不登校・行き渋り・ホームスクーラーの親子や親(保護者)の交流の場です 自分の好きなことをする通常会と何かすることを決めて集まるイベント会があります。 リアル会、ハイブリッド会を月により開催しています。親の会はzoomで開催(今後リアルでも行うことがあるかもしれません)
【2025年最新】全国の親の会情報一覧(全478件)
全国の親の会情報をまとめました。掲載数No1、口コミや運営者メッセージもご紹介。運営者へのお問い合わせも可能です!
都道府県から探す
全国 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
近畿 | |
甲信越・北陸 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 | |
東北・北海道 |
検索して探す
-
- 問い合わせ可
ここにあること(不登校・行き渋り・ホームスクーラー親子の会
- 茨城県
- オンライン(Zoom等)
通常会は無料。イベント会は会費有(200円〜ランチ付きの場合... -
- 問い合わせ可
ケセランパサラン
- 北海道
場所代(100〜200円程度)学校に行く、行かない。 行くこともあるけど 家で過ごす選択をしている。 行きたい日もあるけど 家にもいたい。 家でどうしてる? こんな話がしたかった! そんなわたしたちが集まって 「じゃあなにかやろうよ」 と立ち上がったのがこの 『ケセランパサラン』 ふわりふわりと ゆるりゆるりと 集まって お話したり聞いたり そんなことをしています。 ...
-
- 問い合わせ可
親子かふぇ〇△□(まる さんかく しかく)
- 福岡県
無料福岡市東区にて、学校に「行けない」「行かない」「行きたくない」親子の集まりを毎月1回開催しています。不登校の悩みを話したいのに小さな兄弟を連れて行ける場所が見つからず「それなら子どもも居やすい親の会をしてみよう!」と3人でスタートしました。 親も仲間が欲しいように、子ども達も仲間といる時間は安心なようで、今では月1回のこの集まりを親だけでなく本人たちも心待ちにしています。 とはいえ、親御...
-
- 問い合わせ可
NPO法人KOU ①「親の居場所」 ②「不登校ひきこもりの保護者相談会」
- 秋田県
基本無料。 ①「親の居場所」では、お茶菓子代金200円集め...KOUは、不登校や引きこもりのご家族や、当事者の方を対象とした支援機関です。 不登校やひきこもりの子を持つご家族の方が、悩みや不安を気軽に話せる場を毎月2回、秋田市内で開催しています。 不登校やひきこもりの若者を対象としたフリースクール、就労支援なども行っています。 ①「親の居場所」:お茶会です。基本的にご家族の方の不安や悩みを自由に話し合う場所 ②「不登校・ひきこもりの保護者相談会」:フ...
-
- 問い合わせ可
鈴鹿不登校を考える親の会
- 三重県
100円親同士の語り合いを中心に開催。同じ悩みを持つ親が参加し語り合っています。
-
- 問い合わせ可
東京リボーン2
- 東京都
一般 ¥1800 NPO法人会員 ¥1500東京リボーン2は平日に東京・飯田橋で傾聴勉強会を開催している不登校ママの会です。 ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ ◾傾聴勉強会について 傾聴勉強会と聞くと堅苦しく感じるかもしれませんが、参加されたママ達は皆さん不登校のお子さんをお持ちの方だけなので安心してお話しすることができま...
-
- 問い合わせ可
アーベルの会
- 新潟県
会費:2,000円/年新潟県子どもの発達と不登校の会:通称「アーベルの会」。 保護者や先生方が参加し、子どもの状況や経験を語り合います。 当事者の青年や大学生、フリースクールの先生が参加することもあります。
-
- 問い合わせ可
にこまる@
- 愛媛県
無料自身も子連れ参加が多いのでラフな雰囲気の親の会になっています。 不登校親にしか分からない想いの共感や、日頃のモヤモヤなど。気持ちを吐き出す場所としての存在意義を草の根運動で地道に広めていきたいです。
-
- 問い合わせ可
親の居場所 〜不登校の子をもつ親のお話し会・次回7月13日(日)・8月8日(金)〜
- 千葉県
500円不登校や行き渋りの子どもをもつ親のお話し会です。 日頃は吐き出せないような愚痴やつらさ、困りごとなどたくさんお話しいただける場所です。
-
- 問い合わせ可
鎌ケ谷市 不登校親の会 そのままで大丈夫だよ♪
- 千葉県
200円不登校、引きこもりの子どもをもつ親の会です。 気持ちを吐き出してスッキリしたり、 体験談を聞くことで安心したり、雑談の中でヒントになる事があるかもしれません。 親御さんが少しでも楽になるための場所です。 不登校や引きこもりのお悩みを持つ方なら誰でもご参加下さい!
-
- 問い合わせ可
元気になろうの会
- 鳥取県
100円(お茶菓子代含む) ※活動へのカンパは大歓迎 (...経験者だからこそ共感できること、 経験談、家での様子、学校での様子、 不登校からのその後の様子、転入学や進学、 家族、兄弟姉妹との関わりなど悩みを話したり、 情報交換したり、気楽にお茶しながらお話しする場所です。 不安ばかりがどうしても先に浮かびますが 一緒に大丈夫の種まきをしませんか? ╰(*´︶`*)╯♡ 吐き出してホッとして欲しい居場所です🍀
-
- 問い合わせ可
ワンネス親サークル“キナリ”
- 石川県
大人:400円 子ども:200円石川県にあるフリースクールの保護者が自主的に運営しています。 わが子の不登校や行きしぶりの経験から、どなたでも気軽に話せる場を作りたいと思っています。 ◆随時メンバー募集しています。イベントの参加など、お気軽にお気軽にお問い合わせください。
-
- 問い合わせ可
みちくさクラブ
- 山形県
200円長井市を中心に活動する不登校の子どもを見守る親の会です。 同じ悩みや不安を共有したり、子どもや学校を取り巻くモヤモヤを語り合ったり… 日々子どもと接するお母さんやお父さんたちが少しでも明るく元気でいられるような場づくりを心がけています。 ぜひ一度、お気軽にご参加ください♪
-
- 問い合わせ可
不登校を考える親の会 ホットミルク
- 石川県
200円(初参加の方は無料)+お飲物を一つご注文ください不登校や学校へ行きづらい子と共に歩む親が集まり、自分の事を話したり、他の方の話を聞いたり、意見や情報交換をする場として、月一回「定例会」を開催しています。
-
- 問い合わせ可
NPO法人 First Step
- 東京都
- 長野県
- オンライン(Zoom等)
3000円/回 (月1回開催。1クール6回としていますが、...2001年設立の10代から40代の不登校、ひきこもりの子を持っていた経験ある親たちが立ち上げた当事者およびその家族を支援するボランティアの会です。 私達の活動は、親の勉強会が活動の中心になっています。 「子は親の鏡である。親が変われば子が変わる」という経験則から、まずは「親子の信頼関係回復が最も大事であること」を親の勉強会を通して知っていただきます。 当事者への直接間接アプローチ...
-
- 問い合わせ可
不登校から育ちを考える ひなぎくの会
- 福岡県
参加費 100円(お茶代として)「ひなぎく」の花言葉は「ありのまま」 ひな(子ども)の声をきく 子どもも親も ありのままでいい - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 経験した親同士でゆっくりお話ししませんか? 日頃のモヤモヤ、愚痴、喜び楽しみ、いろいろ語り合いましょう^^ 事前の申込みは必要ありません。 お気軽にご参加下さい。 茶話会の他に...
-
- 問い合わせ可
つばさの会大阪
- 大阪府
月1回会費:1,000円 年会費:5,000円引きこもりのお子さんを育てている親御さんに向けて、親の会を開催しています。家族同士で悩みを打ち明けたり、講師を招いたりしながら、難しい状況を打開するために一緒に考えていきましょう。 カウンセラーの方が毎月来られます 子供さんは学校を卒業されている方がほとんどです。 20代から50代です。親の会ですから子供さんが来られることはめったにありません 毎回10名前後の参加者です 居場所は一...
-
- 問い合わせ可
たかつき・行きしぶり・不登校・ひきこもり 子どもを信じる親の会『フィーカ』
- 大阪府
- オンライン(Zoom等)
リアルfikaは300円(運営費として) オンラインfik...たかつき・不登校親の会『フィーカ』は、当事者の親と元当事者の親たちが集まり、共に立ち上げた会です。 『フィーカ』は、不登校や行きしぶりに悩む親御さんが安心して相談でき、情報交換ができる場所を提供しています。 子どもが学校に行かないことで抱える日常的な悩みや、不安な気持ちを共有し合いながら、お互いに支え合う場として運営しています。
-
- 問い合わせ可
保護者のためのシャベリバ!
- 長野県
無料~800円不登校・行き渋り・不安が強い・お友達とうまくかかわれない、勉強についていけないといったお子さんをもつ保護者のための会です。 勉強会、おしゃべり会、ワークショップ、講演会、相談会などを企画しています。 子どもたちが今、直面している課題について保護者が正しい知識を学び理解を深め、支援の輪を広げることを目的としています。
-
- 問い合わせ可
つながるサロン
- 東京都
- 千葉県
会場によって異なります。 おおよそ500円~1,000円く...『つながるサロン ~不登園・不登校・ホームエデュケーションおしゃべり会~』は、2013年に設立した市民団体『共育ステーション 地球の家』が運営している会です。 「不登園・不登校」 「ホームエデュケーション・ホームスクーリング」 「子育て」 「HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)」 「発達障害・発達グレーゾーン」 などをテーマに、少人数で気楽におしゃべりしましょう。 お子さ...