時期だとしても、
本人のエネルギーが溜まっていないと、動けないこと。
でも、昔はそんなこと考えもせずに、
学年が新しくなったら行きやすいんじゃないかとか、
これを逃したらまた1年、チャンスがないんじゃないかとか、
そんな不安ばっかりでした
「区切りの時期」って…
それが、ある言葉をきっかけに考え方が変わりました。
その言葉は、
「子供がその気になった時が、
その子にとっての区切りの時期」
そもそも、新学期や卒業・入学の時期って、
社会が勝手に決めただけで、
それに沿っていなくても、本来は構わないはずなんです。
でも、それを一人で抱えるのって本当にしんどいことも、
通り過ぎた今だからこそ、よく分かります。
通り過ぎた今だからこそ、よく分かります。
何度でも伝えたいこと
「心と身体を守ることが大切」
「その子のタイミングはきっと来る」
そう言われても、不安になってしまうことはもちろんありますよね。
呑気に好きなことばかりしている(ように見える)から、
余計に腹が立ったり、イライラしたり。
一人でいると、不安になります。
掲示板への書き込みも大切だけれど、
大きな勇気を出して、是非画面越しでも、
誰かと直接つながって欲しいと思います。
安心・安全な場所を、
保護者の方が、まず自分に作ってあげて欲しい。
そのひとつに、「未来地図」や、オンライン親の会である、
「mirai cafe」がなることができたら、
とっても嬉しいです。
- 38
- ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

