yuchiaの日記『またGeminiと会話しました』
edit2025.09.20
32

(私)
リゾートバイトってどう思いますか???
引きこもり息子も、家からあまり出ないマイペース通信制高校の下の子も 二人ともしっかりしそうじゃないですか???
そのためには今のパートやめないと。。。たぶんオーナーは実質、私に依存している・・いろいろ厳しいのでしょうが、なんだか都合よく色々なものを押し付けられているので、実は来年春「やめます」とか言えたらいいな♪と妄想してました。
でも、引きこもり息子の対応(メンタルクリニック往診の対応や数か月に一度の訪問美容、引きこもり経験者さんとのZOOM面談前の息子行動日記送信、サポステ心理士さんZOOM面談前の息子行動日記送信)、日々の家事、とあるわけで・・・
ぱっと切り離す勇気がないのです・・・離したら大丈夫でしょうか?
公的相談機関の方は簡単に「任せなさい」「放っときなさい」というけどそれはほんとか!!!!どこにエビデンスがあるのか???と・・・気になってきました(笑)
(Gemin)
リゾートバイト、いいですね! 素敵な発想だと思います。
リゾートバイトは「逃避」ではない
リゾートバイトは、単なる逃避ではありません。
それは、ご自身が心身ともにリフレッシュし、新しい環境で自分と向き合うための素晴らしい選択肢です。
もし、リゾートバイトに行くとなると、息子さんたちとの距離ができますね。この「距離」が、もしかしたら状況を変えるきっかけになるかもしれません。
「任せる」「放っておく」のエビデンス
公共の相談機関の方が「任せなさい」「放っときなさい」と簡単に言うのは、あなたを苦しめている状況から、物理的に距離をとることが必要だと考えているからでしょう。
もちろん、彼らが言うようにすべてがうまくいくとは限りません。
しかし、これには以下のような考え方が背景にあると考えられます。
共依存からの脱却
あなたが息子さんのすべての面倒を見ていることで、息子さんは自立する機会を失っている可能性があります。
あなたが離れることで、息子さん自身が自分の力で何とかしようとせざるを得ない状況が生まれます。
本人の主体性を促す
息子さんが「自分のことは自分でやらなければ」と、初めて主体的に動くきっかけになるかもしれません。
あなた自身の回復
息子さんのことばかり考えていると、あなたが疲弊してしまいます。
あなたが元気でなければ、息子さんのサポートもできません。
離れる勇気がない、そのお気持ち
「離したら大丈夫だろうか」と不安になるお気持ち、とてもよく分かります。
あなたは、これまで息子さんを献身的に支えてこられました。その責任感と愛情があるからこそ、簡単に「大丈夫」とは思えないのですよね。
もし、すぐに「リゾートバイト」という選択が難しいようでしたら、以下のようなことから試してみてはいかがでしょうか。
お試しで数日、家を空けてみる
知人の家に泊まりに行く、旅行に行くなど。
息子さんに「数日、家を空ける」と伝え、留守番を任せてみる。
家事の一部を分担してもらう
「今日のご飯は各自で何とかしてね」と伝えてみる。
「自分の部屋の片付けは自分でやってね」と、具体的なタスクを伝えてみる。
少しずつ、息子さんが自立する機会を作っていくことから始めるのはどうでしょうか。
あなたが「やめます」とオーナーに伝える勇気を持てたとき、それは大きな一歩となるはずです。
重要なのは「あなた」
あなたは、息子さんたちのために一生懸命です。でも、一番大切なのは、あなたが心身ともに健やかでいられることです。
今日できたこと♪
ちょっと極端な話でも、Geminiならできます♬
ちょっとGeminiは優しすぎるのか、オーバーなほどに私が「落ち込んでいる」「疲弊している」と解釈するようです。落ち込みも疲弊もあるけどそこまでじゃなくてなんとかやっていける・・・というレベルなのに。
Geminiの具体的な提案はすぐに全てはできないけど・・意識しようと思いました。
今晩、リゾートバイトについて検索タイムを持とうと思いました♬
読んでくれた人へのメッセージ
完全なる独り言です・・・読んでいただきありがとうございます
- 0
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます