三重県立北星高等学校
| 学校種別 | 通信制高校 | 年間学費(目安) | おおよそ30,000円 |
|---|---|---|---|
| 入学可能エリア | 全国どこでも可 | ||
| スクーリングエリア |
|
||
主な特徴
-
選べる学習スタイル
四日市高等学校で実施されていた通信制が北星高等学校と統合しました。相互の課程を併用した柔軟な学習システムとなり、選択肢が広がりました。
通信制課程は、スクーリングと家庭におけるレポート学習による自学自習を基本としています。
自分の意志と努力で教養を高め、高等学校卒業の資格を得るように開かれている制度です。
コース・学科
| 通信制 | 全日制、定時制とならぶ正規の高等学校の課程です。 「安心・安全」の環境の中で、「自分ならではの学び」を目指します。 昭和23年に松阪高等学校と四日市高等学校に通信制課程が設置されました。平成18年度に四日市高等学校通信制課程と四日市北高等学校との統合により新たに設置されました。 「自学自習」が基本になります。 通信制での自学自習は,「レポート学習」「スクーリング学習」「テスト」から成り立っています。 単位を修得するためには、これら3つすべてを合格させなければいけません。 卒業するためには、必履修科目を含めた74単位が必要です。 編入生・転入生は前籍校の単位を含めることができます。 卒業するためには、前籍校を含めて3年以上の在籍が必要です。 卒業するためには、在籍半期あたり5時間以上の特別活動参加が必要です。 登録できる単位は、半期あたり20単位以内、年間30単位以内です。 |
|---|
スクールライフ
| クラブ | 陸上部 / バレーボール部 / バスケットボール部 / 卓球部 / バドミントン部 / テニス部 / 剣道部 / 柔道部 / 軟式野球部 / サッカー部 / 商業クラブ / 環境美化同好会 / 華道部 / 英語同好会 / 園芸部 / 天文部 / バンド部 / 文芸新聞漫画部 / 美術同好会 / 書道同好会 / クッキング同好会 / 人権文化研究部 |
|---|---|
| イベント | 研修旅行 / 校内生活体験発表会 / レクフェスタ / 修学旅行 / スポーツ大会 |
| 校則・服装 | 制服なし |
スクーリング情報
| 日数・曜日 | 日曜日に登校し、面接指導を受けます。 前期・後期とも10日程度のスクーリングが設定されています。 |
|---|---|
| 場所 | 四日市市大字茂福字横座668番地1 |
| その他・備考 | ※新入生・転入生の初年度は日曜日の登校です。 ※特別の事情により許可された編入生のみ、木曜日の登校が認められます。 |
主な進路・進学実績
鈴鹿医療科学大学 / 金城学院大学 / 名古屋経済大学 / 帝京大学 / 国学院大学 / 帝京平成大学 / 鈴鹿大学短期大学部 / 名古屋文理大学短期大学部 / 旭美容専門学校 / 鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校 / ユマニテク調理製菓専門学校 / 名古屋デザイナー専門学校 / 名古屋医療秘書福祉専門学校 / 法人専門学校HAL名古屋 / 大原医療歯科専門学校大阪校 / ヒューマンアカデミー大阪 / アートコーポレーション株式会社 / かすみがうらクリニック / サイバーグリーンオフィス加藤
費用
年間学費(目安):おおよそ30,000円
| 入学金 | |
|---|---|
| 授業料 | |
| 教材料 | |
| 施設・設備費 | |
| スクーリング費 | |
| 備考 |
募集要項・出願
| 募集人数 | |
|---|---|
| 対象 | |
| 出願期間 | 前期選抜 1/27~1/30 後期選抜 2/21~2/26 後期選抜 再募集 3/25~3/31 ※土日を除く |
| 選考方法 | 前期選抜 自己表現 / 面接 後期選抜 / 後期選抜 再募集 作文 / 面接 |
基本情報
| 名称 | 三重県立北星高等学校 |
|---|---|
| 学校種別 | 通信制高校 |
| 入学可能エリア | 全国どこでも可 |
| コース |
|
| 生徒数 | |
| 運営元 | 三重県 |
| 設立年月日 | 2006年 |
| 寮の有無 | 無し |
| 資料請求 | 無し |
| 説明会・オープンキャンパス | 有り |
| HP | http://www.mie-c.ed.jp/hhokus/tsushin/ |
| ツイッター |
キャンパス情報
| 名称 | 三重県立北星高等学校 |
|---|---|
| 住所 | 〒510-8027 三重県四日市市大字茂福字横座668-1 |
| アクセス | 近鉄富田駅より徒歩約13分 JR富田駅より三岐バス 四日市大学線 三洋堂前下車 |
| 電話番号 | 059-363-8110 |
| メールアドレス | hhokusad@mxs.mie-c.ed.jp |
| 備考 |
- ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

