- 無料体験可
主な特徴
加須市のフリースクール オンラインも通学もOK!24時間365日完全個別サポート!?
なんで学校に行かないの?なんで「ふつう」のことができないの?将来は?近所や身内からの目は?
ゲームばっか。携帯ばっか。昼夜逆転の毎日。時には暴言や暴力を振るわれることも。。。
こんなことを一度でも思ったこと、経験されたことがあるでしょう。
ただ、これを見ている保護者の方にご質問です。
あなた(お父様、お母様、保護者様)は、お子さんのことを全てご存知でしょうか?
あなた(お父様、お母様、保護者様)は、ご自身が嫌いなことを無理やりやりなさいと言われて、やりますか?
あなた(お父様、お母様、保護者様)は、お子さんが何に苦しんでいるのか、全部知ってますか?
不登校の数は、年々上昇傾向にあり、いまや10人に1人は不登校と言われています。
不登校は「ふつう」じゃない と思われるみたいですが、10人に1人はAB型の血液型割合とほぼ同じのようです。AB型の方は「ふつう」じゃないですか.....? いや、違いますよね。
そもそも「ふつう」ってなんでしょうか。
鈍感な子は「ふつうに」学校に行きます。
感覚が敏感な子は、狭い教室の中での匂いや音に耐えられないです。
それを「ふつう」じゃないとまとめてしまうのはどうでしょうか。
子どものありのままを受け止め、一人ひとりの子に合う環境を整えていく。
これが私たち大人に求められていると私は感じています。
長くなりましたが、2025年夏、埼玉県加須市に新しいフリースクールを開校します。
不安な子・不安な大人が一同に会し、自分たちの居場所を見つけていきましょう。
フリースクールの内容は公式HPにて順次更新してまいります。
公式HP:https://relifejuku.com/freeschool
当フリースクールの教育理念と教育指針
- 教育理念 -
一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、予測不能な未来を主体的に生き抜く力を育む
- 教育指針 -
①自己肯定感と自己効力感の育成
スモールステップによる成功体験と丁寧なフォローを通じて、「やればできる」という自信と、自らの力で未来を切り拓けるという実感(自己効力感)を育みます。
②主体的な学びの実現
豊富な選択肢と探究的な学びを通して、子どもたちが自らの興味関心に基づき、主体的に学びに向かう姿勢を育みます。
③多様な学び方の提供
オンライン、通学、ハイブリッドという多様な学習形態と、24時間365日の個別サポートにより、一人ひとりのニーズに合わせた最適な学び方を提供します。
④社会で活躍するための基礎力育成
専門的・先進的な教育カリキュラムと、オンライン学習塾のノウハウを活かした質の高い指導により、社会で必要となる知識・スキル、倫理観、人間性を育みます。
⑤地域との連携による豊かな学び
地域社会との積極的な関わりを通じて、多様な価値観に触れ、社会性を育むとともに、地域に根ざした視点と行動力を養います。
⑥安心できる進路選択の支援
提携校との連携や丁寧な進路相談を通じて、子どもたちが自信を持って未来を選択できるためのサポート体制を構築します。
⑦保護者との信頼関係構築
充実したフォロー体制を通じて、保護者との密な連携を図り、子どもたちの成長を共に支えるパートナーシップを築きます。
当フリースクールでの活動を通して、目指すべくゴール
①自己実現と幸福感
自分らしさの確立:
自分の個性や強み、興味関心を深く理解し、それを活かして生きていく道を見つけられる状態。
自己肯定感と自信:
過去の経験や学びを通して得た成功体験を土台に、揺るぎない自己肯定感を持ち、自信に満ち溢れている状態
主体的な生き方:
他者の意見に流されることなく、自分の価値観に基づき、自らの意思で人生を選択し、行動できる状態。
Well-being:
心身ともに健康で、充実感や満足感を感じながら、自分らしく生きている状態。
②社会との関わり
社会への貢献意識:
自分が持つ知識やスキルを社会に役立てたいという意欲を持ち、積極的に社会に関わろうとする状態。
多様な他者との協調性:
異なる価値観や背景を持つ人々を尊重し、協力しながら目標を達成できるコミュニケーション能力と協調性を持てている状態。
倫理観と責任感:
社会の一員としての責任を自覚し、高い倫理観を持って行動できる状態。
変化への適応力:
予測不可能な社会の変化を柔軟に受け止め、新しい状況に適応しながら成長し続けられる状態。
③学び続ける姿勢
生涯学習の意欲:
学校卒業後も、自らの興味関心や必要に応じて学び続ける意欲を持ち、主体的に情報収集や学習に取り組める自立学習が行える状態。
批判的思考力:
情報の本質を見抜き、多角的な視点から物事を捉え、論理的に思考する力を持てている状態。
問題解決能力:
複雑な問題に直面した際にも、諦めずに解決策を探し、実行する力を持てている状態。
探究心と創造性:
常に新しいことに興味を持ち、既成概念にとらわれずに新しいアイデアを生み出すことができる状態。
④進路選択
自己理解に基づいた進路選択:
自分の興味関心、強み、将来の希望などを深く理解した上で、主体的に進路を選択できる状態。
多様な選択肢への理解:
高校、大学、専門学校、就職、起業など、多様な進路の選択肢について理解し、それぞれのメリット・デメリットを比較検討できる状態。
進路実現に向けた行動力:
目標とする進路の実現に向けて、必要な準備や努力を継続的に行うことができる状態。
進路選択への後悔の少なさ:
周囲の意見に左右されることなく、自分が納得した上で進路を選択し、その選択に責任を持つことができる状態。
勉強内容
小学生〜高校生の5科目を完全サポート
当スクールが使用するICT教材は、全科目+小学生~高校生まで対応し、学年に関わらず利用いただけます。さらに、無学年方式を採用しており、わからなかった単元を学年遡って学習いただけます。
学校に行けていない期間・勉強できていない期間を、当スクールの教材を使って、完全理解できます!
さらに、文科省が定める、学校での出席扱い制度に満たした教材を使用しています。
詳細は、お問合せください!
公式HP:https://relifejuku.com/freeschool
卒業後の進路
当スクールでは、通信制の提携校と連携(2025年中に埼玉県内の通信制高校における提携校増進を目指しています)をしているほか、オンライン上での学習サポート(オンライン学習塾)を行っているため、希望すれば全日制の私立・公立高校への受験サポートも行っております。
リライフアカデミアのオンライン学習塾はこちら:https://relifejuku.com/onlinejuku
費用
月額 30,000円(税込)を予定しています。
月額コース料金内に、運営管理費・ICT教材費を含みます
公式HP:https://relifejuku.com/freeschool
スクール概要
名称 | リライフアカデミア 加須駅前スペース(2025年夏にフリースクールを開校予定!) |
---|---|
対象年齢 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
タイプ | 子どもの意思尊重タイプ |
主な対象者 | お子さん自身が興味をもっていただければどなたでも歓迎です! |
利用時間 |
火〜金を予定しています。 リアル教室の開放時間:13:00-17:00(仮) オンライン空間:9:00-21:00(仮) 24時間365日完全個別サポートあり! 公式HP:https://relifejuku.com/freeschool |
住所 |
埼玉県加須市内に2025年夏に開校(場所は公式HPにてお知らせいたします) 公式HP:https://relifejuku.com/freeschool |
アクセス (行き方) |
加須駅より徒歩5分圏内 |
定員 | 未定 |
HP | https://relifejuku.com/ |
電話番号 | 09033464981 |
メールアドレス | support@relifejuku.com |
よくある質問
-
基本いつでも可能で、無料です。(ただし対面教室への見学や体験については開校後順次ご案内いたします)
下記HPよりご都合のよい日程をお知らせください!
https://relifejuku.com/qa -
基本、10名程度で構成を予定しています。
開校時間は、火曜日〜金曜日を想定しています。 -
オンライン参加希望の場合、ご家庭でタブレット(ipad推奨)やPCがございましたら、そちらで十分です。
当スクールからのレンタルも一部検討しております。ただし、Wi-Fiなどの通信環境については、ご自宅でご用意ください。 -
POINT①
学年にとらわれない無学年方式
・どこまでも遡り、どこまでも先取りでき、学年に関係なく生徒の学力に応じた学習可能です。
例えば、中学2年生の子が二次方程式が苦手な場合。中1の一方程式に戻り、文字式に戻り。さらには小学生単元の分数や少数の計算から戻って学習可能です。
POINT②
キャラクターによる対話型のレクチャー
・先生はアニメのキャラクターや声優さんの声を採用
・聞くだけの講義形式ではなく、質問を適宜投げかける対話型授業を採用
・文字、音声、アニメーションを使った多感覚学習
POINT③
AI搭載!?
・記述式や選択問題などをその子の理解に合わせて調整
・つまずきやすい原因を特定して、自動で過去の学年や単元に遡る機能
POINT④
診断テスト
・5分程度の小テスト、教科書別に模試を作成できる機能、学年や学期ごとの学力を測定する機能
-
当スクールでは、何をするのかは毎日変わりますし、来てくれた子たちにお任せしてます。
クラスでの集団行動でもよいですし、集団は苦手だから個人で行動でもよいです。
とにかく主体性を大切にしているので、ICT教材があるから勉強しなさいとは一才言いません。 -
バーチャル空間・教室での活動のほか、農業体験や自然体験を通して、自律神経、自己肯定感の向上、社会性を育みます。また、デジタル機器から離れるデジタルデトックス効果も期待できます。
また、クラブ活動では、スポーツやゲームなどのレクリエーションを行います。 -
oVice株式会社が運営するサービス、oVice campusを用いて、オンラインコンテンツを提供しています。オンライン会議システム(ZoomやGoogle Meet 等)であると会話が一方通行になったり、疎外感を感じやすいですが、oViceはバーチャル空間においてアバターを使うため、実際に対面で会っているかのような動き・会話が可能です。
-
たくさんあります!
・リライフアカデミアは元々個別学習塾です。フリースクールだけでなく、学習面もサポート可能です。
・リアル教室に来れない方もオンラインで参加可能です。
・オンラインでは、自習室の開放や24時間365日の完全個別サポートも実施しています。
・出席扱いも無料でサポートいたします。(一部コース除く)
・2026年度には、リベラルアーツスクールも開校予定で、プログラミングやSTEAM教育、アントレプレナーシップ教育、キャリア教育なども展開してまいります。 -
東大・医大などの難関大学出身(現役)の方が、勉強の質問に答えます!
日々講師とやりとりしながら勉強できるうえ、不明箇所、改善点や補足事項を教えてもらえるので、
モチベーションを維持しながら自宅での勉強習慣を定着させることが可能です。
私は、勉強がなぜ嫌いになるのかを考えた時に、「わからないことがあるから」だと思っています。
多くの場合、学校や学習塾は24時間365日開校していません。
リライフアカデミアでは、勉強中のちょっとした疑問をわからないままにせず、気軽に聞いてほしいという願いからサービスを開始しました。
指導形式は、専用のアプリを使用して行います。音声通話機能・チャット機能から選択可能です。