きらはの日記

娘は、行きたいのに行けない。
私は、行きたいのであれば行かせたい。

娘の"行きたいのに行けない"気持ちと、行くきっかけとして"テストやいつもと違う活動がある時などは教えて欲しい"という事を担任の先生に伝えた。

その2日後…体力テストが始まっていた。
知らなかった。お友達から聞いた。
学年だよりにも書いてないなかった。
教えてくれてもいいのでは?と思った。「どうせ参加しないだろうし」と思われているとしても、参加するかしないかは、娘本人が決める事だと思う。その選択肢があるのにさせてもらえない。体力テストやりますって事前に言っちゃいけないのかも?だとしても、措置としてとか無理なのかな?

学校に"行きたいのに行けない子"に対してなんの情報もきっかけも与えようとしないそれって…どいうことだろ?

何も考えてない。面倒はお断り?確かにね!分かるけどね!だけど、それでいいの?子ども一人がどうなろうとって事なのかな?

どうしたもんか。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みいただきありがとうございます。
子どもの未来は明るいものであって欲しい。その為にも周りの大人が楽しんでいたり、優しかったり素敵なところをたくさん見せて欲しいと思うけど、なかなか難しいですね。私一人がそうであろうと思っても、一人で抱えきれなくなる時もあります。イライラもしてしまうし。みんなで子どもたちを支えてあげられたら!

  • 4

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up