きらはの日記『学校を休んで3日』

先週までは、2時間付き添いながらどうにか登校していた娘。

私から離れられていた時は、休み時間お友達と遊んで楽しかったと話していたし、付き添いで参加した体育も最初は入っていけなかったけど最後は楽しくできた。

楽しいと思える事もある。

それでも「学校が嫌!」「学校やめたい!」と言う。

正直、私も疲れた。

今週も日曜の夜から「明日嫌だー!」とモヤモヤとの格闘をしていた娘。

「休ませてもいいかな」と思ったら、私の気持ちも楽になった。

けど、これでいいのかという不安は消えない。

休んで2日目。先生から電話がきて「このままじゃ来れなくなってしまうのでは?」「私はどんな状況でも受け止めるので。」と言ってくれた。

けど、もう娘は行きたがらない。

少し休ませたら頑張れる状態ではなくなった。

1日休んだら頑張れる。

そんなタイプだったのに余裕がなくなっちゃったんだなぁ。

家では元気!不登校の次男がよく遊んでくれる。それもどうなんだろ?と思いながらも楽しそうな姿を見ると安心する。

不安に押し潰されそうになる時もあるけど、やっぱり、子供たちが楽しそうにしていることが嬉しい。

それでも、しんどいなと思う時は、買い物に行ったり、ちょっと子供と離れる時間を持ちながら過ごしてみる。自分の時間を少しだけでも確保していきたい。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みいただきありがとうございます。
不安で不安て仕方がないと思う時もあるけど、子供が楽しそうに笑っている姿はやっぱりいいですね!

自分時間の確保も大事にしていきましょう。

  • 9

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up