不登校、発達障害、引きこもりなど、生きにくさを抱える子の保護者のための交流会です。経験者(保護者、当事者)、支援者、地域の応援したい方などの参加も歓迎します。
【2025年最新】全国の親の会情報一覧(全481件)
全国の親の会情報をまとめました。掲載数No1、口コミや運営者メッセージもご紹介。運営者へのお問い合わせも可能です!
都道府県から探す
| 全国 | |
|---|---|
| 関東 | |
| 東海 | |
| 近畿 | |
| 甲信越・北陸 | |
| 中国・四国 | |
| 九州・沖縄 | |
| 東北・北海道 |
検索して探す
-
- 問い合わせ可
つながる交流会 伊豆
- 静岡県
1家族100円 -
- 問い合わせ可
ch∞se (チューズ)
- 大阪府
200円「親の座談会」は毎月1回開催。 親が情報交換と、悩みや経験などを共有する場です。
-
- 問い合わせ可
不登校を考える会・広島
- 広島県
無料・不登校・ひきこもりの当事者支援 家族支援 ・個別相談について メール相談お受けしています。 ☆不登校のさまざまなことで悩んでおられる方へ メールでの個別相談を行っています。 お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんそのほかご家族の方のご相談をお受けします。 まずメールをお送りください。 ftko_hiroshima@yahoo.co.jp まで。 状態のすべて...
-
- 問い合わせ可
子供の心の問題を根本的に解決する勉強会
- 北海道
- オンライン(Zoom等)
参加費2500円✨居場所支援コッコロパークです✨ 【心の問題を抱えた子に悩むママのための勉強会】をテーマを変えて毎月1度開催しています。 全国のお子様の心の問題でお悩みのママさん、ぜひこの機会にご参加ください。 数多くの親子問題の解決実績がある心理セラピスト白鳥大介先生が、体感型の勉強会で子供の悩みを解決に導きます。 学校に行く、行かないよりも大切なことは子供自身が幸せかが大切なことです。 子供はいづれ...
-
- 問い合わせ可
NPO法人東京シューレ
- 東京都
1回500円不登校について学びあう「親の会」です。どなたでも参加できます。お子さんの不登校について悩んでいること、困っていること、疑問に思うことなどを出し合って学びあっています。 ほかの方のお話を聞くだけでもかまいません。お子さんの年齢が20歳以上のご家庭の方でも参加していただけます。ぜひ一度足をお運びください。 フリースクールに所属している、または考えているという方に限らず、どなたでもご参加いただけ...
-
- 問い合わせ可
保護者のためのシャベリバ!
- 長野県
無料~800円不登校・行き渋り・不安が強い・お友達とうまくかかわれない、勉強についていけないといったお子さんをもつ保護者のための会です。 勉強会、おしゃべり会、ワークショップ、講演会、相談会などを企画しています。 子どもたちが今、直面している課題について保護者が正しい知識を学び理解を深め、支援の輪を広げることを目的としています。
-
- 問い合わせ可
不登校親の会・Tea tree(ティーツリー)
- 広島県
無料子供のサポートをするためには、まずは何よりも親が元気を取り戻すことが1番だと思います。 ー不登校はまず何よりも保護者支援が1番大切ー 私はそう思います。 孤独で誰も味方がいない、周りからは責められどうすればいいのか分からない。 辛い苦しい、逃げ出したい。 親がそんな辛い状況で、子供の支援なんてできるはずもありません。 親が少しでも安心して気持...
-
- 問い合わせ可
ありのまま横芝 親の会
- 千葉県
500円お菓子をつまみながら、和やかな雰囲気で、不登校の悩みやお子さんの状況、学校の対応などをみなさんで話してます。 毎月4~6名くらいの方にご参加頂いており、お子様連れの方も大歓迎です。
-
- 問い合わせ可
学校に行きづらい子どもがいる保護者の会『にじとつき』
- 鹿児島県
100円からの寄付制度☆子どもが学校に行きづらい傾向にあり、悩みや不安、進路等について保護者同士で、話をする場 ☆保護者自身が気持ちを整理したり、元気を取り戻したりする場 ☆不定期ではありますが子ども向けのイベントも開催
-
- 問い合わせ可
親カフェ
- 大阪府
500円 ※お茶菓子代など含むフリースクール「みなも」が主催する親の会です。 お子さんが不登校や引きこもりの親御さんを対象としており、「みなも」への入会に関係なくご参加いただけます。
-
- 問い合わせ可
ゆいりんく広島
- 広島県
無料私たちは、「親だけでなく、子どもにとっても安心できる場所」を目指して、 家からでもつながれる“親子の居場所”をつくっています。 この会は、”今”悩んでいる当事者で運営しています。 だからこそ、話を聞いてくれる・共感してくれる仲間がきっと見つかります。 お子さんは隣の部屋で、VRゴーグルを使った仮想空間体験やボードゲームなどを楽しめます。 その間、親御さんは安心してお話や交流ができ...
-
- 問い合わせ可
星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会)
- 大分県
年会費 一家庭3,000円(毎年4月が更新の月です) ...わが子の不登校やひきこもりについての経験を交流するセルフ・ヘルプグループです。
-
- 問い合わせ可
クローバーの会@やまがた
- 山形県
お茶代300円不登校・ひきこもりの子どもを持つ親の会です。 不登校・ひきこもりをより深く理解し、関連する情報を得るとともに、親同士がつながり合えるような場づくりをしています。
-
- 問い合わせ可
オヤモコモ
- 愛知県
300円(おやつ・お茶代)不登校をしていたり学校が苦手だったり、社会へ出にくいお子さんと親のいばしょです。 こんな時どうしてる?学校との関わり方や多様な学びについて。 子どもとの関係や親自身のケアのことなども。 苦しい気持ちやひとりで抱えている想いなどを話し合いましょう。 話さなくても聴いていただくだけでも大丈夫です。 はじめましての方や話すのが苦手、という方が安心していられることを大切にしています。
-
- 問い合わせ可
道南ひきこもり家族交流会「あさがお」
- 北海道
参加費:無料北海道・道南地域に住んでいる方を対象とした、ひきこもりの悩みについて語り合う会です。 毎月「例会」を開催し、体験を語り合ったり、支援情報について学んだりします。 ★ひきこもり相談会 ・函館市社協 毎月第4水曜 問い合わせ 0138-23-8969 ・北斗市社協 毎月第2水曜 問い合わせ 0138-74-2500(担当:後藤) ・七飯町社協 毎月第3水曜 問い合わせ 0138-6...
-
- 問い合わせ可
文京区親子の会 こころのこんぱす
- 東京都
茶話会はランチ代のみ私たちは、学校や日常生活の中で「生きづらさ」を感じている、親子のための会です。 不登校や発達の心配がある子を持つ親が集まり、親も子も「自分らしい生き方」ができるよう共に考えます。 茶話会は、土曜、日曜にランチをしながら情報交換をしています。(場所は文京区内) 学校や不登校で困っていること、悩みを相談しあい、関係機関に要望しています。 おかげさまで親たちが会に声を届けてくださり、少しずつ良...
-
- 問い合わせ可
不登校 親の会 まくあいのま
- 大阪府
ドリンク付きで500円毎月第4水曜日、 普段は喫茶店をしている場所で アットホームな雰囲気の中 お話会をしています。 ふらりときて、話して、荷物を降ろして 軽くなって帰る。 そんな場所になればと思って開催しています 支援をしてくださる方とも繋がれます
-
- 問い合わせ可
親の会「たんぽぽ」
- 兵庫県
お茶菓子代:200円/人 ※専門家をゲストに迎える場合は別...NPO法人「ふぉーらいふ」の主催する不登校の親の会です。運営するフリースクールに在籍していない方も参加可能ですので、お気軽にお問合せしてみてください。 ※10月までは「お母さんのための思春期講座」を開設していますので、 親の会「たんぽぽ」の例会は13:00~14:30となっております。 例会後、引き続き講座をお受けになりたい方は、各回ごとの受付もしております。 ※【思春期講座の...
-
- 問い合わせ可
らんぷるうむ
- 愛知県
300円愛知県津島保健所で隔月開催されていた(現在休止中)「不登校・ひきこもり家族の集い」への参加メンバーが中心となって2011年2月に自主グループとして発足した親の会です。 お菓子とお茶でゆったりとした時間を過ごしながら近況や悩みなどを語り合ったり、情報交換をしています。
-
- 問い合わせ可
不登校・行き渋りを考える親の会 ippo
- 香川県
200円程度または各自注文の飲食代子どもの小さな小さな一歩を一緒に見守れるように、親御さんがまずは一歩。そんな思いでippoとつけました。 月に1度、座談会を開催しています。 主催者自身、元不登校の通信制高校生の母親です。 同じ立場でお互いに、不登校、行き渋りについて考えたり、悩みを話したり、情報交換できる場となればと思っています。